週に1枚写真をアップロードしよう!~52 Weeks Project~
“お題”の写真をみんなで投稿しよう!
メンバーレビュー
ニコン「Z6III」を1カ月間、8名のレビュワーが使用&レポート。このページではレビュワーの方たちが公開したレビューを一覧できるようにまとめています。
高性能純正レンズ保護フィルター「ARCREST II」の当選者は、公開していただいたコンテンツやそれに対するほかのGANREFメンバーからの評価などを総合的に選考させていただいた結果、 くにさん に決定いたしました。おめでとうございます!
レビューワーごとに、レビュー期間中に公開された機材レビュー・撮影記、写真の中で閲覧数の多いものをピックアップいたしました。
レビューワー | 機材レビュー・撮影記 | 写真 |
---|---|---|
NEONEOさん |
夏空の君 [2024/8/15] |
|
くにさん |
もう大人よ [2024/8/14] |
|
まほろば1123さん |
長岡の花火 [2024/8/3] |
|
きくりんぐさん |
とべ! [2024/8/7] |
|
KYさん |
ねぇ、まだ? [2024/8/17] |
|
Yosheyさん |
untitled [2024/8/13] |
|
tomoyuzuさん |
浜風に吹かれて [2024/8/21] |
|
梓さん |
Working Late [2024/8/14] |
「ニコン Z6III」のレビュワーとして活動しているGANREFメンバーの写真とレビューをまとめています。
長期間使用するからこそ見えてくる実力をご確認ください。
Z6Ⅲのレビューをさせていただいた1ヶ月間、これを自分のメインカメラとして撮影してきました。
[2024/09/03]Z6Ⅲの最終撮影は、いろいろと考えていましたが、結果的にスナップ撮影になりました。
[2024/09/02]最終回が近づいてきました。最終回では、私のレビュー恒例の「このカメラの○と×」をまとめようと準備していますが、
[2024/09/01]本当は、この月末にJR米原駅新幹線ホームで最後の撮影をして試す予定でした。
[2024/08/31]Z6Ⅲをまもなく返送しなくてはなりません。しかしながら、天候の都合で新たな撮影ができません。
[2024/08/30]Z6Ⅲとのお別れが近くなりましたが、天候に恵まれず、なかなか外の撮影ができません。
[2024/08/29]今回はZ6Ⅲでフォーカスシフト撮影にチャレンジしました。
[2024/08/28]今回のレビューで30本ほどは記事を書きたいなと思っていたので、一応目標達成です。
[2024/08/27]いつもレビューでは、広角レンズで撮影することも多いのですが、今回はあまり撮っていません。
[2024/08/27]今回は私の勘違いから、たまたまやることになったレビューです・・・汗
[2024/08/27]今回はちょっと無理をしたレビューです・・・汗
[2024/08/26]今回はZ6ⅢのISO感度耐性について、Z8と比較してみました。
[2024/08/25]今回はちょっと「NX Studio」の話が中心になります。
[2024/08/24]「フレキシブルピクチャーコントロール」および「クリエイティブピクチャーコントロール」で
昨日は「フレキシブルピクチャーコントロール」についてレビューしました。
今回は、長い名前ですが「フレキシブルピクチャーコントロール」についてです。
レビュー期間もあと10日ほどになってきました。
[2024/08/22]今回はZ6Ⅲの人物検出AFについてです。
[2024/08/21]今回はZ6Ⅲの連写性能についてのレビューになります。
[2024/08/20]Z6Ⅲレビューも後半になりましたので、いろいろな場所で使ってみようと近県に撮影に出てきました。
[2024/08/20]前回、FTZ2を介して、FマウントレンズをZ6Ⅲで試してみました。違和感なく使えました。
[2024/08/19]今回はFTZ2を介して、FマウントレンズをZ6Ⅲで試してみたいと思います。
[2024/08/19]第7回のレビューで、鳥認証について検証しました。
[2024/08/18]今回はZ6Ⅲでポートレート撮影をする際の有用な機能についてレビューします。
[2024/08/16]今回は「バッテリー」とZ8でよく起こった「発熱問題」について取り上げてみます。
[2024/08/10]今回は琵琶湖の蓮群生地で、ちょこっとレンズローテーションして撮影してきましたので、その作例のみ「撮影記」としてアップします。
[2024/08/09]今回は鳥認識について、ちょっとテストしてみました。
[2024/08/08]Z6Ⅲの実機を触ってから1週間になりました。新しい機種だと、やはり今までにない斬新さを感じるところが多く、よく考えられているなと思うことも多いです。
[2024/08/07]今回は、鳥人間コンテストプラットフォーム撤去作業を撮影して感じた、Z6Ⅲのビューファインダーについてです。
[2024/08/06]前回に続き、今回も米原駅新幹線ホームでの撮影です。
[2024/08/05]今回は米原駅新幹線ホームでのレビューです。
[2024/08/04]「注目製品レビュー ニコン Z6Ⅲ」がスタート、私も本格的にレビュー開始です。[ニコンZ6
[2024/08/03]このたび「注目製品レビュー ニコン Z6Ⅲ」に参加させていただくことになりました。どうぞよろしくお
[2024/08/02]カメラもレンズもNX Studioもごちゃまぜですが許してください。整理する時間がなくて・・・◎非常にうれしい◆部分積層CMOSと映像エンジンの
[2024/09/02]明るい単焦点はお店の中でも使い勝手がいいです。その場でiPadからお店のiPadへAirDropで転送し、非常に喜んでいただけました。[image:
[2024/09/02]Z6Ⅲが初搭載ということでレビューしなくちゃと思いながら後回しになってしまった「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」。何ができるかというと、ユーザーの
[2024/09/02]注目製品レビュー~ニコン Z6Ⅲ編~ Vol.30 スピードライト SB-5000今回のお借りしたレビュー機材には「スピードライト SB-5000」があ
[2024/09/02]元町駅まで戻ってきたとき、ふと手振れ補正に関連して流し撮りで確かめたいことを思いつきました。なにかというと「斜めアングルでの流し撮りって手ブレ補正は役に立つ
[2024/09/01]注目製品レビュー~ニコン Z6Ⅲ編~ Vol.27 旧居留地ハーバーランドから神戸駅に戻るだけなのももったいないので元町駅を目指し旧居留地あたりも撮影す
[2024/09/01]西明石からの帰り、このまままっすぐ帰るのももったいないよなと、神戸駅で降りてハーバーランド・メリケンパークをうろうろしてきました。ふと「写真好きと集まって夜
[2024/09/01]この週末は台風で屋内ネタを考えようとちまちま作業をしていましたが、夕方になって日が射していることに気づきGPV気象予報で西方面の雲の切れ目を確認して家を飛び出し
[2024/09/01]静止画撮影メニューに「ピクセルシフト」が追加されたのはZ8からです。既にレビューワーの皆さんがいろいろ試されていて後追いになるのですが、週末は雨っぽいしので
[2024/08/31]昨夜は結果だけまとめて疲れて寝てしまいましたが、実験したりネットを徘徊して感じたことを書き連ねてみます。まず、「主な仕様」に手振れ補正の段数が表記されな
[2024/08/30]正直なところ、このネタをやるんじゃなかったと後悔しています。真っ暗な部屋の中で点光源を息をこらえて何枚も撮影し、PCに取り込んで等倍に拡大して中心部を切り出
[2024/08/30]優先してフォーカスを合わせる被写体[人物]、[動物]、[飛行機]を試してきて最後に残った[乗り物]を試してみます。場所は京都水族館の隣の京都鉄道博物館です。
[2024/08/26]先のレビュー「イルカのジャンプ」の中で、ハイスピードプリキャプチャー+を雷で試してみたいと書いていたら、その日の夕食を食べているときに窓の外がピカピカと光り、そ
[2024/08/26]京都水族館では「イルカの学校」が1日3回あります。狙うのは11:30からの「体育の時間」です。名前からして一番躍動感のある写真が撮れそうです。最初の
[2024/08/25]Z6Ⅲは暗所での性能も秀でています。測光範囲は初代から-4~17EV(ISO 100相当、f/2.0レンズ使用時、温度20℃)で変わりませんが、AFの範囲は
[2024/08/25]被写体認識での動物ってどこまでいけるか試しに水族館に行ってみました。マニュアルでは「犬、猫および鳥の顔を検出すると・・・」とあって、海生哺乳類や魚類は対象外
[2024/08/25]ニコンプラザ大阪での“Z6Ⅲの推し機能投票”で「高輝度・高解像・高色域EVF」に次いで僅差で2位だった「AF性能・連続撮影」のうち、AF性能の被写体認識について
[2024/08/25]私はあまり動画を撮らないのですが、Nikonのレビューではいつもお世話になっているヴァイオリニストのレッツ・レスコビッツ氏とピアニストの長谷川美沙氏に今回もご協
[2024/08/24]8/17の土曜日は池田市と川西市が共同で開催する猪名川花火大会でした。約4000発を40分間で打ち上げます。この花火の見どころというか撮りどころは、大阪
[2024/08/18]Z6Ⅲのレリーズモードをざっと並べてみると以下のようになります。●[1コマ撮影]シャッターを押すたびに1コマずつ撮影●[低速連続撮影]シャッ
[2024/08/16]尾道セミナーの後に道後温泉に立ち寄ったのはもう一つ目的があり、極大日を迎えたペルセウス流星群を星空の綺麗な四国で撮ってみたいというのがありました。8/12の
[2024/08/15]先の撮影記が「道後温泉1」でしたでしょ、1がある以上2があるのですよ。透明な熱い温泉を満喫した後、二階の休憩室でにじむ汗を浴衣に吸わせながら、湯上りにお
[2024/08/14]尾道のセミナー終了後、疲れているしまっすぐ帰るか悩んだすえ、疲れているからこそ温泉でしょーとしまなみ海道を走りきって松山は道後温泉にやってきました。今回は機
[2024/08/14]たまに星空を撮る私、今回のZ6Ⅲで気になるのが高感度の性能です。特に部分積層CMOSは発熱する回路が撮像素子に乗っているということで熱雑音が気になります。
[2024/08/10]「撮影に没頭できる高輝度、高解像、広色域対応のEVF」このキャッチコピーはシャッターを切る前に実感できるはず・・ということで、木曜日の夜に宅急便の集配所
[2024/08/05]このたび「注目製品レビューニコンZ6Ⅲ」に参加させていただくことになりました。ミラーレス化を機にZ 6を購入し、Z 6Ⅱ、Z 8のレビューにも参加しZ
[2024/08/04]撮影目的 動物たちの表情を撮る。NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sの手持ち撮影による、使い勝手、写りを見る。
[2024/09/09]Z6IIIが発売開始になった時、気になった点、魅力的な点と思ったところの印象
[2024/09/07]カメラ選びで重視していたポイントに対して、 Z6IIIの印象
[2024/09/06]カメラ選びで重視していたポイントに対して、 Z6IIIの印象
[2024/09/06]カメラの設定 AFエリアモードは、3Dトラッキング AF被写体検出は動物
[2024/09/04]Z6IIIの鳥認識11回でニコンの被写体認識についてふれたい、としていましたが、皆さんアップしていたので、2番煎じ、3
[2024/09/03]メモ記録 更新版ですZ 8、電子シャッターのみを使っているので、Z 6Ⅲを
[2024/09/02]どこのメーカーのカメラでもあることと思いますが、一眼レフの場合、シャッターボタンを押す
[2024/09/01]下記第13回 Z6IIIの手振れ補正効果の印象について ①の続きです。https://ga
[2024/09/01]テスト方法カメラのボデイは、Z6Ⅲレンズは今手持ちで使いたいけど、一番手振れしやすい可
[2024/09/01]写真6枚添付してみます。偶然6枚ともZ6Ⅲでした。写真1枚目の使用レンズNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S[portfo
[2024/08/31]写真6枚添付してみましたが、偶然6枚ともZ6Ⅲでした。写真1枚目の使用レンズNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S[port
[2024/08/30]姫路城内の低照度下の写真をアップしてみます。撮影設定は、AF-Cのシングルポイント、感度は800のISO感度オート設定、オートの上限は、12800で
[2024/08/17]第6回では、姫路城の甍で、NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの28から400ミリまで使うと、どうなるか見てみました。日本一のお城と思い
[2024/08/16]NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは、画質も良いと言いましたが、私が現在使っている、Z8とZ400f2.8しかも三脚をたてての写真と、
[2024/08/13]伊丹空港、去年Z8の機材レビューで初めて行きました。上空、頭上間近をそれこそ1分おきに飛行機が通過していくのを見て、また行きたいと思っていました。
[2024/08/11]ニコン NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRについて思うこと。作例、花火の写真2枚[image:2
[2024/08/10]写真1枚目、大きさ比較の写真なお、お借りしたレンズ以外は、レンズ保護のためパーマセルテープをまいています。○の印は、指標に蓄光のシールを貼っています
[2024/08/05]皆様いつもご訪問いただきありがとうございます。ご無沙汰しておりました。6月29日に所用のためしばらくお休みします。
[2024/08/03]これで、Z6IIIのレビューとしては最後になるかと思います。ポートレート撮影でのZ6IIIはどうか?という検証ですが、最適な機種と感じました。[imag
[2024/09/08]尾道撮影セミナー時、黄昏時と夕食後の夜の街中撮影の時間がありました。軽くスナップ撮影をするため、レンズはZ40mm f/2を選び、街に繰り出しました。
[2024/09/03]とうとう返却する時がきました。1ヶ月はあっという間で、本当は飛行機撮りたい、モーターレースや花火も撮りたかった、星空ももっと撮りたかったというところです。
[2024/09/01]NikonZ6IIIのピクチャーコントロールに「ポートレート(PT)」と「リッチトーンポートレート(RP)」があります。最初はRPで撮影していたのですが、スタジ
[2024/09/01]前回の尾道ポートレート撮影時でも被写体検出「人物」できちんと顔認識、瞳を認識してAFポイント追っていることを確認しました。今回は、AF-C、オートエリア
[2024/09/01]そういえば、スピードライトSB-5000を借りていました!こちらを使ったレビューもないので、活用することにしました(Nikonではフラッシュのことをスピードライ
[2024/09/01]NikonZ6IIIを持ち出し、夜行バスに乗って上高地→涸沢まで行ってまいりました。前回の八方池には28-400mmを持っていきましたが、やはりトレッキング
[2024/08/28]上高地から先の涸沢までトレッキングしてきました。1日目は天候に恵まれ撮影日和。八方池に行った時も撮影したのですが、今回もピクセ
[2024/08/26]Nikon は過酷な状況でも撮影できるカメラとして、ユーザーからは認識されているようですね。SNSでも雪に埋もれさせられたり、雨に濡れたり・・・。[port
[2024/08/22]今回のイルカショーで活用したのがハイスピードフレームキャプチャー(以後HSFC)です。シャッターを押し続けると、設定した枚数/秒を電子シャッターで記録するモード
[2024/08/18]すでにZ6IIIの貸し出し期間も後半にはいり、色々撮影してみたい案件はあるのですが、基本週末での撮影になるため、絞っていかないといけません。その中で撮影して
[2024/08/18]倉敷の街は看板やポスターもいちいちお洒落で、被写体として撮影したくなってしまいました。天満屋付近にあったポスター。こういう
[2024/08/16]尾道撮影セミナーの終了時間を17:30と勘違いしていて、だったらせっかくだからもう一泊して倉敷でも回ってみようと計画しました。実際は15:30解散だったのですが
[2024/08/16]八方池山荘に泊まった時、ちょうど新月で星景写真を撮るにの最適時!と思っていたのですが、20-22時ごろはガスっていて星空撮影は無理かな、と一度寝に入りました。し
[2024/08/10]元々予定に入れていた八方池トレッキング。レビューでNikonZ6IIIをお借りできたので、普段はiPhoneで済ましていたトレッキ
[2024/08/05]この度Nikon Z6IIIのレビューに参加することになったきくりんぐです。1ヶ月間よろしくお願いいたします。欲しかった機種なので、今
[2024/08/01]あっという間に一ヶ月が経過し、本日でZ6Ⅲとはお別れです。先程お借りしていた機材の返送手続きを行ってきました。果たしてレビューと言えるほどの結果を残
[2024/09/01]Z6Ⅲの弱点をあえて言うならトリミング耐性、がピックアップされるかと思います。自身で把握するために整理してみました。トリミング耐性とは何か?言い
[2024/09/01]尾道セミナーのときも話していたのですが、私がZ6Ⅲを使っていて唯一不満に思っている点がメディアスロットのカバー開閉です。普通に使うとストラップ取り付け部が干
[2024/08/31]レビュワーの皆さんがピクセルシフト撮影を行われていましたので、私もどんなものかと試してみました。撮像素子の位置を微妙にずらしながらRAW(NEF)画像を
[2024/08/31]Z6IIIの手ブレ補正機構(VR)は、Z9、Z8を超える8.0段の補正効果で優れたパフォーマンスを発揮します。暗いシーンでの手持ち撮影の幅を拡げ、より低速の
[2024/08/27]今夏最後(のつもり)の花火撮影に行ってきました。撮影記として残しておきます。大阪国際空港(伊丹空港)周辺の花火大会としては ①なにわ淀川花火大会 8
[2024/08/25]先日編集部様から「Z6Ⅲ完全ガイド」が送られてきました。Z6Ⅲの魅力が余すところなく記載されているのはもちろん、後半にはZレンズ36本のインプレッション解説
[2024/08/24]写真や動画の色味を変えて、クリエイティブな画づくりを。フレキシブルカラーピクチャーコントロールは、写真や動画の“色味や質感”を、自由に調整し
[2024/08/20]海外のサイトですが、ISO感度とノイズの関係をデータベース化しているところがあります。https://www.photonstophotos.net/C
[2024/08/16][ニコンZ6Ⅲ]レビュー11「Z6Ⅲのプリキャプチャー機能」プリキャプチャー機能はZ9やZ8にも搭載されていますが、Z6Ⅲで機能アップした部分があります
[2024/08/15]Z6Ⅲの被写体認識に鳥専用モードはありません。ですが、認識対象の被写体に鳥は入っています。オートもしくは動物に設定することで検出可能とのことです。説明書
[2024/08/06]私がZ6Ⅲへ期待するものの一つに高感度性能があります。有効画素数が2450万ということもあり、4571万のZ8よりもセンサーの画素サイズが大きい分、ダイナミ
[2024/08/05]さて、早速ですがZ6Ⅲで撮影をスタートするにあたりメニューで設定変更した項目を記載します。普段Z8に設定しているものと同じ設定でスタートする、というのが理由
[2024/08/03]この度「注目製品レビュー ニコン Z6Ⅲ」に参加させていただくことになりました。久しぶりでうまくレビューできるかどうか不安だらけですが、どうぞよろしくお願い
[2024/08/03]2024, 9, 1(日)(前半からの続き)③Z 70-200mm f/2.8 VR S このレンズも以前Fマウントのものをお借りしたことが
[2024/09/01]2024, 9, 1(日) 本日は、防災の日。例年なら、朝早くから自治会で集合して、人員点呼、近くの集合場所で自治会単位の防災訓練をやることになっています。
[2024/09/01]2024, 8, 28(水) Z6IIIの機能のひとつにピクセルシフト撮影なるものがあると聞いていたので、試してみました。某社の一眼にあるハイレゾショットと
[2024/08/29]2024, 8, 18(日) 飛びものというと飛行機と鳥を思い浮かべますが、飛んでいる鳥は飛行機にもまして縦横無尽に飛び回るので、私的には最も難しく感じる被
[2024/08/27]2024, 8, 24(土) フォトジェニックなものを撮りに出かけようと考えていると、他のレビュワーの方が水族館に行っているのを見て、そうだ水族館に行こうと
[2024/08/26]2024, 8, 18(日) フォトジェニックなものに困ったときに、よくお世話になる日本平動物園。特に、レッサーパンダやホッキョクグマがこちらの動物園では人
[2024/08/25]2024, 8, 14(水) せっかく借りたZマウントの2Xテレコンバータ(TC-2.0X)があるので、Z 70-200mm f/2.8に取り付けて、1
[2024/08/25]2024, 8, 12(月) 今年は海の日が日曜と重なったため、8月12日は振り替え休日でした。 ここ何年もこの日がペルセウス座流星群の極大日と知りなが
[2024/08/24]尾道セミナー&撮影会も終わり、何をレビューしようかと考えるものの、他のレビュワーさんは全員ニコンユーザーなので、ニコンのデジタル一眼をよくご存じであり、ありと
[2024/08/16]ついに撮るものに困って夜の街を徘徊するようになってしまいました。 ところで、ニコンのミラーレスZシリーズの名前の由来は何だろうかと、ふと疑問に思い、ネ
[2024/08/10]しばらく諸々の事情がありGANREFから離れていたのですが、ふと久しぶりに見るとNikon Z6 markIIIのレビュワー募集の記事が目に留まり、これは何か
[2024/08/04]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。レビューアーとしての1カ月が終了しました。お借りしたZ6Ⅲとレンズは、後ろ髪を引かれる思いで、お返しし
[2024/09/04]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。冷え込んだ朝、ニコンZ6ⅢにNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをセットして、野原に撮影に
[2024/09/01]私は日頃、チョウ・トンボ・バッタなど、自然の虫を撮ることが多いです。しかし、自然の虫は、じっと動かずにモデルを務めてくれるということはありません。
[2024/08/27]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。私は日頃、自然の虫を撮ることが多いです。チョウやトンボ、バッタなどの虫です。レビュワーとして
[2024/08/26]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。この機材レビューは、客観的なデータなどをあげてのレビューではありません。あくまで、私が今までの機材と比べて
[2024/08/23]Z6ⅢにNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaをつけて、早朝の漁港へ。空が朝焼けで美しく、漁船についたライトが朝焼けの色を映していたの
[2024/08/22]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。私が日頃使っている機材は、カメラはニコンのAPS-CサイズのD7200とレンズはタムロンの180mmマクロ F
[2024/08/09]Z6Ⅲで初めて撮影するにあたり、私はまずはファインダーを覗くことに、わくわくしていました。なぜなら、Z6Ⅲのファインダーは「ミラーレスカメラ史上最高の明るく
[2024/08/04]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。私は、今回の「注目製品レビュー ニコンZ6Ⅲ」の企画に参加させていただくことになりましたtomoyuzuです。
[2024/08/02]Z6Ⅲのレビューワー任期が終わるため、まとめ記事を書かせていただこうと思います。★EVF今回Z6Ⅲを使ってみて、はじめに感動したのがEVFの明る
[2024/09/05]今回はZ6IIIの気になった点をひとつ。この1ヶ月、Z6IIIを使っていて気になった点は重量です。Zシリーズでは軽いと評判のZ6IIIですが、普段、
[2024/09/02]今回は暗いシーンでの高感度性能をレビューしてみようと思います。
[2024/09/01]先日、事務局さまからフレキシブルカラーピクチャーコントロール(Flexible Color Picture Control/FCPC)についてご連絡をいただいた
[2024/08/10]前回は屋内でのAF性能のレビューをしましたが、今回は屋外でのAF性能についてレビューしてみたいと思います。今回の写真のすべて以下の設定で撮影しています。
[2024/08/07]今回は科学館で子どもを撮影した様子をレビューしてみようと思います。ニコン Z6Ⅲを手にしたばかりなので、今回は撮影モードをすべてAUTOにして撮影してみ
[2024/08/03]皆さんはじめまして。このたびニコン Z6IIIのレビュワーに選出していただきました、梓と申します。以前ニコンさん主宰のとある写真家の方の写真セミナ
[2024/08/02]レビュワーを対象とした、上田晃司先生をお招きしてのセミナー&撮影会を尾道にて実施。撮影会後には、参加者の皆さんが撮影した写真を、エプソン「SC-PX1V」でA3ノビサイズにプリントし、上田晃司先生に講評していただきました。レビュワーの方がそこで撮影した作品やレビューをこちらにまとめています。「Z6III」についてのレビューのほか、上田晃司先生に学んだ撮影の心得やテクニックなど、盛りだくさんの内容ですので、ぜひすべての写真&レビューをご覧ください。
ポートレート撮影の第2部は大人の女性編モデルの初音えまさんは高校3年生とは思えない表情を見せてくれます。家で家族に見せたらほとんどが20代、それも後
[2024/08/14]今回のセミナー企画が過去ともっとも違ったのがこのモデルさんを呼んでの撮影会じゃないでしょうか。モデルは初音えまさん高校3年生。2年前からモデルを始めたという
[2024/08/14]尾道と言えば猫!猫好きの私にとってたまらない街ですが、いかんせん昨日は渋滞に巻き込まれ猫の細道には行けずじまい。ホテル近くの黒猫さんをかなりモフモフさせ
[2024/08/14]6時半に朝食を食べた後、そのまま周辺の散歩に出てみました。気楽にレンズはNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRだけ、ポケットには部屋のカギとス
[2024/08/14]日が沈み月が西の空高くに光り始めるころ夕食への散歩へ出発します。WBをいじって雰囲気を高めてみました。夕食のお店の「たまが
[2024/08/14]さすがに夏休みでお盆前の連休とあって、ロープウェイはかなりの待ち時間でした。でも、乗ってしまえばわずか3分で千光寺公園に到着。うまい具合に麓側の窓がない
[2024/08/14]今回はセミナーのレポートが翌々日となってしまい、薄れた記憶を輪郭協調しながら書いています。理由はノートPCのACアダプターを忘れたのです。さて冒頭の
[2024/08/13]2024, 8, 12(月) ここにきて、向島のポートレート撮影会を再度振り返りです。 モデルは、初音えまさん、高校3年生。 無精者の私は、せっ
[2024/08/24]2024, 8, 11(日) 今頃になって、尾道撮影会を振り返るの巻 個人的に、青い空と白い雲が好きなもんで、お気に入りの絵から蒼と白をぬきだし
[2024/08/23]尾道のセミナー&撮影会も終わり、1週間が経とうとしています。あの時こうしておけばと、後悔することは人の常と思っておりますが、その一つに上田先生御謹製のカスタム
[2024/08/17]2024, 8, 12(月) 尾道に来たのに、ネコ撮りせずというのは、ネコ好きとしては何たる不覚と思ったので、1日目の疲れも残るまま、朝早起きして9:30の
[2024/08/15]2024, 8, 12(月) GANREF&ニコンイメージング企画の上田先生が講師を務める撮影会の2日目が9:30から始まりました。この日も朝から30℃超え
[2024/08/15]2024, 8, 11(日) 17:30までに大汗をかいて街撮りスナップを楽しんだ後、一度ホテルに戻ってシャワーを浴び、休憩してから夜の尾道に繰り出して、再
[2024/08/15]2024, 8, 11(日) Z6IIIを借り始めておよそ1週間が経ち、いよいよプロの上田晃司先生のレクチャ&スナップ講座が始まります。 個人的には、夏
[2024/08/13]尾道セミナー2日目の朝、出会った猫たちです。全員でこっち見てるwこの子、ポージングが多彩w塀
[2024/09/06]楽しいポートレート撮影が終わり、午後からは締めの講評会です。その前に尾道WHARF(ワーフ)で昼食。カキフライ定食をいただきました。
[2024/08/15]2日目のポートレート撮影です。少しだけ人物調整に関わるパラメータに触れたいので機材レビューとさせていただきます。モデルの初音えま さんは高校三年生とのこ
[2024/08/15]ホテルで休憩後、夜の部スタートです。ちょうど月が見えていました。街灯を暈かしてみましたが少しやり過ぎ感が^^;対岸の向島に
[2024/08/14]1日目のスナップ撮影は以下の経路を約3時間かけて歩きました。レンズは135mm単焦点1本。まずは海岸沿いをスナップしながら進み
[2024/08/14]13:00にセミナー開始となりました。上田先生からZ6Ⅲの特徴や使い方についてレクチャーいただきました。■Z6Ⅲ概要 ・Z6Ⅲは旅に最適なカメラ
[2024/08/13]8月11日~12日の日程で、プロ写真家・上田晃司先生による尾道セミナー&撮影会が開催されましたので参加して参りました。まず最初に、セミナー全体の感想から
[2024/08/13]尾道のセミナーでは、モデルさんに自転車に乗ってもらい、被写体が早く動いた場合の被写体検出を検証しました。私は以下の設定で撮影しました。レ
[2024/08/26]尾道撮影セミナーの続きです。2日目は、初めてのポートレイト撮影。モデルは広島在住の高校3年生、初音えまさん。https://www.instag
[2024/08/21]尾道撮影セミナーの続きです。千光寺頂上展望台から徒歩で下り、一旦ホテルで休憩した後、夕方の尾道を撮影し、その後居酒屋で夕食、さらに夜の撮影を楽しみました
[2024/08/19]1日目の続きです。セミナー後に海岸沿いを撮影している時に、上田晃司先生が説明してくださった、Z6IIIのピクチャーコントロール内にあるディープトーンモノ
[2024/08/17]今回は8月11日と12日に広島県の尾道で開催された撮影セミナーについてレビューしたいと思います。1日目は講師の歩く説明書といった異名を持つ上田晃司先生に
[2024/08/15]このレビュー参加の条件が尾道での撮影セミナー参加ということで、お盆中、茨城から向かうのは交通状態から見てどうかなあと考えていたのですが、前に桜の時期尾道に行った
[2024/08/16]尾道は猫が多いと言われています。猫の細道という場所もあるくらいですからね。ただし、この酷暑の昼下がり、暑くて猫も日陰で休んでいるかなと思いきや、それ
[2024/08/15]Z6IIIは部分積層センサーを積み込み、AFも進化したと言われています。AF-C、被写体検出モード人物で高速連写して、自転車に乗乗って迫ってくる初音えま
[2024/08/15]GANREFが企画する機材レビュー撮影会として、モデルさんを起用してのイベントは初めてとか?今回の尾道の素敵な風景と共に、モデルさんを収められるというと
[2024/08/14]NikonZ6IIIレビューイベントの目玉である尾道撮影会に参加してきました。上田晃司先生が講師としてレビュアーメンバーと共に尾道の街角、港町、そしてなんと
[2024/08/14]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。今回は、 「ニコン Z6III 撮影会・セミナー」での2日目、向島でのポートレート編になります。向島
[2024/08/21]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。夕方、一旦ホテルに戻った私たちは、休憩をはさんで暮れゆく尾道の港へと繰り出しました。私は、Z6Ⅲに NIK
[2024/08/19]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。その1は、「ニコン Z6III 撮影会・セミナー」1日目の尾道の商店街までの撮影記でした。その続きになり
[2024/08/17]お立ち寄りいただき、ありがとうございます。ニコンZ6Ⅲレビュワーとして、尾道での「ニコン Z6III 撮影会・セミナー」に参加させていただきました。
[2024/08/15]レビュワーの方には、Z6IIIのほか、下記レンズを貸し出しています。