メンバーレビュー
エプソン EW-M973A3Tを1カ月間、6名のレビューワーが使用&レポート。このページではレビューワーの方たちが公開したレビューを一覧できるようにまとめています。
「エプソン EW-M973A3T」の当選者は、公開していただいたコンテンツやそれに対するほかのGANREFメンバーからの評価などを総合的に選考させていただいた結果、 ゆうさん に決定いたしました。おめでとうございます!
レビューワーごとに、レビュー期間中に公開された機材レビューの中で閲覧数の多いものをピックアップいたしました。
| レビューワー | 機材レビュー | 
|---|---|
| 
 | 
|
| 
 | 
|
| 
 | 
|
| 
 | 
|
| 
 | 
|
| 
 | 
72.【総集編】約1か月半で感じたEW-M973A3Tの良い点・悪い点。エプソンが他社をぶっちぎるのに必要なのはたった1つの「圧倒的」! NEWついにEW-M973A3Tを引き取ってもらいました。毎日のように使っていたプリンターが急にいなくなるの
[2022/09/10]
71.コメント欄が宝の山!? 頂いたコメントの中から特に役に立ちそうな至言をピックアップ! NEWこれまで約1か月半、たくさんのレビューを書いてきました。私自身の学びや気づきについては都度、なるべ
[2022/09/09]
70.【緊急速報】ローラー痕についてエプソンの公式見解をいただきました。輸送による揺れはプリンターにとっての天敵だ! NEW今朝、最後のまとめに向けて〆ていきます…と書いたばかりではありますが、姐さん、緊急レビューです!
[2022/09/09]
69.スキャンを極める⑦ ~OCR読み取りはカラー300dpi以上で!普通のチラシ程度であれば許容範囲の読み取り精度です♬ NEW先日、OCR機能についてレビューしてみました。
[2022/09/09]
68.A3ノビ印刷に初挑戦!レビュアー皆が苦しめられているインク痕はつくのか? 額装したらとんでもない迫力になりました! NEWEW-M973A3Tの強みはなんといっても「A3ノビまで印刷できる」という懐の広さ。A3が 297
[2022/09/09]
67.最新プリンターは静かで速いという噂は本当か? NEWEW-M973A3Tを使っていて感じたのは「なんか静かになった?」ということ。他のレビュアーの方も
[2022/09/08]
66.スキャンを極める⑥ ~OCR機能がすごい!電脳化時代の到来か?これからはもう1つの脳味噌をクラウドに持つことが必須 NEW写真印刷以外で使ってみたかった機能No.1!として今朝、IDカードコピーを紹介しました。
[2022/09/07]
65.スキャンを極める⑤ ~面倒だった免許証コピーもEW-M973A3Tを使えば超かんたん!A4普通紙を半分に切って2組印刷しておけば予備にもなるよ♬ NEW今回、写真展が最終目標とのことで、写真に関連した機能のレビューが中心となってしまいましたが、実は写真印刷以外で使
[2022/09/07]
64.自宅ギャラリー化計画!家の壁に額装写真を飾って彩のある毎日を過ごすために必要な便利グッズのご紹介 NEW写真展を通じ、改めてプリントの楽しさ、そして額装して飾ることの魅力を再確認できました。しかしいちいちギ
[2022/09/06]
63.スキャンを極める④ ~スキャンtoクラウド機能は事前準備が大変!たまに使いの方はスマホスキャンと使い分けて快適スキャン生活を♬ NEWEW-M973A3Tではスキャンの保存先として4つが選べます。1.外部メモリーに保存2.コンピューター
[2022/09/02]
62.コムロ先生セミナーvol.4 ~写真展は自分との対話? 写真は老若男女を打ち解けさせる唯一無二の趣味だ! NEWついに写真展終了!そして最後のセミナーにそのまま突入です。まずは各自の写真展を通じた感想、そし
[2022/09/05]
61.写真展に向けて⑳ ~ついに写真展最終日!写真展にほぼ毎日在廊して感じたこと NEWいよいよ本日が写真展の最終日!12:00~16:00本日だけ終了時間が16時と短くなっております。
[2022/09/03]
60.エコタンクって結局どれくらいお得なの?A4プリントした場合の損益分岐点を本気で計算したら驚愕の結果に!? NEW当時こんなことを書いていました。
[2022/09/03]
59.エプソンスクエア丸の内に行ってみた③ ~顔料ハイエンド機とEW-M973A3Tのプリントを徹底比較!好みはどっち? NEW先日はエプソンスクエア丸の内で体験させていただいたSC-PX1Vを使ったプリントについて書きました。=
[2022/09/02]
58.カラマネで快適プリント計画⑬ ~意外と簡単!モニタとプリントをきちんと見るには部屋の環境整備の方法 NEWデータ管理がどんなに正しくても・モニタの色は正しいか?・部屋の環境は適切か?についても意識しないと片手
[2022/08/31]
57.「最高画質」が選べるのは「クリスピア」のみ!純正用紙でもプリンターによって選べるプロファイルが違っていた件 NEW先日、「SDカード印刷の2つの罠」を紹介しました。
[2022/08/31]
56.プリンター入れ替えも、ローラー痕再び…構造上仕方がない現象と上手に付き合っていく心構え4選 NEW新モニター機、第2弾!今回はいよいよ、印刷!以前のプリンターで生じてしまっていた変な斑点やローラ
[2022/08/31]
55.新しいプリンターがやってきた! 【保存版】プリンターの初回セットアップ方法のすべて NEW以前、こんな記事を書きました。
[2022/08/30]
54.写真展に向けて⑲ ~ついに写真展開幕!来れない人向けに自分の作品を徹底解説してみる NEWいよいよ本日12時より、小伝馬町のアイアイエーギャラリーにてレビュアー6人による合同写真展の開幕!!
[2022/08/30]
53.SDカード印刷の2つの罠…対処方法についてご紹介!気持ち良くプリントライフを満喫しよう♬ NEW他のレビュアーの記事を見て、「ふんふん!」とプリント初心者の私は毎日学びが多く、シナプスが活性化する今日こ
[2022/08/29]
52.エプソンスクエア丸の内に行ってみた② ~フォトプリントコーナーでフラッグシップ機を体験!スケルトンボディで新感覚の体験!? NEWさて、本日はエプソンスクエア丸の内に行ったらついでにお勧めのフォトプリントコーナー!写真データを持っ
[2022/08/29]
51.印刷指示を出すソフトによってこんなに違う!?もはや「正解」など無い! NEW前回は新旧プリンターによる色や描写の違いを見てみました。
[2022/08/28]
50.カラマネで快適プリント計画⑫ ~キャリブレーションはハードルが高い?いえいえ、無料で誰にでも今すぐ出来るんです! NEW前回の記事では、いくらデータ管理が正しくても・モニタの色は正しいか?・部屋の環境は適切か?についても意
[2022/08/28]
49.新旧プリンター対決②グラデーションの再現性に差あり! ~9年の進化には見過ごせない違いを発見 NEW前回はフォトマット紙を使ってプリンター、もしくは設定による色の違いを見てみました。==========
[2022/08/26]
48.新旧プリンター対決①色を合わせたいなら同じプリンターを使え! ~プリンターによって色が違うのは当たり前? NEWいわずもがな「EW-M973A3T」のレビューなので普段はなるべくEW-M973A3Tを使って印刷しています。
[2022/08/26]
47.エプソンスクエア丸の内に行ってみた① ~大和田先生の写真展にプリント体験にお土産まで♬ NEWEW-M973A3Tのレビュワーという重責を担うことになった私。そこでまずしたのは、徹底的にエプソンに浸る
[2022/08/26]
46.カラマネで快適プリント計画⑪ ~カラーマネジメントはなぜ必要?目で見た感動をあるがままに伝えるために! NEWこれまでカラマネシリーズではCMSをディスプレイや写真データの世界観の中でデータ管理の話を中心に見てきまし
[2022/08/26]
45.スキャンを極める③ ~たまにはガラス面を掃除をしてあげて!ガラス面の汚れが写真に与える影響が意外なほど大きかった件 NEWいつものように写真をスキャンして取り込んでいたら、、おやや!?なんだか取り込んだ画像がめっちゃ汚い
[2022/08/25]
44.スキャンを極める② ~スキャンを極めるならスマホ連携が必須かも?スマホスキャンでスマホ保存もクラウド保存も自由自在!以前、EW-M973A3Tは全部盛り機なのでスキャンの使いこなしがポイント! とスキャン機能の紹介をさせて
[2022/08/25]
43.カラマネで快適プリント計画⑩ ~Lightroom印刷でプリンターの能力を最大限に活かす唯一の方法はコレだ!前回はLightroomからの印刷がうまくできない原因として同じ名前のプリンターが悪さをしていることを紹介しま
[2022/08/24]
42.カラマネで快適プリント計画⑨ ~Lightroomから印刷すると色がおかしくなるぞ?前々から気づいてはいたのですが、写真展に向けた作品作りの追い込みで時間が取れずなかなかまとめられていなかっ
[2022/08/24]
41.写真展に向けて⑱ ~本気プリント前に行っておくと安心!印刷前にやっておきたい2つの「おまじない」先日、本気プリント時に行うべき安心プリント術として5つを紹介しました。
[2022/08/23]
40.プリンターを買ったら最初にしておきたい!長期レビューしたからこそ分かるお勧めの設定を大公開使っているうちにどうも不便なことが出てきました。プリンターを借りるにあたって、最初は敢えて細かい設定は
[2022/08/23]
39.コムロ先生セミナーvol.3-2 ~紙沼にはまろう!世の中にはこんなにたくさんの紙がある前回、コムロ先生セミナー第3弾の前半戦をお伝えしました。
[2022/08/22]
38.コムロ先生セミナーvol.3-1 ~額の色は?マットの色と厚さは?余白出し?レイアウト? 額装における考え方を徹底解説!昨日はコムロ先生によるプリントセミナーの第3弾!本日の内容は盛りだくさんです。(1)写真展の作品提
[2022/08/22]
37.カラマネで快適プリント計画⑧ ~知覚・相対の違いと"自分プロセス"確立の勧め写真展向けの作品提出が終わり、ホッと一息。。まだ写真展開催前なのにもうやりきった感が少し出てきています
[2022/08/22]
36.写真展に向けて⑰ ~困ったときは手差し給紙!でも曲げないで印刷するには集中力が必要?先日印刷していたら、2回目の緊急事態が起きました。
[2022/08/21]
35.写真展に向けて⑯ ~マット紙でも「きれい」は有効!しかし設定による色味の違いには要注意!前回のレビューではWordとフォトマット紙を使ってオリジナルの名刺を作ってみました。
[2022/08/21]
34.写真展に向けて⑮ ~展示作品の印刷がついに終了!印刷時の失敗をなくすために必要なたった5つの安心プリント術♬ついにここまでやってきました。。展示作品の印刷に向け、1つずつ進めてきました。1.テストプリント用
[2022/08/21]
33.写真展に向けて⑭ ~頂いた用紙を活用しよう:マット紙とWordだけで誰でもできるオリジナル名刺作り【動画付き】先日のレビューでは、プリント用紙の活用術として「自作のポートフォリオブックの製作」という案を紹介させていた
[2022/08/20]
32.写真展に向けて⑬ ~緊急事態2.謎の斑点が出現…写真展に向け、ブック用の写真を印刷しています。
[2022/08/20]
31.写真展に向けて⑫ ~余白の量を再検証。芸術は自由でいい!前回のレビューではA4額を使って仮想本番環境を作り、タイトルとキャプションを決めるのに活用する作戦でした。
[2022/08/20]
30.写真展に向けて⑪ ~タイトルとキャプションのイメージを膨らませるために。A4額を使って本番さながらのシミュレーション前回のレビューでついに余白量も決まりました。EW-M973A3T
[2022/08/20]
29.写真展に向けて⑩ ~余白切りって何?A3額装だと写真の大きさはどのくらいがちょうどいい?を検証してみた2回目のコムロ先生のセミナーのおかげで写真展で私の展示する作品4枚と、額装の方向性が決まりました。
[2022/08/19]
28.写真展に向けて⑨ ~頂いた用紙を活用しよう:ブックの製作写真展に向けて準備を進めていますが、本日は少し休憩。朝の落ち着いた気持ちの良い時間にカラーマネジメント
[2022/08/19]
27.写真展に向けて⑧ ~ベルベット紙の質感に感動!しかし色の乗り方が違うので再現像アゲイン…写真展に向けて少しずつ準備を進めています。1.テストプリント用にA5用紙を制作2.A5でテストプリント
[2022/08/18]
26.写真展に向けて⑦ ~紫陽花を印刷に最適化するために再現像!青は印刷の鬼門か!?写真展に向けて少しずつ準備を進めています。1.テストプリント用にA5用紙を制作2.A5でテストプリント
[2022/08/18]
25.カラマネで快適プリント計画⑦ ~印刷経路で画質は変わるのか?プリントはEpsonPrintLayoutに任せよう!これまで数回にわたり、プロセス毎にどの色空間を使ったら良いのか、かなり詳細にまとめてきました。
[2022/08/18]
24.写真展に向けて⑥ ~緊急事態!原因不明の印刷ミス発生…助けてくださいテスト印刷をしていたら、まさかの印刷ミスが発生しました。なぜか、ちょうど
[2022/08/17]
23.写真展に向けて⑤ ~バラを印刷に最適化するために再現像!現像データもフル公開♬写真展に向けて少しずつ準備を進めていきます。1.テストプリント用にA5用紙を制作2.A5でテストプリン
[2022/08/17]
22.写真展に向けて④ ~テスト印刷にA5紙を使うメリットが大きすぎる件写真展に向けて少しずつ準備を進めていきます。1.テストプリント用にA5用紙を制作本日の記事 → 【 2
[2022/08/17]
21.カラマネで快適プリント計画⑥ ~印刷に使うJPEGのICCプロファイルはAdobeRGBがお勧めです 前回は画像編集時、画像の持つ色空間、もしくはRAWならProPhotoRGBを使うべき、と書きました。
[2022/08/17]
20.写真展に向けて③ ~ちょっとした工夫をするだけでベルベット紙の裏表がすぐ分かる!超簡単判別法を紹介します 写真展に向けて少しずつ準備を進めていきます。下記の手順で進めています。1.テストプリント用にA
[2022/08/16]
19.写真展に向けて② ~A5はテスト印刷に最適な大きさ♬アレを使ってA5用紙を自作してみよう! 2回目のコムロ先生のセミナーのおかげで写真展で私の展示する作品4枚と、額装の方向性が決まりました。
[2022/08/16]
18.カラマネで快適プリント計画⑤ ~ProPhotoRGB環境で作業して内部データの劣化を抑えよう 前回、これからカラーマネジメントシリーズで多用していくテスト用画像の虹チャートを作成しました。====
[2022/08/16]
17.Epson Smart Panelでスマホプリント!自宅の壁をお気に入りの写真で埋め尽くそう♬ 他のレビュアーのレビューを拝見していると、皆、まごうことなくガチ勢。皆さん、私の知らない知識を披露しまくり、
[2022/08/15]
16.カラマネで快適プリント計画④ ~Photoshopを使って色確認用チャートの作成! 前回までの3回でカラーマネジメントについて基本的な考え方については概ね触れられたかと思います。=======
[2022/08/15]
15.スキャンを極める① ~全部盛りプリンターはスキャンの使いなしがポイント! 高画質モデルのプリンターと違い、全部盛り家庭用プリンターの特徴は何といってもスキャン機能!むしろスキャン
[2022/08/14]
14.カラマネで快適プリント計画③ ~印刷データはAdobeRGB環境で作るべし! ※画像が小さくて見づらい場合、「写真を拡大する」ボタン推奨です♪前回、プリンターの表現できる色はsRGBより
[2022/08/14]
13.コムロ先生セミナーvol.2-2 ~私の展示作品が決まるまでのプロセスを全公開&徹底解説 前々回、コムロ先生による第2弾セミナーの様子を速攻でまとめました。
[2022/08/13]
12.無線LAN接続で家中どこからでもプリントし放題♬ カラーマネジメント系の重いネタが続くと読むのが疲れちゃうでしょうから、間に小ネタを挟みつつ進めます(笑)
[2022/08/13]
11.カラマネで快適プリント計画② ~現像プロセスごとにお勧めの色空間はこれだ! 前回はCMSについて概要を紹介しました。(9)カラマネで快適プリント計画① ~基本編
[2022/08/12]
10.コムロ先生セミナーvol.2 ~最速速報版 本日はコムロ先生によるセミナー第2弾!本当に楽しく、学びも多く、あっという間の2時間でした。すぐに皆さんからのレ
[2022/08/11]
9.カラマネで快適プリント計画① ~基本編 ・画面と印刷の色が合わない・印刷でイメージ通りに色が出ない・GANREFに画像をアップすると色が変わるこ
[2022/08/11]
8.写真展に向けて① ~LightroomとEpson Print Layoutを使えば大量印刷もらくちん♬ 次のコムロ先生によるレビュー会は明日11日。課題は「自分自身が気に入っている写真、飾りたい写真を沢山2Lサイズに
[2022/08/10]
7.印刷前にプリンタドライバーのインストールをお忘れなく!前回まででようやくプリンターの設置と動作確認が完了しました。
[2022/08/09]
6.初回起動は指示に従っていれば完了の説明書いらず!前回までで設置が終わり、やっと電源を入れることが出来ました!他の方と比べてだいぶスローペースの立ち上がりになって
[2022/08/08]
5.A3全部盛りモデルと比べてもたったの10%しか大きくなってない!?前回まででいよいよ設置が完了しました。今回、今まで使っていたプリンターと同じ場所に置きましたが、今までのプリンタ
[2022/08/05]
4.開封の儀:外観編 ~端子類の位置が変わらない素晴らしさセミナー記事をはさんでしまいましたが、前回の
[2022/08/05]
3.コムロ先生セミナーvol.1 ~完全保存版~完全に乗り遅れましたが、先日開催されたコムロ先生によるプリントセミナー第1弾!やっと見ることが出来ました。
[2022/08/04]
2.開封の儀 ~インク代はまさかの65%オフ!出張で少し出遅れてしまいましたがようやく帰宅し、開封の儀を執り行うことができました!今回はレビュー用機材との
[2022/08/03]
1.レビューに申し込んだきっかけこの度、エプソンのA3ノビ対応でかつスキャン等の家庭用フル機能が付いた全部盛り機種「EW-M973A3T」のレビューをさ
[2022/07/29]
55.細かいことはいいので、まずプリント NEWエプソン様、コムロミホ先生、GANREF様、インプレス関係者様、このような機会をいただき、ありがとうございました。
[2022/09/10]
54.立体感がある画像をプリントしたい<画が、「まさに絵になる」プリント> NEWいよいよ、最終章という感じでしょうか。明日には、お借りしているエプソンEW-M973A3Tを返却のために片づけな
[2022/09/09]
53.立体感がある画像をプリントしたい<細密な原稿のプリント> NEWもしからしたら、一番プリントで苦手な原稿なのかもしれません。しかし、解像感が凄い細密な部分を見せたい作品なのか否か、
[2022/09/08]
52.立体感がある画像をプリントしたい<反射の表現> NEW前回、この注連縄[portfolio]の結果に気をよくして調子に乗って、今回はこの原稿[im
[2022/09/07]
51.立体感がある画像をプリントしたい<印影の表現> NEWいろいろな用紙を使っていると、用紙によって全然結果が違ってくるし、もちろん原稿によって、カラーによっても出来が変わっ
[2022/09/07]
50.立体感がある画像をプリントしたい<モアレと黒つぶれ> NEW今回は、失敗のお話です。立体感がある…と言っていますが、ようするに構図などで遠近感を全体的に感じる部分と、
[2022/09/07]
49.立体感がある画像をプリントしたい<同じ原稿でカラーとモノクロプリント> NEW前回は、灯台の写真を進めていたら、ILFORD オムニジェット スタジオ グラフィックマットでピンナップをプリン
[2022/09/06]
48.立体感がある画像をプリントしたい<ILFORD オムニジェット スタジオ グラフィックマット> NEW先日、レビュー企画終盤に向けて、プリントしておきたい写真をセレクトしたら、出るは、出るは…ライカ(デジタル)で撮った
[2022/09/05]
47.写真展閉幕と講評会『俺は心霊写真を撮る!』」 NEW写真展にチャレンジ!~注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2本日で写真展「終了展は、終了とな
[2022/09/04]
46.ライカとプリント欲求 NEW私は、Nikonファンで年代もあってCONTAXに憧れていた世代です。ライカ(Leica)って、何がいいんだろう
[2022/09/03]
45.甦れフィルム写真⑤EPSON GT-X830でスキャン・現像 NEWここまでフィルム写真をエプソンEW-M973A3Tでプリントする方法を検討してきました。そこで、①写真屋さん
[2022/09/02]
44.甦れフィルム写真④スマホでスキャン・プリント」 NEW前回は、スマホアプリの「KODAK Mobile Film Scannerのようなネガポジ反転アプリを使えば、フィ
[2022/09/01]
43.甦れフィルム写真③スマホアプリの活用 NEWフィルムで写真を撮ろうとかって、旧技術の温故知新的な感情とかで考えていてはいけません!このフィルム、[i
[2022/08/31]
42.終了展<絶賛開催中!> NEW本日正午より、注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2[終了展]がおかげさまで無事幕を開けま
[2022/08/30]
41.明日から終了展<出品作品の紹介> NEWいよいよ明日8月30日(火)12:00より、9月4日(日)まで『写真展にチャレンジ!~注目製品レビュー エプソン E
[2022/08/28]
40.紙沼<ハーネミューレ フォトラグ ウルトラスムースに再挑戦> NEWさて、ついに社外用紙がラスト1枚、ハーネミューレ フォトラグ ウルトラスムースだけになりました。https://
[2022/08/27]
39.紙沼<SIHLサテンバライタに再挑戦> NEW今度は、この原稿を試してみたいと思います。[portfolio]明暗差、色コントラストが強く、しかも暗部
[2022/08/27]
38.紙沼<ハーネミューレ フォトラグ バライタ再挑戦> NEWさて、3つの社外用紙でプリント経験をしました。とても貴重な経験でした。エプソン EW-M973A3Tでプリン
[2022/08/26]
37.紙沼<ハーネミューレ フォトラグ ウルトラスムース> NEWさて今回は、同じハーネミューレ(Hahnemühle)のPhoto Rag® Ultra Smooth フォトラグ
[2022/08/25]
36.紙沼<ハーネミューレ フォトラグ バライタ>さて、今度は同じ『バライタ』を名乗るハーネミューレのフォトラグ・バライタでプリントに挑戦してみます。やっと思
[2022/08/24]
35.紙沼<SIHLサテンバライタに感動>先日の第3回セミナーで、新しい社外紙を何枚か頂戴しました。いいよ、試してごらんよ。との甘い言葉。じゃ、ち
[2022/08/23]
34.紙沼<和紙ってどうよ>エプソン EW-M973A3T で和紙のプリントに挑戦してみます。昔、アワガミファクトリーさんからサンプル44598でもらった
[2022/08/22]
33.第3回セミナー開催・出品作品決定本日、日本橋小伝馬町のアイアイエーギャラリーにて、第3回セミナーが無事開催されました。
[2022/08/21]
32.甦れフィルム写真②前回の『その31「甦れフィルム写真①』で、フィルムプリント(紙焼き)の修復・再生・いぢりは、エプソン EW-M
[2022/08/21]
31.甦れフィルム写真①みなさんのご家庭でフィルム写真は、どれくらいあるのでしょうか。私の場合、ハードディスクを見ると、2005年くらいから
[2022/08/20]
30.キャリブレーション再挑戦③ColorMunki photoでモニターディスプレイとプリンターのキャリブレーション完了!さっそくphotos
[2022/08/19]
29.キャリブレーション再挑戦②colorMunki photoでのキャリブレーションを最新アプリccStudioで進めていますが、結果は、黄色い仁
[2022/08/19]
28.キャリブレーション再挑戦①なんとか出品用の4作品のプリントが終わりました。ホッとしたのですが、コムロミホ先生のお眼鏡にかなう
[2022/08/19]
27.作品づくり<インクの補充>いまさらながら、インクの補充をしました。かなり早い段階でグレーインクが1/4目盛りに達して、慌ててアラートを
[2022/08/18]
26.作品づくり<意地とこだわり>とりあえず、4枚の作品、ほぼプリントアウトできたと思われましたが、不満が残るのがこの2作品。
[2022/08/17]
25.作品づくり<プリンタープロファイル作成失敗> いよいよ4作品のプリントをしていきます。用紙は、コムロミホ先生からEPSON VELVET FINE ART PAP
[2022/08/16]
24.作品づくり<モノクロ> 4つ目の作品を仕上げます。お題は、これも35mmポジフィルムの写真です。ポジフィルムをEPSON GT-X830
[2022/08/15]
23.作品づくり<質感> さて3つめの作品のデータを仕上げていきます。法隆寺中門の金剛力士像・阿形。阿形は、万物の始まり、A~Zで言え
[2022/08/14]
22.作品づくり<フィルム作品> みなさんは、料理をされますか?味付け、一発で決まればいいのですが、悩んでいるうちに、何度も味見をしていき、調
[2022/08/13]
21.作品づくり<サブ案> [portfolio]4枚の中の1枚について、原稿だけは出来ました。後は用紙にプリントしていくのですが、
[2022/08/12]
20.作品づくり<低画素> 第2回セミナーで展示作品が決まりました。過去私が撮った中で、よく撮れた瞬間、印象的な、エポック的な写真を候補とし
[2022/08/12]
19.インクアラート エプソン EW-M973A3T がうちに届いて約2週間が経過しました。何枚印刷したのか、よく分かりません。しかし
[2022/08/12]
18.第2回セミナー開催 写真展にチャレンジ!~注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2~の第2回セミナーが、折からのコロ
[2022/08/11]
17.ICCプロファイルの相性? EPSON Print Layoutでプリントすると、色が正確にプリントされない問題です。この回は、いろいろ
[2022/08/10]
16.セレクト2022年8月11日の第2回セミナーに向けて、写真展を意識して作品のセレクトをはじめなくてはなりません。写真
[2022/08/08]
15.手差し染料+顔料インクのこのエプソン EW-M973A3T。染料インクは、用紙に染み込み滲んだりするため、対応した用紙
[2022/08/07]
14.アレクサエプソン EW-M973A3T をAmazonのAlexaで操作できるようです。昨日繋いだら、今日こんなメールが
[2022/08/07]
13.モノクロ写真の色補正一瞬、なんという矛盾したタイトルだろうと思ってしまいます。「モノクロ写真の色補正」モノクロだから「色」ないじ
[2022/08/06]
12.白地にかぶり効果マット紙にプリントをする場合、カッコ悪いのが白飛びによる「す」。いや、本当に「す」と言うかどうか分かりませんが、
[2022/08/04]
11.スーパー解像度さて、今日も解像感・解像度の続きです。A3プリントの作品を作る場合、35mmフィルムのスキャンについては、
[2022/08/03]
10.解像感作品を作っていくのに、心配なのが解像感です。デジタルカメラについては、以前の経験で1200万画素以上であれば、A
[2022/08/02]
9.GT-X830でフィルムスキャン今回レビューアーに応募した、一番のきっかけは、ネガやポジフィルムをスキャンしたデータをプリントしたいという動機で
[2022/08/01]
8.講習7月31日、19時からオンライン(ZOOM)ではじめての顔合わせ&セミナー&写真展に向けた準備
[2022/08/01]
7.印刷設定あれ、プリントの結果が意図していたものと違います。今一度、自分の設定を見直してみます。ADOBE Photosh
[2022/07/30]
6.キャリブレーションさてさて、一応プリントが出来る状態になったので、今度は、自分用にカスタマイズしていきましょう。その第一歩が、
[2022/07/30]
5.お試しここまでくると、印刷してみたくなるのが「サガ」です。先日現像したモノクロ画像があったので、光沢紙より絹目調と考え
[2022/07/29]
4.設定ノズルチェックパターンの印刷とクリーニングが終わったら、プリンターのディスプレイの設定画面でWi-Fiを設定してしま
[2022/07/29]
3.設置これから本格的な設置に入っていきますが、設定も同時に進行することになります。でも、本体スイッチを入れたら、あれよ
[2022/07/29]
2.開封さて在宅勤務も終わり開封しました。自分のものではなくお借りしたものなので、大事に大切に丁寧に…
[2022/07/29]
1.到着この度、本当に久々ですが、幸運にもエプソン EW-M973A3Tのレビューワーを仰せつかりました。本当にありがと
[2022/07/29]
74.写真を飾ろう!イケアのフレームFISKBO NEWフレーム、額装レビュー!!この機会に、購入したフレームについてご紹介。せっかくのプリント、イメージに合わせて
[2022/09/10]
73.EW-M973A3T、さようなら!そして、ありがとう! NEW先程、返却のための作業が終わりました。あとは業者さんが集荷に来てくれるのをまつのみです。実は、SDカ
[2022/09/09]
72.プリントしたら、家にも飾ろう! NEWあら?まだレビュー書けるのかな?!プリントしたものを、家で飾るためフレームを買いにいってきましたのでレビューしま
[2022/09/09]
71.『エプソン EW-M973A3T』を1カ月間レビューして NEW1カ月間、ありがとうございました!!!『エプソン EW-M973A3T』のレビューを本日、最終日まで書き続け
[2022/09/06]
70.ハードディスクをお手軽にバックアップしよう! NEWプリンタからはだいぶ離れてしまいましたが、展示までの道のりということでご容赦ください。(*'ω'*)
[2022/09/06]
69.『グループ展』とは何か? NEW今回、レビュー企画として『グループ展』を行うことができました。セミナーの内容を振り返りながら、思ったことを書
[2022/09/06]
68.余白を埋める『フチなし』プリント NEW前回の設定で、『フチなし』プリントをしましたが、やっぱり少し足りてない。。。プリントされ
[2022/09/06]
67.第4回セミナー、ギャラリー講評会!プリントの汚れについて NEWプリントの汚れについて!!うっかり、聞き忘れて帰るところでした。。。セミナー終了後の搬出作業中の、雑談タイム
[2022/09/06]
66.データの保管環境について NEW現在、うちではデータの保管用に、6TBの3.5インチ内蔵ハードディスク(HDD)を利用しています。*次に
[2022/09/06]
65.第4回セミナー、ギャラリー講評会!『展示方法、用紙セレクトについて』追記メモ NEWすでに第4回セミナー、ギャラリー講評会については書いてきましたが、
[2022/09/06]
64.『失ったモノ(データ.は返らない!!』データ管理は最重要 NEW今回展示した4枚のうちの1枚、『プールの子供たち』[portfolio]実はハードディス
[2022/09/06]
63.『フチなし』プリントでリアルさ追求 NEW展示したサイズで4枚を家に飾ろうとしたところ、A3は『大きすぎる!!!』との御達しを頂いてしまい、A
[2022/09/06]
62.アプリのアップデート、気を付けて! NEW追い込み時期のアップデートはダメ!!!*レビュー、ラストが近いので。 ざっくりとパソコン作業全般で気を付けている
[2022/09/05]
61.第4回セミナー、ギャラリー講評会。『余白出し!!』何ミリ出すのがベストなのか? NEW前後しますが、今回のレビュー企画を踏まえ、次の展示に向けての準備をしております!!!余白出し!!
[2022/09/05]
60.第4回セミナー、ギャラリー講評会。『シルバーは未来を解き放つフレーム』by相葉さん『写真展にチャレンジ!』注目製品レビュー エプソンEW-M973A3T vol.2 NEWラストの第4回セミナーに参加してきました。最後のセミナー、ギャラリー講評会については幾つかに分けて書かせて頂きます。
[2022/09/05]
59.【お試し】アンドロイド端末を液タブ化  NEW先日、板タブを紹介したところ、今なら液タブが便利!!との声を頂いたので、アマプラ閲覧用10インチ端末の液タブ化を
[2022/09/05]
58.『余白だしと額装』を次の展示に向けてTRY!  NEW鉄は熱いうちに打て!!もう、返却日が迫ってきている『EW-M973A3T』。。。A3プリントなんて、そうそうでき
[2022/09/05]
57.『終了展』ついに終了  NEW写真展、終了しました!!額装!!素晴らしかったです。ガンレフさん、アイアイエーギャラリーさん、
[2022/09/05]
56.次の展示に向けて!『余白出し』はどうだろうか?  NEWこのレビュー期間中に、勢い余って?地元の写真協会に入会しました。そして、まだ顔見せも終わらないのに、グル
[2022/09/04]
55.(未完)社外用紙、画彩【手差し給紙なら『ローラ』跡がつかない】のか? NEW何とかして、『ローラ』跡がつかないプリントをしたい。。。画彩の再検証レビューですが、まだまだデータが不足です
[2022/09/03]
54.『JPEG撮って出し』と『RAW』を考察する NEWそろそろレビュー期間終了も近いので、今まで感じてきた持論を展開して終わりを迎えたいと思う。『JPEG撮って出
[2022/09/03]
53.工芸品『秩父銘仙』(ちちぶめいせん.から学ぶ、光沢のあるプリント術!! NEW『 本番10秒前。。。 9 8 7。。。3 。 。
[2022/09/03]
52.プリントの保管方法は3パターン! NEWたくさん撮りためた中から、セレクトしてプリントしたわけですから、その作品には何かしらの理由、思い入れがあるはずです。
[2022/09/03]
51.プリントの保護は『表面保護スプレー』一択?! NEW『ブック差し替え中、くしゃみ事件』からプリントの保護に悩んでおります。。。*レビュー期間、残りわずかということもあり
[2022/09/03]
50.(未完.EPLで、うっかりミス防止!!用紙登録 NEW社外用紙も複数プリントする機会を頂き、各用紙ごとの設定を考える段階が見えてきました。また、設定できる項目が多いのは素
[2022/09/02]
49.展示が終わった後の額装探し!まずは手堅くHAKUBA、HFA-03-A3 NEW今回の『終了展』が終わった後に、作品を飾る方法としてフレームを探していました。google先生に聞いたり、実
[2022/09/02]
48.社外用紙、北辰フレスコ『凸凹は中間』、ミドルレンジはキャラが薄いのか?白化粧(しろげしょう. NEW北辰さんのフレスコペーパー3種類のうち、正に『ど真ん中』の砂岩。これは『いいとこ取り』なのか?、『キャラクターが薄い
[2022/09/02]
47.社外用紙『女性をキレイに!!』だけど、フレスコの質感も欲しい。だったら北辰、白化粧(しろげしょう. NEW今回、プリントした用紙については大概、書ききったとしておきながら、北辰さんのペーパー、聚楽(じゅらく)以外に対して、
[2022/09/02]
46.プリント、作品作りが楽しくなるツール3選 NEW用紙のレビューもほぼほぼ、書き終わってしまいました。プリントしてはレタッチ修正。。。モニター眺めてマウス
[2022/09/02]
45.社外用紙『いつかはバライタ!!』そんな夢を叶えてくれた温かみのある用紙。シール、サテンバライタペーパー NEWGANREFさんに提供いただいた、最後の用紙になります。『SIHL(シール)サテンバライタペーパー』(以下、サテンバ
[2022/09/01]
44.社外用紙『キラッ!ふわっ~』と仕上げたいなら、この用紙!ギャラリー モノシルクウォームトーン NEW前回の『SIHL(シール)スムースマットコットンペーパー』(以下、スムースマット)に続いて、GANREFさんより『ILF
[2022/09/01]
43.【教えて!】あらっ、プリントがラメってる?!それは。。。(作品取り扱いについて. NEW最終日4日に持参しようと、ブックの作品を入れ替えています。そこで、あれっ!!プリントがラメってる
[2022/09/01]
42.社外用紙、あなたの『芸術活動の世界が広がる』!?シール、スムースマットコットンペーパーを試す NEW今回のレビューにて、GANREFさんより『SIHL(シール)スムースマットコットンペーパー』(以下、スムースマット)でプ
[2022/09/01]
41.エプソンさんへ質問するならLINE(チャット)?またはフォーム(メール.?どっちにする?? NEWこのレビュー中、何度かエプソンさんへ質問する機会がありました。それぞれを利用した中で感じたメリットとデメリットを
[2022/08/31]
40.EPLからのプリント時、『シャープ』設定ほかはどうなっているのか?聞いてみた NEWAdobe Photoshop Lightroom Classic(LRC)のモジュールからのプリントでプロファイル等に
[2022/08/31]
39.【サポートより回答】SDカード直差しプリント、赤被り現象について NEW本体の『作品印刷』機能があれば、フィルム時代のように手焼き感覚(いいすぎ?)、実物合わせの作品作りが出来るハズ!!
[2022/08/31]
38.EPLからのプリントで、用紙設定を間違えたけれどコレは『失敗なのか?』聞いてみた NEW以前のフレスコペーパー聚楽のプリント時に、ミスをしていました。当時のレビュー内容はこちらです。その28)社外
[2022/08/30]
36.フレスコペーパー、寝る子は育つ!? NEW先日プリントをした北辰さんのフレスコペーパー3種類ですが、色が落ち着いてきて、当初の雰囲気とはまた違う味を出していま
[2022/08/30]
35.ついに終了(展.の開始デス NEW展示、初日が終了します(*^^*)お越しいただき、ありがとうございます!!本日より
[2022/08/30]
34.純正用紙クリスピア。例えるなら"TYPE R"?乗った(実物を見た.ものにしかわからない何かがある NEWプリント・レビュー!!一周まわって(世界観、ちっさいw)、純正用紙クリスピアでプリントしてみました。
[2022/08/30]
33.SDカードをプリンタ直差しでプリントした際に、赤被りする現象が解決しました!! NEWなんと!!エプソンさんからの返信を待たずに、SDカードをプリンタ直差しでプリントした際、『赤被りする』現象が解決しま
[2022/08/29]
32.プリンタ本体の明るさ『+1』ってどのどのくらい? EPSON さんに聞いてみた NEW『EW-M973A3T』にはプリンタ本体だけで、画像調整する機能があります。*機能紹介は以下のレビューにて紹介し
[2022/08/28]
31.フレスコペーバー、北辰さんのキャラ立ちした3種類を試す NEW北辰さんのフラスコペーバー、3種類をプリントしました。まずは、どアップでそれぞれの質感の違いを見て頂きたいと
[2022/08/28]
30.SDカードをプリンタ直差しで赤被り、再検証 NEW問題発生より、時間が少したってしまいましたが、プリンタ『エプソンEW-M973A3T 』の返却まで残り僅か。出来
[2022/08/27]
29.そのヨウシ(聚楽) 凶暴につき。 NEWどうやら前回のプリント、印刷プロファイルを間違ていたようで残念でなりません。そんな失敗をしつつも、聚楽(じゅらく)の
[2022/08/26]
28.社外用紙、フレスコペーパー聚楽 NEW社外用紙、3種類目!!!今回のプリントは、北辰さんのフレスコペーパー、聚楽(Jyuraku)。Hokus
[2022/08/26]
27.展示作品名を決める NEWさぁ、写真展まで1週間を切りました。今回、展示作品名を決めていきます。当初、前回のセミナーで提出ということで
[2022/08/26]
26.Adobe RGB=ファミレス以前のレビュー『その24)カラスペ山脈、君はどの山に登っているのか?。『写真展にチャレンジ!』』にコメントもらいました。
[2022/08/24]
25.紙沼三昧!!追加のプリント用紙が来ました!カミヌマー( ゚Д゚)貸出期間も残り
[2022/08/24]
24.カラスペ山脈、君はどの山に登っているのか?Adobe RGBのメリット??前回のレビューに続き、カラースペースの考察です。予想される回答の99パー
[2022/08/23]
23.カラースペースは『sRGB』一択云わねばならぬ!?カラースペースについてのレビューやブログで『sRGB』派の声が、なかなか見えないので、ちょっと
[2022/08/23]
22.社外用紙の悪夢、再びあっ、こりゃダメだわ。さよなら、1シート200円。。。明るくすると、見えづらいので露出低めで。[im
[2022/08/22]
21.社外用紙を試す、シール スムースマットコットンペーパー昨日、受け取った用紙を試し摺り。合わせて、WEB記事でプロファイルや、プリンタ設定について読み漁り、やっと印
[2022/08/22]
20.速報!!第3回セミナーに参加《アート紙使いこなし講座》第3回セミナーに参加してきました。今日は作品の持ち込みもあるのに、雨予報で不安を感じていましたが、何とか降ら
[2022/08/21]
19.A3プリント、最終チェック展示用にA3サイズへプリントしました!!A3サイズ。。。プリントできる機種を持っていないこともあるのですが、
[2022/08/21]
18.サイズ変えたら赤被り?展示用にA4サイズのプリント作業をしているのですが、色味がおかしくなり、行き詰まりました。[image:
[2022/08/20]
17.気になる場所を修正、LRC?PS?2LからA4へとプリントサイズが大きくなって、より目を引くようになった場所があります。プリントして気になった場所
[2022/08/20]
16.割り付け機能を利用前回のレビューで利用した割り付け機能です。パソコンでのプリントで『Epson Print Layout』からを利
[2022/08/20]
15.色被り補正ほか展示用のキーになるカットについて、色被り(青)が気になり、調整したものと2枚並べてプリントしました。[ima
[2022/08/20]
14.サイズに合わせた調整展示用のプリントに向けて行った作業を、まとめていきます。セミナー2回目は2Lプリントでしたが、展示はA3プリントです
[2022/08/20]
13.社外用紙でプリント失敗写真展に向けて大量印刷中!!!合間の息抜きに違う写真をレタッチしたり、印刷して息抜きしているのですが、頂いた用紙
[2022/08/19]
12.第2回セミナーに参加 先日の第2回セミナーに参加してきました。前回はオンライン開催でしたが、今回は対面になります。すでにレビューが
[2022/08/14]
11.仕上げの一歩先へ!細部を見る(1. まずは、状況確認。前回の『ベルベットファイン』を使用したデータを確認。最終的には、プリンタ側で明るさとコント
[2022/08/12]
10.プリントが仕上がらない!!『あの方法』で解決しよう パソコンで触っても、プリンタと紙の調子を読み切ることができず、結構な枚数を没にしてしまいました。レビューを書
[2022/08/10]
9.☆訂正☆『ベルベットファイン アートペーパー』は難しい? ☆訂正 こちら、裏面で印刷していたようです。お騒がせいたしました。 レビューとしては、『裏面印刷してしまうとどう
[2022/08/10]
8.『手差し給紙』は思い切りが必要?? 頂いていたファインアート紙を使おうと準備しました。用紙のマニュアルに沿っていたつも
[2022/08/10]
7.宿題はギリギリで!第2回セミナー直前 明日はついに第2回セミナーですが、先日の第1回セミナーにて『宿題』がありました、それは 候補の作品を
[2022/08/10]
6.第2回セミナーに向けて、プリント中次回の第2回セミナーに向けて、プリント中です。プリントしたら、1点のみなにやらお顔が暗い。。。
[2022/08/08]
5.スキャナ機能を使ってみる。レビュー投稿用にプリントしたものをスキャンしてみました。『EW-M973A3T』は、エコタンク搭載という気になる機能
[2022/08/04]
4.設置。エラー発生?!。プリンター設置からPC接続までです。現行のプリンタもあるので、パソコンの直近に『EW-M973A3T 』を置くこ
[2022/08/04]
3.速報”EW-M973A3T使いこなしをレクチャー”を受講。本日、19時からのオンラインセミナーを受講しました。出先から戻れるか不安だったのですが、何とかシャワーも浴び終えて、
[2022/07/31]
2.開封の儀。まだ置けるスペースが確保されていませんが。。。早速、開封していきます。開けるとまず
[2022/07/30]
1.機材到着報告。ヨシっ!!うちにも届いた~。帰りが遅くなりそうなので、配送予定時間を遅くしたのが裏目に出ました。。。
[2022/07/29]
32.お知らせ NEW終了展2日目、皆様に無料でお持ち帰りいただけるようポストカードを
[2022/08/31]
31ポスカと名刺 NEWいよいよ終了展が開催されます。会場に来ていただいた方にお持ち帰りいただけるように展示作品をポストカードにしました
[2022/08/30]
30.終了展 NEW明日は、(と言うかもう日付変わってるので今日)いよいよ終了展開催初日です。一か月間と言う長いようで短い期間でレビ
[2022/08/30]
29.フチなし印刷 NEW今回はprintlayoutからハガキへフチなし印刷をしていきます。printlayoutを立ち上げます。
[2022/08/27]
28.EPSONアイロンプリントペーパー NEW今回はEPSONアイロンプリントペーパーを使ってTシャツに転写してオリジナルTシャツを作ろうと思い
[2022/08/25]
27.用紙のセットと印刷方向皆さんが印刷する時に用紙をセットする際にふと、悩む瞬間ってありませんか?背面トレイや下トレイ・上トレイなど給紙方
[2022/08/23]
26.SDカードからの印刷今回はSDカードを本体のスロットに差し、SDカード内の画像を印刷してみます。SDカードをスロットに差し込むと4.
[2022/08/23]
25.サポートへのお問い合わせはLINEがお勧め!プリンターの不具合などでエプソン様へ問い合わせをする事があると思いますが、その時に問い合わせる方法ですが皆様はどんな方法
[2022/08/23]
24.第3回セミナー8月21日に日本橋小伝馬町にある@アイアイエーギャラリーにて第3回セミナーが開催されました。今回のセミナーでは2
[2022/08/22]
23.手作りフォトブック今回はEPSON様から販売されている「手作りフォトブック」を買ってきてA5サイズのフォトブックを作成したいと思います。
[2022/08/21]
22.プリントしたらパネル化してみよう!家に昔買ったパネルが2つあったのでこのパネルにプリントした写真を貼ってパネル化します。今回
[2022/08/20]
21.EPSON様純正以外の用紙にプリントしてみた。レビュー用に頂いた用紙はまだまだいっぱい残っていますがうちに在庫してる用紙でEPSON様純正以外の用紙がありましたのでそ
[2022/08/20]
20.スキャン機能を使ってこんな事も!EW-M973A3Tのスキャン機能を使ってこんな事をしてみました。お気に入りのカメラストラ
[2022/08/19]
19.自動電源ON/OFFEW-M973A3Tには自動電源ONとOFFの機能があるのは知っているでしょうか?自動電源ONを有効にすると、プ
[2022/08/19]
18.給紙の注意点印刷した際にプリントした用紙の余白部分にインクの汚れが付着してしまうトラブルが発生しました。
[2022/08/19]
17.あー消えた!⑪「第2回セミナー開催」https://ganref.jp/m/daisan/reviews_and_diaries
[2022/08/18]
16.ぱちさて、タイトルを見て「ぱち」とはなんぞや?と思った方が大半でしょう。「ぱち」とはA3用紙1枚で作る8ページのミニ
[2022/08/18]
15.インク残量 他のレビュワーさんも何名かの方がインク残量について書かれていたので自分もここでインク残量を確認してみました。本体
[2022/08/12]
14.スキャン解像度ってどうやって決める? EW-M973A3Tのスキャナ機能を使ってスキャンする時皆さんは解像度の選択ってどういう基準で決めていますか?例
[2022/08/12]
13.第2回セミナー番外 第2回セミナーも無事に終わり帰り際に今回の写真展で使うA3の用紙をいただきました。自分は展示で使用予定の用紙はクリスピア
[2022/08/12]
12.PrintLayout 割付テンプレートの作成 さて今回のセミナーで展示する写真と展示方法や用紙が決定しました。展示に向けて準備するため、まずはPrintLay
[2022/08/12]
11.第2回セミナー開催 8月11日16:00~18:00まで東京都中央区日本橋小伝馬町の@アイアイエーギャラリーにて第2回セミナーが開催されまし
[2022/08/12]
10.ios版PrintLayoutカラー設定「写真展にチャレンジ!~注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T ⑧ios版PrintLa
[2022/08/06]
9.排紙トレイ印刷中に用紙が無くなった時に液晶画面にメッセージが出ますが排紙トレイを収納させるマークが見当たらないなと思ってた(気づい
[2022/08/06]
8.ios版PrintLayoutを使ってみた!PrintLayoutにはios版やAndroid版のアプリも用意されていてそれぞれの端末とプリンタを同一のWi-Fiに
[2022/08/05]
7.番外提供された2L判クリスピア50枚使い切りましたので追加で100枚買ってきました!50枚入りで1
[2022/08/03]
6.顔料と染料の違いについて今回お借りしてレビューしているEW-M973A3Tは使用しているインクが染料である。自宅で使っているプリンターはイン
[2022/08/03]
5.Epson Print layoutプリントする際にエプソン様から無料で提供されている「Epson Print layout」というソフトをインストールして
[2022/08/02]
4.モニターのカラーマネージメントさて次はプリントを開始する前にモニターで見た写真とプリントした写真の見た目を出来るだけ近づけるための準備をしていきます。
[2022/08/02]
3.EW-M973A3T使いこなしをレクチャー7/31 PM19:00~21:00の2時間でZOOMによるセミナーが開催されました。セミナーでは講師のコムロミ
[2022/08/02]
2.開封!8/2仕事が休みでやっと開封しました!箱の中にはプリンター本体クリスピア高光沢2L判5
[2022/08/02]
1.「写真展にチャレンジ!~注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T皆様、こんにちは今回EW-M973A3Tのレビューに参加します「だい」です。GANRE
[2022/07/30]
 30.写真で彩り豊かな毎日を NEW最後のレビューです。皆さん、大変お世話になりました。御礼申し上げます。--
[2022/09/04]
 29.展示作品をカードにしました NEW修了展の最終日(9/4)になってしまいますが、自分の作品をプリントしたカードを持っていくことにしました。他のレビュワーの
[2022/09/02]
 28.終了展で感激! NEW昨日(8/30)から始まった終了展。他のレビュワーの皆さんに一歩遅れをとりましたが、本日伺いました。\感激/
[2022/08/31]
 27.終了展用ブック その3> NEW終了展用ブックの続きです。<その1 表紙から7ページまでhttps://ganref.jp/m/7ka4s
[2022/08/30]
 26.終了展用ブック その2> NEW終了展用ブックの続きです。<その1 表紙から7ページまでhttps://ganref.jp/m/7ka4s
[2022/08/30]
 25.終了展用ブック その1 NEWいよいよ本日(2022/08/30)から終了展が始まります。展示していただく写真は早々
[2022/08/30]
 24.プリンター液晶画面からの印刷 NEWEW-M973A3Tはパソコンを使わなくても、プリンターの液晶画面から印刷できます。とても便利です。ですが、正直なところ
[2022/08/29]
 23.日常をプリントしよう NEW\なにげない日常をプリントして残そう/わざわざ用紙を買ってこなくても、いまあるA4を四等分すればハガキが作れます
[2022/08/27]
 22.自分に合ったプリント方法を見つけよう NEW\人は、目と心で見ている/写真を見て、えっ〜!こんな色じゃなかったと思うことがあるかもしれません。カメラが悪いの
[2022/08/26]
21.ひと足お先にお披露目します<注目製品レビュー エプソン EW-M973A3T vol.2 写真展にチャレンジ!いよいよ終了展が間近になってき
[2022/08/23]
20.三拍子そろって楽しいねみなさん、どんなカメラが好きですか?こだわりはありますか?私は…\いつでもどこへでも一緒に持って行ける小さな
[2022/08/23]
19.モノクロ写真の色調・調子について\モノクロ写真で、自分を表現しよう!/Eposn Print Layoutのカラー設定にはタイプという項目があり
[2022/08/23]
18.部屋に飾ろうプリントしたものを早速、部屋に飾ってみました。(1)だいぶ前に買った、3つの窓がある額です。しっかりした作りです
[2022/08/22]
 17.和紙にプリントする時の用紙設定は以前、Awagami Factoryさんからいただいた和紙(楮 薄口 白)の見本があったのでプリントしてみました。そこで
[2022/08/22]
16.第3回セミナー 展示作品提出8月21日(日)、第3回セミナーに提出作品を持参しました。コムロ先生に見ていただき、終了展での配置などを決めました。
[2022/08/22]
15.2023年カレンダーを作りながらプリンターの機能を楽しく学ぼう去年のレビューでは、布をスキャンしてカレンダーを作りました。とても気に入っているので、今年1月から玄関にかけています。
[2022/08/20]
14.写真展に向けて額装の準備写真展では各自の写真のサイズに合わせてマットをカットしてもらうということは分かったのですが、写真展初参加の私としては、い
[2022/08/20]
13.写真展用ブック作成写真展は8月30日からですが、マットを切って額装してもらうため21日に提出となっています。みなさん、ブックも作成するそうなので、
[2022/08/19]
12.Air Printにアップグレードというメッセージがうっとうしい アップグレードのお知らせが出ます。うっとうしい!対処法が書かれたページは見つかりま
[2022/08/14]
11.5つのプリント方法で色を比較してみました 追記あり ・Lightroomで現像・補正↓・Epson Print Layoutへ書き出し↓・プリンターによるカ
[2022/08/13]
10.コムロ先生による第2回セミナー 8/11山の日、写真展に向けての2回目のセミナーが、アイアイエーギャラリーで行われました。こんなにたくさんの用紙
[2022/08/12]
9.第2回セミナーに向けて今回のレビュー企画のゴールである写真展に向けて、まずは写真の選択です。展示はA3ノビですが、8/11の第2回セミナーに、
[2022/08/08]
8.スーパー解像度って、どうなの強力なパソコンが我が家へやってきたので、Photoshopのスーパー解像度という機能を使ってプリントしてみようと思います。
[2022/08/05]
7.Epson Print Layoutのプラグインが見つからないMacユーザ必見!!!\Epson Print Layoutのプラグインって、どこ?/とても便利に使わせ
[2022/08/05]
6.2021夏開催のレビューvol.1へのリンク今回のレビューがvol.2ということは、vol.1はどんな内容だったのだろう? 記事があるなら読みたい!と思っている方も
[2022/08/03]
5.コムロ先生による第1回セミナー\たくさんプリントして、自分の写真と向き合おう/7月31日、Zoomで、コムロミホ先生のセミナーがありました。
[2022/08/01]
4.用紙設定間違い通知\便利機能も時にはチョット困りもの/EW-M973A3Tの液晶画面はとても親切です。間違えて用紙を無駄にすること
[2022/08/01]
3.オススメのプリント方法\最初のプリントはベルベットファインアートペーパーで/ベルベットファインアートペーパーに古代蓮をプリントしました
[2022/08/01]
2.今年もレビュワーやります私は去年も、EW-M973A3Tのレビュー企画に参加しました。とても楽しかったので今年も応募したところ、なんとまた採用通
[2022/07/30]
1.箱から出して箱に載せました はじめまして、big sheepです。暑さにも負けず、コロナにも負けず、楽しくレビューさせていただきます。\
[2022/07/29]
27.展示のときに気付いたことの対策 NEW先日 終了展の時に気付いてしまった点。。。Velvet Fine Art Paperで額装していると 用紙が湿気
[2022/09/10]
26.写真展"終了展"を終えて NEW9/4(日)16:00・・・大きな目標だった 写真展"終了展"が閉幕しました。この1か月強、この写真展が無事にそ
[2022/09/07]
25.いよいよ展示千秋楽 しかし! NEWいよいよ今日千秋楽を迎える写真展 "終了展"。この1か月強、わからないことばかりのセルフ大判プリントの世界を体験。
[2022/09/04]
24.折角の写真を家展示してみよう NEWEW-M973A3Tのレビューということで、たくさんの A3+、A3という今までお店に依頼するしかなかった大判の
[2022/09/03]
23.印刷後の両端に! rev.4 NEW以前 EPSON Velvet Fine Art PaperのA3ノビを背面トレイから挿入し印刷すると印刷最後の端(左端
[2022/08/31]
22. 最終目標 写真展 "終了展" 開催 NEWようやく この日が来ました。いよいよ今回の最終目標である 写真展 "終了展" の開催です。早速本日は開場の時
[2022/08/30]
21. 作りたかった名刺作成 NEWいよいよ明日30日から 最終目標である写真展 "終了展" が始まります。額装、そして展示はお任せしておりますので、
[2022/08/29]
20. 紙沼・・素敵な世界 NEWいろいろと立て込んでしまって期間が空いてしまいました。実は企画運営様のご厚意で印刷時の汚れ確認用にプリンタの代替機を
[2022/08/28]
19.またもや。。。先日のセミナー3回目で 写真展用の写真確認と展示方法、額装を決めたあと、コムロ先生から 【紙沼】 へのご招待ということで
[2022/08/23]
18.セミナー 展示写真完成今回のレビュー企画の最終目標である写真展出展に向けて 実際の展示作品に関するセミナーを2回受けてきました。他のレビュ
[2022/08/22]
17.非純正用紙への印刷レビュー企画もいよいよ最後の写真展に向けての印刷も終了し、添えるブックの作成も順調となったので、ここで普段使っている非純
[2022/08/20]
16.展示写真紹介-I今回のモニター企画の最終目標は自分のデータを自分の環境で印刷したもので写真展に展示するというもの。いままでは 自分の
[2022/08/18]
15.印刷後の両端に! rev.2インクも補充できたので VELVET FINE ART PAPERのA3ノビを背面トレイから入れた際に印刷最後の左右両端
[2022/08/18]
14.インク補充 補充用のインクが届いたので早速補充してみることに。いままで使用していたプリンタはインクカートリッジ式を交換するタイプ
[2022/08/15]
13.印刷後の両端に! 時間も余りないのと、印刷後にすこし時間をおいて仕上がり確認したかったので課題である写真展用の印刷(A3サイズで4枚)を無
[2022/08/14]
12.展示といえばブック 先日のセミナー2回目の時に 写真展の展示用の用紙だけでなく、GANREFさんのご厚意により EW-M973A3Tで印刷で
[2022/08/14]
11.印刷サイズでのチェック セミナー2回目で展示する写真データは無事選定できました。コムロ先生、レビュアーの皆さん、貴重な体験、ご意見をありがと
[2022/08/12]
10.印刷サイズ 今回はこのモニター企画最後に行われる写真展に向けて悩んでいたことについて。それは『プリンタの出力時のサイズについ
[2022/08/11]
9.インク残量 第二回セミナーまでの課題である印刷をなんとか終えたので気になってインク残量を確認しました。
[2022/08/09]
8.用紙毎の印刷結果今回のモニターレビューで自分の印刷展示したい写真にあった用紙を選ぶことも課題となっているので、まずは印刷してみることにし
[2022/08/07]
7.A3ノビ 初印刷サポートのおかげでようやく印刷に本腰入れていくことができます。そうなるとやってみたかったことをまず実践してみます
[2022/08/06]
6.ERROR解消今朝印刷を数枚したところで遂に通信エラーが発生(USB接続です)。そして 既存のEPSONプリ
[2022/08/06]
5.ERRORどうにもこうにもいかなくなりました。プリンタで印刷するたびにエラー発生。通信エラー!!!
[2022/08/05]
4.初セミナー今回のモニターでは合計4回のセミナーが開催されます。いよいよモニターレビューとして本格始動です。先日第一回の
[2022/08/03]
3.初印刷設置してひとまず動作用の設定も終了したのでまずは1枚印刷してみたいと思います。ただ印刷するのでは物足りないの
[2022/07/31]
2.開梱設置いよいよプリンタとのご対面。ワクワクしながら箱を開けると中には 書類関連の入った封筒と抗原検査
[2022/07/31]
1.はじまりはじめてレビュアーという大役にチャレンジさせていただきます suta☆といいます。今回 エプソンEW-M973A3T
[2022/07/30]