今年も満開の福島へ「吉田繁先生の撮影ゼミ」
- 現在表示しているページ
- ホーム > 蟹江節子さんのページ > 機材レビュー・撮影記一覧 > 2016年4月 > 今年も満開の福島へ「吉田繁先生の撮影ゼミ」
撮影期間 |
2016年04月10日 ~
2016年04月10日 |
2016年4月10日(日)に、福島県二本松市にて、吉田繁先生の「桜撮影ゼミ」が開催されました。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 35.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/80秒
- 絞り数値:
- F6.3
- 露光補正量:
- +0.7EV
- ISO感度:
- 100
- ホワイトバランス:
- Custom
今年で3回目の桜撮影ワークショップになりますが、今年も満開で人の少ないところを吉田先生が探しておいてくれました。日帰りで7カ所も回れたので、参加してくださった皆さんも大満足のご様子でした。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/100秒
- 絞り数値:
- F7.1
- ISO感度:
- 100
- ホワイトバランス:
- Custom
こちらは「茶園のサクラ」。樹齢800年以上という風格ある巨木でした。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/80秒
- 絞り数値:
- F6.3
- 露光補正量:
- +0.7EV
- ISO感度:
- 100
- ホワイトバランス:
- As Shot
相応寺のシダレザクラも実に見事でした。お寺の本堂を背景にしたシチュエーションがまた、良かったです。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 16.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/50秒
- 絞り数値:
- F3.5
- ISO感度:
- 3200
- ホワイトバランス:
- As Shot
最後にライトアップを狙ったのは「金毘羅桜」といって、民家の庭にある立派な枝垂れ桜でした。桜の下にはたくさんのスイセンも植えられ、周囲には様々な桜やツツジなども育てられていました。
写真を拡大する
- カメラ:
- ソニー NEX-6
- 焦点距離:
- 50.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- 撮影モード:
- Program AE
- シャッタースピード:
- 1/50秒
- 絞り数値:
- F5.6
- 露光補正量:
- +0.7EV
- ISO感度:
- 3200
- ホワイトバランス:
- As Shot
参加者の方を真似て撮影してみました。私では、ピントが甘く、ボケ方も美しく撮れませんでしたが、金毘羅桜のお宅ではライトアップだけでなく、イルミネーションもあってこんな面白い絵が撮れました。
朝10時に集合して21時半過ぎの解散でしたが、これだけの桜が見られて、ライトアップまで満喫。そんな様子を動画でお楽しみください。
吉田先生、参加してくださった皆さん、大変お疲れ様でした。
次回は来年、いえいえ、Photoshop講座でお会いしましょう!!
2016年04月19日 13:37