プロが教える蛍光灯ライトの使い方
GANREFメンバーの皆さん、こんにちは。来たる6月26日(日)、「GANREF被写体別ワークショップ 魚住誠一先生のポートレートゼミ」を開催します。蛍光灯ライトを補助光に使うポートレート撮影を体験してみませんか?
また、当日は株式会社コシナのご協力で、カールツァイス・フォクトレンダーのレンズをお使いいただけます。描写力が魅力のレンズでポートレート撮影を楽しみましょう。
日時 | 撮影実習:2011年6月26日(日) 午前9時~午後2時 合同作品講評会:2011年7月下旬 |
---|---|
場所 | 撮影実習:スタジオ クルール 2st 合同作品講評会:未定(東京都内) |
講師 | 魚住誠一先生 |
募集人数 | 25名(先着順) ※最少催行人数15名 |
参加費 | ひとり18,800円(税込み 旅行傷害保険料を含む) 合同作品講評会に不参加の場合は17,800円 |
集合解散場所 | 撮影実習/合同作品講評会:現地 参加者全員分の駐車スペースはございません。なるべく公共交通機関を利用してお越しください。車でお越しいただく場合は近隣の駐車場をご利用ください。 |
追加申込受付期間 | 2011年6月8日(水)~2011年6月15日(水) 午後0時(正午) ※受付期間中でも定員に達した場合は締め切らせていただきます |
高品質単焦点レンズの貸し出しサービスも実施!
当日は、株式会社コシナのご協力によりカールツァイス・フォクトレンダーレンズの貸し出しサービスも実施します。貸出予定機材は「Planar T* 1.4/50(ZE)」「Planar T* 1.4/85(ZF.2、ZE)」「Makro Planar T* 2/50(ZE)」「ULTRON 40mmF2(EF)」「APO-LANTHAR 90mmF3.5(Ai-S、EF)」です。この機会に高品質の単焦点レンズを使ってみませんか?
<撮影実習>
2011年6月26日(日)
午前9時:スタジオ集合。撮影実習スタート。
午後2時ごろ:撮影実習終了。現地にて解散。
※撮影実習だけの参加もOKです。その場合、作品講評会用の作品を事前に送付していただきます。
<作品講評会>
2011年7月(詳細未定)
<撮影実習>
スタジオ クルール 2st
(東京都世田谷区玉川1-17-16 最寄り駅は東急田園都市線・二子玉川駅)
<作品講評会>
未定
※お申し込みが最少催行人数(15名)に満たない場合は、取りやめとなる場合があります。
※最大5名様のグループでも申し込みいただけます。申し込みフォーム内、申し込み者以外は同伴者としてご記入ください。
※グループの場合のお支払い方法は、下記参加費の項をご参照ください。
※申し込み後の、同伴者の人数の変更は行えません。
※参加費のお支払いは、GANREF被写体別ワークショップの幹事を務める有限会社アービスの銀行口座に振り込んでください。
※参加費に含まれるのは、合同作品講評会の参加費(1ドリンク、軽食付き)、旅行傷害保険料です。それ以外の費用(交通費、飲食費等)は各自で負担してください。
※合同作品講評会に不参加でお申し込みになった方が合同作品講評会に参加する場合は、当日料金(2,000円)を申し受けます。
※同じ月に合同作品講評会を実施するほかのワークショップで、講評会参加でお申し込みになった場合は、講評会不参加と同額となります。
※グループで申し込みいただいた場合、お支払いは申し込みフォームで申し込まれた方が全員分をまとめてお支払いください。
※ワークショップ当日に、注文確認メールのプリントアウトを確認させていただきます。
※申し込み後は、いかなる場合も参加費の返金はできません。ただし、開催が中止となった場合は返金いたします。
※返金の場合も振込手数料は差し引かせていただきます。
※同伴者も上記資格を満たしている必要があります。
※15歳以上の未成年の方が参加する場合は、親権者の同意書提出および保険加入承認が必要です。
※15歳未満の方が参加する場合は、親権者の同意書提出および保険加入承認に加えて保護者の同伴が必要です。
※未成年者が参加する場合の詳細は運営スタッフまでお問い合わせください。
※申し込みが完了しても、定員を超える申し込みがあった場合は参加いただけないことがあります。
※指定の期日までにご入金いただけない場合は旅行傷害保険の加入ができない場合があります。
※「staff@ga.ganref.jp」からのメールを受信できるようにしておいてください。
「GANREF被写体別ワークショップ」とは、毎回、ある被写体/テーマに絞って、そのジャンルのプロ写真家を講師に招き、ワークショップ(体験型講座)形式で、被写体に関すること、機材選び、撮影方法、作品の仕上げ方などを学ぶ、GANREF主催のユーザー参加型企画です。
このワークショップは、Webサイト「GANREF」を中心に、「Ustream」や「Twitter」などのオンラインコミュニケーション・ツールを駆使して、リアルイベントに参加できない方にもライブで視聴やツイートしてもらうなど、知識を共有してもらう機会を設けます。
すでにその被写体/テーマに魅了されて作品作りに取り組んでいる方、その被写体/テーマに興味があっていつかやってみたいと思っている方、メインの被写体/テーマが決まらずまだ被写体探しをしている方、どんな方でも大歓迎です。
プロ写真家の案内で、気になる被写体/テーマの魅力的な世界を体験してみてください。
受付は終了しました
[↑ページの先頭へ]