自分の表現に挑戦した「米津先生の長秒露光ゼミ」
- 現在表示しているページ
- ホーム > 蟹江節子さんのページ > 機材レビュー・撮影記一覧 > 2015年12月 > 自分の表現に挑戦した「米津先生の長秒露光ゼミ」
撮影期間 |
2015年12月06日 ~
2015年12月06日 |
2015年12月6日(日、ケンコートキナーさんのセミナールームにて、米津光先生の長秒露光ゼミが開催されました。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/160秒
- 絞り数値:
- F4.0
- ISO感度:
- 800
- ホワイトバランス:
- Custom
いつも大人気の米津先生のワークショップですが、師走ということもあってか今回はいつもの半数と少なめ。それでも、北海道、京都、徳島、大分、福岡からと遠方からの熱心な参加者の方々がいらっしゃって、とても賑やかでした。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/160秒
- 絞り数値:
- F4.0
- ISO感度:
- 2500
- ホワイトバランス:
- As Shot
今年4月にも同じ内容のワークショップが行われたのですが、今回もセミナールームの中で自分で被写体を作り出して、長秒露光を使って、自分の表現を見つけ、作品にするというもの。普通の撮影会と全く異なる内容です。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/160秒
- 絞り数値:
- F3.5
- ISO感度:
- 3200
- ホワイトバランス:
- As Shot
風景やスナップの撮影会では、どうしても「撮ることを楽しみ」がちで、自分の表現を見つけることはできないのですが、こういう室内だと自分で被写体を作らなければならないので、いやがおうでも、「表現」と向き合わされることになります。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/60秒
- 絞り数値:
- F4.0
- ISO感度:
- 3200
- ホワイトバランス:
- Custom
およそ4時間、集中して、作品づくりをした後は講評会になりました。
米津先生が用意したのは白と黒の紙だけ、後にはセミナールームにあるものとじぶんが持ってきたものだけ。それなのに、全員がとてもここで撮ったとは思えない作品をつくられました。
というわけで、そんな米津先生ゼミの様子を動画でお楽しみください。
表現のヒントもたくさん隠されていると思いますよ。
また、終了間際には、恒例の米津先生作品争奪ジャンケン大会も実施されました。
もちろん、恒例の反省会も……。
米津先生、参加してくださった皆さん、大変お疲れ様でした。
2016年01月11日 08:40