デジタルカメラマガジン 2010年6月号 LUMIX DMC-G2

現在表示しているページ
トップ > マガジン > デジタルカメラマガジン > 2010年6月号 > 特別企画 LUMIX DMC-G2

レポート:岡嶋和幸

写真


カメラ:パナソニック LUMIX DMC-G2/レンズ:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S./プログラムAE(F5、1/200秒)/ISO 100/WB:晴天/超解像[中]

オリジナル画像( 5.7 MB )

写真


カメラ:パナソニック LUMIX DMC-G2/レンズ:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S./プログラムAE(F5.6、1/125秒)/ISO 100/WB:晴天/超解像[中]

オリジナル画像( 7.4 MB )

写真


カメラ:パナソニック LUMIX DMC-G2/レンズ:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S./プログラムAE(F4、1/100秒)/ISO 100/WB:晴天/超解像[中]

オリジナル画像( 5.2 MB )

シャープネスと超解像技術の違い

写真

シャープネス[-2]超解像[強]の場合
撮影条件 カメラ:パナソニック LUMIX DMC-G2/レンズ:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S./絞り優先AE(F5.6、1/15秒)/ISO 100/WB:晴天

オリジナル画像( 4.6 MB )

写真

シャープネス[+2]超解像[OFF]の場合
撮影条件 カメラ:パナソニック LUMIX DMC-G2/レンズ:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S./絞り優先AE(F5.6、1/15秒)/ISO 100/WB:晴天

オリジナル画像( 5.4 MB )

超解像の解像感を比較

[テスト条件]パナソニック LUMIX DMC-G2とLUMIX DMC-GH1はLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を使用し、F5.6、1/125秒、ISO 200、WBは晴天で撮影。ニコン D90はAF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡを使用して同条件で明るさを合わせるために+0.7EVした
写真

・G2 超解像 強

オリジナル画像( 6.7 MB )

写真

・G2 超解像 中

オリジナル画像( 6.7 MB )

写真

・G2 超解像 弱

オリジナル画像( 6.6 MB )

写真

・G2 超解像 OFF

オリジナル画像( 7.1 MB )

写真

・G2 超解像 OFF/Photoshop CS3 シャープ(強)

オリジナル画像( 15.9 MB )

写真

・GH1

オリジナル画像( 6.9 MB )

写真

・ニコンD90

オリジナル画像( 6.2 MB )

高感度時の超解像を比較

[テスト条件]パナソニック LUMIX DMC-G2とLUMIX DMC-GH1はLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-F5.6 ASPH./MEGA O.I.S.を使用し、F5.6、1秒、ISO 800、WBは晴天で撮影。ニコン D90はAF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRⅡを使用して同条件で明るさを合わせるために+0.7EVした。GH1とD90のノイズリダクションは初期設定
写真

・G2 超解像 強

オリジナル画像( 7.2 MB )

写真

・G2 超解像 中

オリジナル画像( 7.1 MB )

写真

・G2 超解像 弱

オリジナル画像( 7 MB )

写真

・G2 超解像 OFF

オリジナル画像( 7.1 MB )

写真

・G2 超解像 OFF/ノイズリダクション +2

オリジナル画像( 7.1 MB )

写真

・GH1

オリジナル画像( 6.7 MB )

写真

・ニコンD90

オリジナル画像( 6 MB )