2015年7月23日号(第88号) |
|
![]() |
キーワードは「夏のスナップ」です。涼しげに咲くアサガオやきらびやかな七夕飾り、かわいらしい金魚など、GANREFメンバーが鋭く切り取った夏の風物詩を集めてお送りします。
|
2015年7月16日号(第87号) |
|
![]() |
キーワードは「花火」です。大空狭しと打ち上げられたスターマインや、轟音が聞こえてきそうな手筒花火の火柱、そして子供のころに親しんだ手持ち式花火など、GANREFメンバーが美しくとらえた花火の数々を集めてお送りします。
|
2015年7月9日号(第86号) |
|
![]() |
キーワードは「マクロレンズ」です。透き通るようなサボテンの花や、毛並の1本1本まで描写された猫のポートレート、水滴の一瞬の形をとらえたテーブルフォトなど、細部まで美しく描写された作品を集めてお届けします。
|
2015年7月2日号(第85号) |
|
![]() |
キーワードは「笑顔」です。大輪の花が咲いたような女性の笑顔や、つられて笑ってしまう動物の表情、そして長年連れ添った老夫婦ならではの素敵な笑顔など、心温まる写真を集めてお届けします。
|
2015年6月25日号(第84号) |
|
![]() |
キーワードは「ホタル」です。闇を飛び交う光跡や、電球のように木々を灯す光、人工物との意外な組み合わせなど、GANREFメンバーがデジタルカメラでとらえた幻想的なホタルの作品を集めてお送りします。
|
2015年6月18日号(第83号) |
|
![]() |
キーワードは「広角レンズ」です。切り株から出た新芽の生命力を感じさせる作品や、迫力満点に強調されたユーモラスなカメラマンの仕草など、広角レンズを使いこなすうえでヒントになる作品を集めてお送りします。
|
2015年6月11日号(第82号) |
|
![]() |
キーワードは「雨の風景」です。霞がたなびく棚田の風景や、雨の日の街角スナップ、そして虹をバックに離陸していく飛行機など、この季節ならではの作品を集めてお送りします。
|
2015年6月4日号(第81号) |
|
![]() |
キーワードは「流し撮り」です。爆音が聞こえそうなレーシングカーやセスナ機など、「動き」を表現した作品を集めてお送りします。
|
2015年5月28日号(第80号) |
|
![]() |
キーワードは「結婚式」です。カメラを構える花嫁や、海外の挙式の様子など、ドラマチックなワンシーンを集めてお届けします。
|
2015年5月21日号(第79号) |
|
![]() |
キーワードは「夏の絶景」です。デジタルカメラマガジン6月号とコラボして、夏を感じさせる絶景写真を集めてお届けします。
|
2015年5月14日号(第78号) |
|
![]() |
キーワードは「猫」です。さまざまな猫たちの一瞬を切り取った、印象に残る作品を集めてお届けします。
|
2015年5月7日号(第77号) |
|
![]() |
キーワードは「モノクロ」です。白から黒までの美しいトーンのみで撮影された、印象に残る作品を集めてお届けします。
|
2015年4月30日号(第76号) |
|
![]() |
キーワードは「子供」です。あどけない姿を捉えた、思わず微笑んでしまう作品を集めてお届けします。
|
2015年4月23日号(第75号) |
|
![]() |
キーワードは「春の花」です。さまざまな春の花を色鮮やかに描写した、印象に残る作品を集めてお届けします。
|
2015年4月16日号(第74号) |
|
![]() |
キーワードは「夜景」です。さまざまな夜の風景を個性豊かに描写した、印象に残る作品を集めてお届けします。
|
2015年4月9日号(第73号) |
|
![]() |
キーワードは「逆光」です。逆光をうまく利用して普段とは違う魅力ある表現をした、印象に残る作品を集めてお届けします。
|
2015年4月2日号(第72号) |
|
![]() |
キーワードは「スローシャッター」です。シャッタースピードを調整し、目に映る光景とは異なる不思議な景色を捉えた作品を集めてお届けします。
|
2015年3月26日号(第71号) |
|
![]() |
キーワードは「サクラ」です。川岸に咲く無数の桜の花やライトアップされた桜の木など、春の代名詞ともいえる桜を美しく捉えた作品を集めてお届けします。
|
2015年3月19日号(第70号) |
|
![]() |
キーワードは「新幹線」です。200km/hを越える速度で疾走する新幹線を流し撮りしたスピード感のある作品や、ホームで新幹線を見た子供が嬉しさのあまり駆け出す瞬間を捉えた作品など、いろいろな角度から新幹線を捉えた作品を集めてお届けします。
|
2015年3月12日号(第69号) |
|
![]() |
キーワードは「野生」です。野鳥が羽を広げて威嚇している様子や、シカが角を突き合わせて喧嘩している瞬間など、動物の野生を感じる表情や仕草を捉えた作品を集めてお届けします。
|
2015年3月5日号(第68号) |
|
![]() |
キーワードは「小さな世界」です。普段あまり目にすることができない小さなものを、マクロレンズなどを使ってクローズアップした、見ごたえのある作品を集めてお届けします。
|
2015年2月26日号(第67号) |
|
![]() |
キーワードは「梅」です。枝にぽつぽつと咲き始めた梅の花や、満開の梅の花とその蜜をついばむメジロなど、美しく咲く梅を捉えた見ごたえのある作品を集めてお届けします。
|
2015年2月19日号(第66号) |
|
![]() |
キーワードは「夜の景色」です。夜の街を行き交う人々をスローシャッターで捉えた作品や、ライトアップされた棚田と海など、夜の景色を美しく捉えた見ごたえのある作品をお届けします。
|
2015年2月12日号(第65号) |
|
![]() |
キーワードは「EOS 7D Mark II」です。着陸する飛行機を逆光で捉えた作品や、弓に矢をつがえて的に集中する女性など、EOS 7D Mark IIで撮影された見ごたえのある作品をお届けします。
|
2015年2月5日号(第64号) |
|
![]() |
キーワードは「ポートレート」です。人物のさまざまな表情やしぐさを捉えた、見ごたえのあるポートレート写真をお届けします。
|
2015年1月29日号(第63号) |
|
![]() |
キーワードは「超望遠」です。焦点距離300mm以上の望遠レンズで捉えた、見ごたえのある作品をお届けします。
|
2015年1月22日号(第62号) |
|
![]() |
キーワードは「星降る夜空」です。比較明合成による星の光跡や、青く輝く彗星など、冬の夜空を美しく捉えた作品をお届けします。
|
2015年1月15日号(第61号) |
|
![]() |
キーワードは「鉄道」です。列車や駅、そこで働く車掌さんや駅員さんなど、「鉄道」に関する風景を捉えた作品をお届けします。
|
2015年1月8日号(第60号) |
|
![]() |
キーワードは「富士山」です。冬の雪化粧をした美しい名峰「富士山」の姿を、さまざまな角度から捉えた作品をお届けします。
|
2014年12月25日号(第59号) |
|
![]() |
キーワードは「単焦点レンズ」です。前景や背景をぼかして被写体をよりクローズアップさせた、単焦点レンズならではの味わいのある作品をお届けします。
|
2014年12月18日号(第58号) |
|
![]() |
キーワードは「イルミネーション」です。夜の闇に輝く鮮やかなイルミネーションの光を、美しく幻想的に捉えた作品をお届けします。
|
2014年12月11日号(第57号) |
|
![]() |
キーワードは「雪」です。雪に閉ざされた里を蒼く印象的に捉えた作品や、霧氷で枝先まで白くなった雪原の木など、冬の雪景色を捉えた作品をお届けします。
|
2014年12月4日号(第56号) |
|
![]() |
キーワードは「白鳥」です。雪がちらつく空を飛ぶ様子や、一斉に飛び立とうとする瞬間など、白鳥の見ごたえのある作品をお届けします。
|
2014年11月27日号(第55号) |
|
![]() |
キーワードは「モノクロ」です。単色の濃淡で表現された、モノクロならではの味わい深い作品をお楽しみください。
|
2014年11月20日号(第54号) |
|
![]() |
キーワードは「マクロレンズ」です。地面から生えているように伸びた霜柱や、シイタケから湧き出る胞子など、小さな世界をクローズアップした作品をお楽しみください。
|
2014年11月13日号(第53号) |
|
![]() |
キーワードは「街の紅葉」です。イチョウ並木の黄葉の下を散策する老人や、神社の紅葉を眺める男女など、街の紅葉を捉えた晩秋を感じる作品をお楽しみください。
|
2014年11月6日号(第52号) |
|
![]() |
キーワードは「月夜」です。日の出前の明るくなりはじめた空で輝く月や、街の夜空に昇る赤い月など、月の昇る夜の風景を捉えた作品をお楽しみください。
|
2014年10月30日号(第51号) |
|
![]() |
キーワードは「ねこ」です。塀に飛び上がろうとする瞬間や、釣り場の近くでくつろいでいる様子など、ねこの可愛らしさを捉えた作品をお楽しみください。
|
2014年10月23日号(第50号) |
|
![]() |
キーワードは「D810」です。ニコン史上最高画質を謳うD810を使って撮影された高解像度な作品や、D810の新機能や使い勝手を撮影者の視点から試した機材レビューなどをお楽しみください。
|
2014年10月16日号(第49号) |
|
![]() |
キーワードは「山の紅葉」です。湖畔に広がる紅葉と雄大な山が水面に写りこんだ作品など、秋の山が見せる美しい光景を捉えた作品をお楽しみください。
|
2014年10月9日号(第48号) |
|
![]() |
キーワードは「望遠レンズ」です。遠くの被写体を大きく写したり、前後の距離感を消失させる圧縮効果などを使った見ごたえのある作品をお届けします。
|
2014年10月2日号(第47号) |
|
![]() |
キーワードは「祭り」です。各地で催されている祭りの雰囲気が感じられる、見ごたえのある作品を集めてお届けします。
|
2014年9月25日号(第46号) |
|
![]() |
キーワードは「ポートレート」です。木漏れ日の中で微笑む女性や、何かを見つめる赤ちゃんなど、見ごたえのあるポートレート写真をお楽しみください。
|
2014年9月18日号(第45号) |
|
![]() |
キーワードは「コスモス」です。コスモスの可愛らしい花をアップで撮影した作品や、一面に咲くコスモスを撮った作品など、秋を感じる美しい作品をお楽しみください。
|
2014年9月11日号(第44号) |
|
![]() |
キーワードは「別世界」です。普段目にすることない神秘的な風景や、思わず見入ってしまうような不思議な光景など、見ごたえのある作品をお楽しみください。
|
2014年9月4日号(第43号) |
|
![]() |
キーワードは「広角レンズ」です。広い画角と遠近感のある広角レンズの特徴を活かした、見ごたえのある作品をお楽しみください。
|
2014年8月28日号(第42号) |
|
![]() |
キーワードは「蜻蛉」です。蜻蛉を美しく捉えた作品や、夕暮れに蜻蛉が飛んでいる風景など、見ごたえのある作品をお楽しみください。
|
2014年8月21日号(第41号) |
|
![]() |
キーワードは「スピード感」です。動いている被写体のスピード感を感じられる、迫力のある作品をお楽しみください。
|
2014年8月14日号(第40号) |
|
![]() |
キーワードは「ひまわり」です。太陽のような大きく黄色い花を、いろいろな角度から捉えた魅力的な作品をお楽しみください。
|
2014年8月7日号(第39号) |
|
![]() |
キーワードは「花火」です。夜空を彩る色とりどりの花火を捉えた、夏のひとときを感じさせる美しい作品をお楽しみください。
|
2014年7月31日号(第38号) |
|
![]() |
キーワードは「魚眼レンズ」です。広い画角と被写体を大きく歪ませる魚眼レンズの特徴を使った、ユニークで見ごたえのある作品をお楽しみください。
|
2014年7月24日号(第37号) |
|
![]() |
キーワードは「夏の夜空」です。降り注ぐように動く星の軌跡を捉えた作品をはじめ、天の川や金星、星雲など、夏の夜空に浮かぶ天体を美しく捉えた作品を集めてお届けします。
|
2014年7月17日号(第36号) |
|
![]() |
キーワードは「夏の海」です。真夏の太陽の下に広がる青い海や、日本とは季節が逆になる南半球の海岸など、この時期に見ることのできる海の風景を捉えた作品を集めてお届けします。
|
2014年7月10日号(第35号) |
|
![]() |
キーワードは「水族館」です。飛ぶようなスピードで泳ぐペンギンを捉えた作品や、水槽の中の魚とそれを観る子どもを撮った印象的な作品など、水族館だからこそ撮れる作品を集めてお届けします。
|
2014年7月3日号(第34号) |
|
![]() |
キーワードは「航空機」です。頭上をのしかかるように通過していく旅客機や、スモークを出しながらアクロバット飛行するブルーインパルスなど、航空機の迫力あるシーンを捉えた作品を集めてお届けします。
|
2014年6月26日号(第33号) |
|
![]() |
キーワードは「雨」です。水たまりに落ちる雨粒や、屋根から落ちる雨水、雨に濡れる街など、今にも雨音が聞こえてきそうな、情緒ある作品を集めてお届けします。
|
2014年6月19日号(第32号) |
|
![]() |
キーワードは「ホタル」です。闇の中に浮かび上がるホタルの光跡や、淡く光るホタルの明かりそのものをとらえた、見ごたえのある作品を集めてお届けします。
|
2014年6月12日号(第31号) |
|
![]() |
キーワードは「瑞々しい緑」です。木々の若葉が持つ生き生きとした緑色が特徴的な、美しい作品の数々を集めてお届けします。
|
2014年6月5日号(第30号) |
|
![]() |
キーワードは「単焦点レンズ」です。単焦点レンズならではのボケの美しさや、ヌケの良さなど見応えのある作品を集めてお届けします。
|
2014年5月29日号(第29号) |
|
![]() |
キーワードは「ポートレート」です。女性だけではなく男性や子どもなど、いろいろな人物の表情をとらえた見応えのある作品を集めてお届けします。
|
2014年5月22日号(第28号) |
|
![]() |
キーワードは「春から夏に咲く花」です。4月下旬から6月ごろまでに咲く、小さい花のアップや一面の花畑など、多彩な花々を写した作品をお届けします。
|
2014年5月15日号(第27号) |
|
![]() |
キーワードは「棚田」です。山の斜面にそって階段状になった千枚田の美しい作品をお届けします。
|
2014年5月8日号(第26号) |
|
![]() |
キーワードは「夜景」です。光と闇をうまくとらえた迫力のある、そしてどこか幻想的な作品をお届けします。
|
2014年5月1日号(第25号) |
|
![]() |
キーワードは「街角スナップ」です。何気ない街角の風景でありながら何かを感じさせる、そのような見ごたえのある作品をお届けします。
|
2014年4月24日号(第24号) |
|
![]() |
キーワードは「ライティング」です。ストロボを背後から当てて透過光やシルエットを演出したものや、あえてストロボをダイレクトに使用することで被写体を浮かび上がらせた作品など、ライティングにこだわった作品を集めました。
|
2014年4月17日号(第23号) |
|
![]() |
キーワードは「家族」です。家族という複数の被写体を一つのフレームに収め、家族ならではの和やかな雰囲気を表現した作品をお楽しみください。
|
2014年4月10日号(第22号) |
|
![]() |
キーワードは「広角レンズ」です。広角レンズならではの強調された遠近感やパースが生み出すダイナミックな描写をお楽しみください。
|
2014年4月3日号(第21号) |
|
![]() |
キーワードは「ローカル鉄道」です。のどかな田園風景や、山あいの中を走るディーゼル車とSL、そしてノスタルジックな雰囲気を醸し出す駅舎など、都市部の鉄道とはまた違った魅力をお楽しみください。
|
2014年3月27日号(第20号) |
|
![]() |
キーワードは「我が家のペット」です。GANREFクラブメンバーの皆さまから投稿されたペットに関する写真からWeekly GANREFが選んだ作品をお届けします。ペットたちのかわいい姿をお楽しみください。
|
2014年3月20日号(第19号) |
|
![]() |
キーワードは「春の風景」です。GANREFに投稿された作品から春を連想させる被写体、たとえば菜の花、たんぽぽ、土筆、蝶、そして新学期などを写した作品を集めました。
|
2014年3月13日号(第18号) |
|
![]() |
キーワードは「桜」です。桜は、長く寒い冬が終わり、暖かい春が訪れたことを感じさせてくれます。GANREFに投稿された桜に関する作品から見応えのあるものをチョイスしました。
|
2014年3月6日号(第17号) |
|
![]() |
キーワードは「マクロレンズ」です。マクロレンズは主に花や昆虫などを大きく撮影する際に使われますが、美しいボケを活かした作品も多くあります。それらの作品を集めました。
|
2014年2月27日号(第16号) |
|
![]() |
キーワードは「梅」です。先日までつぼみだった梅が、ぽつぽつと咲き始めているのに気づくと、春の到来も近いことを感じます。今週は春を感じさせる梅にまつわる作品を集めました。
|
2014年2月20日号(第15号) |
|
![]() |
キーワードは「冬の奥日光」です。GANREFに投稿された作品の中から、冬らしい太陽の光を生かした雪原の写真や凍てつく湖や滝など、この季節ならではの表現が盛り込まれたものを取り上げました。
|
2014年2月13日号(第14号) |
|
![]() |
デジタル一眼カメラファン待望のイベント「CP+ 2014」の開催に合わせて、ニコン「Df」やソニー「α7R」、オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M1」など注目機種で撮影された作品を中心にお届けします。
|
2014年2月6日号(第13号) |
|
![]() |
キーワードは「ポートレート」です。健康的な女性を写した作品はもちろん、神秘的な雰囲気を感じさせる作品や、魅力的な男性を被写体とした作品などをお届けします。
|
2014年1月30日号(第12号) |
|
![]() |
キーワードは「望遠レンズ」です。遠近の距離感をなくす「圧縮効果」や、たいへん浅い被写界深度で被写体を際立たせる「ボケ効果」など、望遠ならでは効果を狙った作品を中心にお届けします。
|
2014年1月23日号(第11号) |
|
![]() |
キーワードは「動物園」です。GANREFに投稿された作品の中から、ユーモラスな姿で笑いを誘うパンダやペンギン、そして迫力ある肉食獣の写真などをお届けします。
|
2014年1月16日号(第10号) |
|
![]() |
キーワードは「冬のSL」です。黒い煙と蒸気を勢いよく噴き出し疾走する、力強く存在感のあるSLの作品を集めました。
|
2014年1月9日号(第9号) |
|
![]() |
キーワードは「オーロラ」です。極地でなければ見ることのできない光の芸術、オーロラ。刻一刻と姿を変える色鮮やかなカーテンをとらえた作品を集めました。
|
2013年12月26日号(第8号) |
|
![]() |
キーワードは「冬の富士山」です。四季ごとに異なる表情を見せる姿は人気の被写体として写真家を惹きつけて止みません。その雄大な姿をとらえた作品を集めました。
|
2013年12月19日号(第7号) |
|
![]() |
キーワードは「イルミネーション」です。街を彩るイルミネーションに関連する作品を集めました。
|
2013年12月12日号(第6号) |
|
![]() |
キーワードは「白銀の世界」です。雪景色は風景写真に限らずポートレート撮影などでも、とても絵になります。まさに今の季節にふさわしいテーマと言えます。雪と氷が織りなす美しさをお楽しみください。
|
2013年12月5日号(第5号) |
|
![]() |
キーワードは「夜景」です。高層ビルの展望台から望む宝石を撒き散らしたかのような光の波など、暗闇に浮かぶ光が織りなす美しさをお楽しみください。
|
2013年11月28日号(第4号) |
|
![]() |
2013年11月21日号(第3号) |
|
![]() |
2013年11月14日号(第2号) |
|
![]() |
2013年11月7日号(創刊号) |
|
![]() |
創刊準備第3号(2013年10月17日発行) |
|
![]() |
|
創刊準備第2号(2013年10月3日発行) |
|
![]() |
|
創刊準備第1号(2013年9月4日発行) |
|
![]() |
|