GANREF特別企画 ポートレート撮影おすすめアイテム
~Profoto編~
Profoto製のストロボの大きな特徴として、同社のストロボ間で共用できるライティグンツールがそろっていることが挙げられる。それと同時に、リフレクターなど光を自在にコントロールするための製品も数多く取り扱っている。まさしく「光を形作る」ことを目的とした創造的な製品ラインアップが魅力のライトシェービングカンパニーである。
メーカー希望小売価格
B1 500 Air TTL:259,200円(税込)
Air Remote TTL-C:51,840円(税込)
これまで大光量の大型ストロボはスタジオなど屋内で使用するものと思われてきた。その固定概念を大きく変えた大型ストロボが「B1 500 Air TTL」だ。最大出力500Wsという大光量でありながら、すべての駆動を充電池のみで賄うことができるので、屋外でも大光量を活用したさまざまな表現を狙うことができる。さらに専用リモートコントローラー「Air Remote TTL-C」と組み合わせることで、キヤノンEOSデジタルシリーズとのワイヤレスTTL調光が可能で、しかもワイヤレス調光の有効範囲は300m。これらの性能は、これまでにない撮影方法を生み出すと同時に、撮影者の想像力を刺激してくれる。
B1 ロケーションキット「B1 500 Air TTL」のポータビリティをさらに高める 「B1 ロケーションキット」が用意されている。
キット内容: B1 500 Air TTL×2、B1用リチウムイオンバッテリー×2、バッテリーチャージャー4.5A×1、カーチャージャー 1.8A×1、バックパック M×1
メーカー希望小売価格:537,840円(税込)
また、「B1ロケーションキット」1セット購入につき、AコースまたはBコースのプレゼントをもらえる「B1 ロケーションキット」発売記念キャンペーンを実施している。
» 詳しくはこちら
リフレクター ゴールド/ホワイト Mメーカー希望小売価格:9,500円(税込)
レフ板を使用した光のコントロールは、ポートレート撮影におけるライティングの基本ともいえる。屋外、屋内問わずレフ板を適切に使用することができるようになると、ポートレート作品のクオリティは確実に向上する。ただしやみくもに光を反射させて人物を照らせば良いというわけではない。しっかりと自分の目で光の方向と強さ、そして光の質を確認しながら調整する必要がある。また、ひとことにレフ板といっても銀、白、黒、金など、効果の異なるものが存在する。これらの違いもしっかりと理解し、使い分けることが大事だ。その中で「リフレクター ゴールド/ホワイト」のゴールド面は、あえて色をのせることで人物のシャドー部の青さを解消する目的で使用する。またゴールドの色みを生かして日焼けした肌などを強調することもできる。
また、Profotoのリフレクターはとてもバネ枠が強いのでレフ板の布地がたわまず平らな面となる。これによって反射する光がムダに拡散することなく均一で強い反射光となるのが特徴だ。また枠にしっかりとしたグリップが用意されているので、しっかりと握ることができ、少し強めの風が吹く中でも安定して保持することが可能だ。
» 用品DBを見る
Profotoのリフレクターを使用してその効果の違いを見てみよう。リフレクターの表面生地の違いで人物の明るさやコントラスト、色に違いがあることがわかる。レフ板として一般的なのはシルバーかホワイトだが、ゴールドは肌の青みを打ち消し健康的に見せる効果があるので、状況を見極めながら積極的に使用していきたい。
| 最大出力 | 500Ws |
|---|---|
| 出力レンジ | 9 f-stops(2-500Ws) |
| 出力コントロール | 1/10 または 1 f-stops |
| リサイクルチャージタイム | 0.1-1.9(20フラッシュ/秒のQuick Burst可能) |
| モデリングライト最大出力(W) | 20W LED(70Wのハロゲンランプと同等の光量) |
| モデリングライトコントロール | オフ、プロポーショナル、フリー(5-100%) |
| モードコントロール | フリーズ(閃光時間優先) または ノーマル(色温度優先) モード |
| 閃光時間 ノーマルモード(t0.5) | 1/11,000s(2Ws) - 1/1,000s(500Ws) |
| 閃光時間 フリーズモード(t0.5) | 1/19,000s(2Ws) - 1/1,000s(500Ws) |
| 出力安定性 ノーマルモード | フラッシュ間で±1/20 f-stop |
| 出力安定性 フリーズモード | フラッシュ間で±1/20 f-stop |
| 色温度安定性 ノーマルモード | 出力レンジ間で±150K; フラッシュ間で±20K |
| 色温度安定性 フリーズモード | 出力レンジ間で±800K; フラッシュ間で±50K |
| ガイドナンバー(2m,ISO 100, マグナムリフレクター装着) | 45 2/10 |
| 電源 | 交換可能なリチウムイオンバッテリー 14.8V/3Ah |
| バッテリー容量 | フル出力で最大220フラッシュ |
| シンクロソケット(s) | 1 |
| シンクロ電圧 | ISO 10330に準拠 |
| シンクロコネクタ | 3.5mm Mini-Phono |
| Photocell/IRスイッチ | 有 |
| 無線シンクロ&コントロール | 有、内蔵AirTTLによりワイヤレスシンクロ/コントロール/TTLをサポート。(別売りのAir Remote TTLが必要) |
| 無線有効範囲 | 最大300m |
| ディスプレイ | 多機能液晶ディスプレイ |
| ファン冷却 | 有、温度制御型、低ノイズレベル |
| Ready信号 | 有、Readyランプ、ビープ音の調整/消音可能 |
| オートダンピング | 有 |
| USBポート | 有、ファームウェアアップグレード用のUSBミニポート |
| Quick Burst | 最大20フラッシュ/秒のQuick Burstモード搭載 |
| 大きさ | 31×14×21cm |
| 重さ | 3kg(バッテリー含む) |
| 周波数帯 | 2.4GHz |
|---|---|
| 周波数チェンネル数 | 8(1-8) |
| チャンネルごとのグループ数 | 3(A-C) |
| 操作モード | TTL およびマニュアル |
| カメラ TTL 互換性 | キヤノン E-TTL II |
| カメラマウント/コネクタ | キヤノン用ホットシューマウント/ファームウェア更新用 USB ミニコネクタ |
| 動作範囲 | 通常トリガーの場合、最大300m(1000フィート) リモート制御および TTL の場合、最大100m(330フィート) |
| バッテリータイプ | 単4形電池2本使用 |
| 一般的なバッテリー寿命 | 30時間 |
| アンテナタイプ | 内蔵型 |
| LCD ディスプレイ | 搭載 |
| 自動電源オフ | リモート:30分間非アクティブ状態の後 ディスプレイ:30秒間非アクティブ状態の後 |
| 大きさ | 75×60×35mm |
| 重さ | 75g(バッテリーを含む) |
| 大きさ | 80cm |
|---|---|
| 重さ | 0.75kg(バッグ含む) |