写真家・川北茂貴が勧める! 試す! フォトライフ快適化計画
- 現在表示しているページ
- ホーム > フォトライフ快適化計画 > スムーズでキメ細やかなレタッチ作業をするための必須アイテムとは?
スムーズでキメ細やかなレタッチ作業をするための
必須アイテムとは?

Wacom Intuos Pro
メーカーサイト製品情報
マウス操作で画像の一部を選択する際、時間がかかってしまったり、思い通りにならなかったりということは、多くの人が経験しているだろう。この作業をスムーズに、かつキメ細やかに行えるようにしてくれるのがペンタブレットだ。実際にペンタブレットを愛用する川北氏。これが手放せない必須アイテムになった理由は?
ペンタブレットを愛用する理由
私は長年ペンタブレットの愛用者で、ワコムのIntuos 4を使用している。それ以前は普通にマウスだけで作業を行っていたのだが、仲間のプロカメラマンから「作業効率が上がる」と勧められたのがきっかけで使い始めた。するとその便利さに手放せなくなり、今に至っている。
ペンタブレットは付属のペンにスイッチが付いていて、私はそこを押せばマウスの右クリックと同じ作用になるように設定している。またタブレット側にはタッチホイールやファンクションキーが多数付いているので、ペンを握っていない左手で操作している。それぞれを「shiftキー」や「ctrlキー」に対応させたり、使用するソフトの設定キーに割り当てたりして、両手を使って効率よく作業が進められるのだ。
またペン先の筆圧も作業に反映されるので、たとえば修正の強弱も直感的に変えられる。あまりにも便利なので、もうマウス時代には戻れなくなってしまった。ペンタブレットはパソコンで絵や漫画を描く人にとってはなじみ深いが、カメラユーザーにとっても役に立つアイテムであると自身の経験から断言できる。
Wacom Intuos Proを自宅にセット

今回使用したMのサイズは338×219×8mm。Lのサイズは430×287×8mmとなっている。
今回はそのワコムのペンタブレットの最新機種であるWacom Intuos Proを試してみた。サイズはLarge(L)とMedium(M)の2種類あるが、これは机の大きさや作業スタイルで選べばよいだろう。私は愛用しているIntuos 4と同じMを選んだ。タブレットの作業面はパソコンのモニターに対応しているので、タブレットが大きければ細かな作業がしやすいが、作業面積が増えるので腕を大きく動かさなければならない。その点で私はMサイズを愛用している。
私はIntuos 4を使っていたので、ペンのスイッチやファンクションキーなどの設定は、Intuos 4で設定していた内容をそのまま引き継いだ。皆さんが使う場合はそれぞれ必要とされる作業環境が違うので、まずはデフォルト設定で使いながら、気になる場面でペン先のスイッチなどをカスタマイズすれば良いだろう。また本機はパソコンとBluetoothでつなぐことができるので、使用環境に合わせて接続方法を使い分けても良いだろう。
Wacom Intuos Proの操作感は?
Wacom Intuos Proの本体の薄さは8mmと大変薄い。普段使っているIntuos 4と比べて2/3ぐらいの感じだ。これなら机の上に常時置いていてもあまり違和感はないだろう。
私は右利きなので右手にペンを持ち、左手でタブレットを操作する。タブレット本体は左側にファンクションキーが並ぶように置くが、タブレットを逆さまに置いて、ドライバ内でタブレットの向きを変更すれば左利きの人でも違和感なく操作できる。また視線はモニターに集中しているので、タブレットは見ないで手触りだけで判断してファンクションキーを操作している。もう少し凹凸があった方が判別しやすいかなと思ったが、これは慣れや好みだろう。
ペンの筆圧は8,192レベルで検知されるが、これは写真を修整する作業では十分すぎるスペック。筆圧の柔硬加減は調整できるので、たとえばレタッチソフトでは柔らかく、ブラウザや表計算ソフトは硬く、といったソフトごとの設定も可能なのがうれしい。またタブレットの表面シートは別売りで、ラフ、スタンダード、スムースの3種類のオーバーレイシートが用意されているので、ペンが表面を滑る際の質感を好みで変えてみても良いだろう。
川北茂貴のファンクションキーカスタマイズ ※Photoshop使用時
Wacom Intuos Proを使って

ペンタブレット自体は長く愛用しているので、その便利さは今さらいうまでもなく実感しているが、新しいWacom Intuos Proではタブレット上をペンではなく指でなぞっても反応するタッチ機能もあり、サイトの閲覧などの簡単な操作をするうえでの便利さも向上しているように感じた。
細かな操作感では従来品よりダイレクトに動きが反映されるので、さすが最新型と感心する。量販店などに試せる展示品があるので、まだマウスで写真の修整作業をしている人は、とにかく一度触って実感してほしい。私がそうであったように、一度使うともう戻れないだろう。
Wacom Intuos Proのおもな仕様
外形寸法 | Medium: 338×219×8 mm Large: 430×287×8 mm |
---|---|
読取可能範囲 | Medium: 224×148 mm Large: 311×216 mm |
質量 | Medium: 700g Large: 1300g |
ワコムストア価格 | Medium:42,984円(税込) Large:53,784円(税込) |