「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春 結果発表 | GANREF
ホーム

「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」フォトコンテスト 春

結果発表

選考風景2018年3月~5月に長野県で撮影された写真を対象としたフォトコンテストの入賞作品が決定いたしました。選考は、4人の選者それぞれが一次選考を行った後、最終選考をマウスコンピューター東京本社内で実施しました。写真は左から秦達夫氏、小林紀晴氏、小松永門氏、熊谷晃氏。
≫コンテストについて詳細はこちら

「癒し」部門

グランプリ
賞品:マウスコンピューター 12型 2in1タブレット「MT-WN1201E」

作品

カメラ:ニコン D7000 レンズ:ニコン AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 撮影地:長野県木曽郡 開田高原

春 霞む 御嶽山

作者:fummyfly

講評(小林紀晴)
コメントには「車で走っていたら 仲良さげな夫婦発見? と思いきや マネキン? かかし?」とありました。実際にベンチに座っているのは人ではないようですが、並んで御嶽山を見ている2人の会話が聞こえてくるかのようです。土手、ベンチ、桜の木、そのずっと奥に御嶽山と、風景に重なりがあります。少し低い位置から撮っているので、残雪だけ見えるのも印象的です。目を凝らせば噴煙も見えています。
講評(秦達夫)
噴煙を上げる御嶽山を背景に肩を寄り添わせるように座る老夫婦を思わせるかかしが、長野県らしさを端的に表しています。これらの被写体が持つ長野県のイメージとほのぼのとした雰囲気がいい感じで融合し、見る者の心を穏やかにしてくれると感じています。このかかしをこのロケーションに作った方にもグランプリを差し上げたいですね(笑)。
講評(小松永門)
背景に見える御嶽山に長野県らしさを感じ、芽吹いている様子に春らしさを感じます。そこに、ベンチに座ったかかしが入ることによって、「暖」と「温」のふたつの「あたたかさ」が伝わってくるように感じました。
講評(熊谷晃)
かかしは秋の収穫のときに鳥の害から守るのですが、春はある意味役割がないんですよね。そんなかかしも春を待ち望んでいて、今のんびりしている。これが人間以上に安らぎや愛情を感じ、ほのぼのとした癒しを感じるのだと思います。

準グランプリ
賞品:iiyama 製ディスプレイ「ProLite X2888HS-2」

作品

カメラ:ニコン D810 レンズ:タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD 撮影地:長野県安曇野市 御法田

田植えの頃の北アルプス

作者:ssez

講評(小林紀晴)
広角レンズで撮ったことにより、とても広がりのある1枚となりました。安曇野らしい風景です。田植えが終わったばかりの季節。北アルプスの残雪が田んぼに反射しています。よく見るとふたつの人の姿。とても小さいですが、その存在により、日常、生活といったものが強く感じられます。空の青もほどよく締まっています。
講評(秦達夫)
これぞ信州の風景ですね。定番のショットではありますが、田園風景にアルプスが映り込んだとても贅沢な田んぼだと思います。大きくフレーミングされた青空と表情豊かな雲が開放的な雰囲気を演出し、穏やかでほのぼのする光景が写し出されています。ここで作ったお米は最高でしょうね。
講評(小松永門)
雪解けの後の田植え直後の田んぼの背景に、アルプスの山々が見える。そんな長野県の春の光景を、ダイナミックに写し取っている作品だと思います。
講評(熊谷晃)
おそらくこの水田に引かれている水は、アルプスの雪解け水だと思います。長野県ではこのように、美しい自然と共生しながら農作業を行っているのです。自然とともに暮らしてきた信州の良さが最もわかるのが春なのだろうということを、この光景から実感できます。

作品

カメラ:オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 レンズ:オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 撮影地:長野県北安曇郡 青鬼地区

春の風を写生

作者:WILLOW

講評(小林紀晴)
10人ほどの人たちが絵を描いています。白馬の青鬼地区とのことです。単純に風景だけを撮るのではなく、人の姿を取り入れることでストーリーと感情が生まれました。絵を描いている人たちは言ってみれば、作者自身です。表現は違いますが、同じ風景をみんなで見ているという連帯感のようなものも生まれ、ほっこりさせてくれます。
講評(秦達夫)
アルプスと菜の花がきれいな白馬村の青鬼地区ですね。通常は山と花をメインにしたフレーミングで作品をまとめ上げてしまうのですが、この美しい里山の雰囲気を生かしながら写生に来た人たちをメインに撮影していることに引きつけられました。視点の変化がよかったです。仕上げがもう少し良かったら順位が変わっていたかも。
講評(小松永門)
長野らしい農村の、非常に穏やかな風景ですね。厳しい冬が終わり、暖かい春がやって来て、身も心も解放されている感じが伝わってくる写真だなと思います。写生をしている人たちを入れることで、癒しというテーマにもつながりました。天気も気候も良く、1日のんびりしようという感じがいいですね。
講評(熊谷晃)
青鬼地区は、日本でも代表的な農村地域です。長い冬が終わって菜の花が咲いていますが、まだ遠くには残雪が見えるという、長野県らしい農村風景だと思います。写生大会の様子には、長野県は学びの県であり、学びの素材と精神に満ち溢れていることを感じます。この写真を見て「いいな」と思えるのはもちろんですが、自分で表現をするという行為は自己解放であるという観点から、写真の中にいる人たちも癒されているし、その様子を撮影した作者も癒されているのではないかと思います。

入選
賞品:長野県名産品詰め合わせ

作品

カメラ:ニコン D5500 レンズ:タムロン SP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] 撮影地:長野県上水内郡 小川天文台近く

ふたりが見たもの

作者:アイメカン

講評(秦達夫)
努力をしている作品だと思います。固い残雪を使ってミニ雪だるまをふたつ作り、長時間露光で星の軌跡と合わせて撮影していますからね。普通のスナップ写真とは手間と時間のかけ方が異なります。雪だるまの寄り添う形からラブラブ度が伝わってくるところにも魅力を感じる作品です。

作品

カメラ:ニコン D810 レンズ:ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 撮影地:長野県大町市 中山高原キャンプ場

菜の花かくれんぼ

作者:YOH

講評(秦達夫)
画面いっぱいに広がる菜の花畑と奥にそびえるアルプスの存在感が際立った作品です。春の朗らかな雰囲気がたくさん詰まっていて目を引きました。オーソドックスですが長野の癒しの風景を1枚の写真に詰め込んだ作品です。ストレートだから伝わるものがあるんですよね。

作品

カメラ:キヤノン EOS 6D レンズ:キヤノン EF70-300mm F4-5.6L IS USM 撮影地:長野県下高井郡 地獄谷野猿公苑

母子

作者:flat_white

講評(秦達夫)
子どもを抱く母ザルの優しい表情がとても印象に残りました。まだ残る冬毛が逆光によって柔らかく照らされ、親子ザルの存在感をより強いものに仕上げています。そんなことはお構いなしといった子ザルの表情とのコントラストが、この作品をユニークなものに仕上げています。

作品

カメラ:キヤノン EOS Kiss X5 レンズ:トキナー AT-X 116 PRO DX II 撮影地:長野県 諏訪湖

夕暮れ時の静けさ

作者:Kana

講評(秦達夫)
夕景の諏訪湖湖畔ですね。露出的に難しい状況ですが適正な露出で撮影されており、構図の安定感もあります。黄昏時の雰囲気を上手に表現している作品です。ここに人影など物語を演出するポイントが入ってきたら順位が変わっていたかもしれませんね。

作品

カメラ:キヤノン EOS 80D レンズ:キヤノン EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM 撮影地:長野県上高井郡 千曲川堤防

桜堤に包まれて

作者:yu-kick7

講評(秦達夫)
桜並木の下を楽しそうに歩く姉弟たちが愛らしい作品です。撮影しているお父さんが一番癒されたのではないでしょうか。フォトコンテストで大切なことは、撮影者がテーマを楽しんでいることだと僕は思っています。家族の楽しいひとときの1ページがここに刻まれましたね。

「アウトドア」部門 募集テーマ一覧へ

グランプリ
賞品:マウスコンピューター 12型 2in1タブレット「MT-WN1201E」

作品

カメラ:ソニー α7R II レンズ:ソニー FE 24-105mm F4 G OSS 撮影地:長野県南佐久郡 高見石

新緑の白駒池

作者:sansuian

講評(小林紀晴)
北八ヶ岳、高見石から撮られています。私も何度も訪れたことがありますが、とても雄大な風景でありながら、箱庭のようにも感じさせてくる場所です。その感じがとてもよく出ています。手前に人を入れたことよってドラマチックになりました。白駒池の水の色もきれいです。旅情を感じさせてくれます。
講評(秦達夫)
写真で難しいのは広大な雰囲気を出すことですが、この作品は見事にそれを成功させています。信州の大自然を表現しつつ、挑む登山ではなく安らぐ山登りの雰囲気を上手に表現した作品と言えるでしょう。構図の作り方が抜群に良い作品です。
講評(小松永門)
長野県には山がたくさんあり、登山やハイキングを存分に楽しむことができます。この写真は、作者本人が心から楽しんでいることが伝わってくるだけではなく、写真を見た人が、この場所を訪れたくなる、この景色を見たくなるような1枚です。自分が、この写真に入っている方と同じ場所に座れたら素敵だなと思います。
講評(熊谷晃)
アウトドアの一番の醍醐味は、高いところから360度見渡すということ、自然と一体となることだと思います。そうしてアクセクしている都会の生活から離れることによって、大げさではなく、人生が変わるきっかけや手ごたえを得られるかもしれない。この写真は、そんな一瞬をとらえたのではないかと想像できる1枚です。

準グランプリ
賞品:iiyama 製ディスプレイ「ProLite X2888HS-2」

作品

カメラ:ニコン D850 レンズ:ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) 撮影地:長野県飯山市 小菅

信州飯山小菅 小菅神社奥社への杉並木

作者:H_Miyashita

講評(小林紀晴)
杉並木、石畳の街道を登山者2人が歩いています。神社の参道ということもあり、神聖な気配が漂い、幽玄な感じがします。望遠レンズで撮影したことにより圧縮効果も出ました。新緑もとてもきれいです。
講評(秦達夫)
長く続く石段の参道。昔は参拝や修行のための道だったと思いますが、今はレジャーを目的としたトレッキングのメッカになっています。厳かな雰囲気の中、2人の登山者が登って行く姿が現代の参道を表しています。人物を小さく配置し、木の大きさを強調しているところがいいですね。
講評(小松永門)
「これから登って行くぞ」という気持ちが表れている作品です。この先さらに勾配がきつくなっているのかもしれないし、急に開けて光に溢れた場所に出るかもしれない。そんないろいろな想像を巡らせていると、では自分で確かめに行こうという思いが芽生えます。周囲の風景についても、芽吹き始めた新緑をきれいな描写でとらえられていると思います。
講評(熊谷晃)
信州には、自然の中を切り開いた道がたくさんあります。写真の中の2人は、冬の間から「春が来たらあそこに行ってみようね」と話していて、そして今「来て良かったね」と話している、そのようなストーリーがあるのではないでしょうか。待ち望んだ散策、トレッキングを楽しんでいる様子が伺えます。ただの自然ではなく、人の手が加わっている、歴史的なものを楽しめるというのが信州の素晴らしさです。

作品

カメラ:ペンタックス PENTAX K-1 レンズ:ペンタックス HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 撮影地:長野県飯山市 北竜湖

菜の花と湖

作者:tezguitar

講評(小林紀晴)
手前に菜の花、その向こうに広がる湖にはカヌーが浮かんでいます。新緑がとてもきれいです。何となく不思議な写真に見えるのは、人が歩いている辺りには日常を感じ、湖の上には非日常を感じるからではないでしょうか。その対比がインパクトにつながりました。全体のバランスも考えられ、構図も整っています。
講評(秦達夫)
菜の花が春の装いを華やかに演じ、緑が爽快感を引き出しています。これらが春のレジャーシーンを的確に写し出しています。湖畔に集う人々やカラフルなカヌーがアクセントになり賑やかさも取り入れられ、華やかであり爽快感を感じさせると同時に、賑わいも写し出した良い作品です。
講評(小松永門)
木々の緑、菜の花、カヌー遊びや散策で賑わう人々をフレーミングすることで、待ち望んだ春がやって来て、多くの人が存分に春を満喫している雰囲気が表現できている1枚です。春の解放感が伝わってきます。
講評(熊谷晃)
信州の春を代表するのが菜の花。その菜の花に見守られながら、氷が解けた湖でカヌーを楽しんでいる多くの人たち。写真の中から歓声が聞こえてきそうな、春の喜びを感じます。

入選
賞品:長野県名産品詰め合わせ

作品

カメラ:キヤノン EOS 6D レンズ:シグマ SIGMA 24mm F1.4 DG HSM | Art 撮影地:長野県下伊那郡大鹿村

片割れ時

作者:ハートのランプ

講評(秦達夫)
どこかで見たような雰囲気だなと思って見ていましたが、応募コメントを読んで納得しました。大ヒットを記録した有名なアニメ作品をイメージして撮影していたんですね。その発想が素晴らしい。発想だけではなく、それを再現する観察眼や撮影技術が相まって完成した作品です。今後もイメージの再現性に励んでほしいですね。

作品

カメラ:ニコン D750 レンズ:シグマ SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art 撮影地:長野県長野県北安曇郡 白馬八方尾根

残雪の名峰を目指して

作者:azumi

講評(秦達夫)
天候にも恵まれて、白馬八方尾根の山々が見事な雄姿を見せています。山々だけの構図だと険しさのイメージが先行しますが、オレンジのジャケットを身にまとった人物を配置することで、レジャーを楽しむことができる身近な風景の印象に様変わりします。信州の春のアウトドアシーンを的確に表現できた作品です。

作品

カメラ:キヤノン PowerShot A2600 撮影地:長野県北安曇郡 栂池高原

小さい春みーつけた

作者:すきーばか

講評(秦達夫)
スノーボーダーが大事そうに差し出した、その手の中には春を知らせるふきのとう。ゴーグルで繊細な表情までは伺えませんが、それでも春を見つけた喜びが伝わってきます。冬の名残を楽しみながら春の知らせを満喫している姿が印象的でした。背景のスキー場の配置も良かったです。

作品

カメラ:富士フイルム FUJIFILM X-T2 レンズ:富士フイルム XF35mmF1.4 R 撮影地:長野県長野県北安曇郡 Hakuba47

白馬の絶景

作者:きょた

講評(秦達夫)
そびえ立つアルプス、それを眺める青年の後ろ姿。コーヒーを飲んでいるのか写真撮影をしているのか、ここでは読み取れませんが、雄大な景色を堪能していることは伝わってきます。男は黙って背中で語る。そんな雰囲気を感じさせる作品です。

作品

カメラ:キヤノン EOS 70D レンズ:トキナー AT-X 11-20 PRO DX 撮影地:長野県安曇野市 長峰山

boys be ambitious

作者:mayuka

講評(秦達夫)
グライダーの翼を大胆に配置し、その下にアルプスが配置され、前景と背景を考えた構図が素晴らしいです。大空へ羽ばたく翼は大きくなくてはいけませんが、それを強調しつつ信州の雄大な景色を写し止める。飛び立つ瞬間をドラマチックに表現できたら順位が変わっていたかもしれませんね。

「歴史・文化」部門 募集テーマ一覧へ

グランプリ
賞品:マウスコンピューター 12型 2in1タブレット「MT-WN1201E」

作品

カメラ:ソニー α6000 レンズ:ソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 撮影地:長野県松本市 松本城

なごり雪

作者:fland

講評(小林紀晴)
松本城は撮られることが多い名所ですが、この作品は今まであまり拝見したことのない松本城です。名残雪がストロボ光によって水玉模様のように浮かび上がりました。ストロボは光の強さ、シャッタースピード、絞りなどのバランスが難しいものですが、見事にクリアしています。
講評(秦達夫)
舞う雪にストロボを当て玉ボケとして写し出し、歴史を司る松本城をファンタジックに表現しています。この部門の応募作品は古き良きものをストレートに狙う作風が多く、被写体を自分の表現として撮影できているものが少なかった印象です。その中で写真表現テクニックを有効に活用したこの作品は際立っていました。
講評(小松永門)
春の雪が降ったときの本当にいっときにしか撮れない、季節がよく表れている写真かなと思います。冬だと雪で真っ白になってしまうので、春でなければ見られない光景なのです。松本城が幻想的なイメージで写し取られており、いわゆる観光写真とはひと味違った松本城の魅力が引き出されています。
講評(熊谷晃)
まさに歴史の名残と掛け合わされている印象です。夜の名残雪が、いまや外国人にも知られている松本城が持つ歴史の名残を演出しているかのように見えます。

準グランプリ
賞品:iiyama 製ディスプレイ「ProLite X2888HS-2」

作品

カメラ:キヤノン EOS 5D Mark IV レンズ:キヤノン EF24-105mm F4L IS USM 撮影地:長野県飯田市 南信濃

廃校の春

作者:マッカラン

講評(小林紀晴)
「廃校の教室の時間は止まっていました」とコメントにありました。黒板には「松下先生ありがとう」とあります。卒業式の日に書かれたのでしょうか。てらいのない撮り方ですが、それがかえって見る側に訴えてきます。かつての子どもたち声が聞こえてくるかのようです。長い年月をかけて育まれた重みが、なぜか穏やかな気持ちにさせてくれます。
講評(秦達夫)
窓から差し込む光がコントラストを生み、陰影が表れます。この陰がちょっと寂しい雰囲気を作り出すんですよね。それがみんなが共通して持っている郷愁につながり、票を集めたのだと思います。
講評(小松永門)
昔懐かしい感じが伝わってくる、小学校の卒業式が終わった後にタイムスリップしたような気分を味わえる写真だと思います。長野にはこういう魅力的な場所が残っているんだなと改めて思いました。
講評(熊谷晃)
先生と幼い子供たちの交流をほうふつとさせる写真ですね。教育県長野らしい精神性も感じられて、今年制定50周年になる県歌『信濃の国』が聞こえてきそうな1枚だと思います。

作品

カメラ:ニコン D850 レンズ:ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 撮影地:長野県長野市 松代城跡

季節は流れ

作者:アイメカン

講評(小林紀晴)
松代城址をとても素敵な切り取り方で写し取っています。お堀にライトアップされた桜が映っていますが、浮かんだ桜の花びらが流れ、詩的な印象を与えてくれます。とてもしっかりした構図で、安定感があります。青みがかった色みが清涼感や緊張感を見る側に与えてくれます。
講評(秦達夫)
お堀に漂う花筏をスローシャッターで表現しているテクニックと、水面に映り込むライトアップされた桜のコントラストが美しい作品です。撮影で大切なことは「気付き」なのですが、見事にお堀の中の出来事を見つけ出し、写真ならではのスローシャッター表現で写し出しているところがよかったです。
講評(小松永門)
非常に幻想的な作品で、多くの写真の中でもより印象深く、目に飛び込んできました。お堀の水面への映り込みを生かして桜の美しさが表現されている点に、写真としてのおもしろさを感じます。
講評(熊谷晃)
石垣の重厚さと散りゆく桜のコントラストが素晴らしいですね。散りゆく桜が水面の流れを作っていて、歴史の流転のようなストーリー性も感じる、大変優れた作品だと思います。

入選
賞品:長野県名産品詰め合わせ

作品

カメラ:ソニー α7R II レンズ:ソニー Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS 撮影地:長野県東御市 海野宿

街道のひな飾り

作者:sansuian

講評(小林紀晴)
海野宿に飾られたひな人形が格子越しに見えています。海野宿といえば古い宿場町として知られていますが、ひな人形が飾られたことで、遠い過去と現在が出会ったかのように、ひとつにつながりました。ひな人形の姿はあまり見えませんが、それが逆に想像をかき立てます。

作品

カメラ:ニコン D300S レンズ:ニコン AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED 撮影地:長野県駒ヶ根市 光前寺

賽の河原

作者:gyoshin

講評(小林紀晴)
駒ヶ根の光前寺の奥にある賽の河原。ちょっと緊張する風景です。お地蔵さんが並んでいますが、日常から過去へトリップしたような印象を抱かせてくれます。お地蔵さんの姿がどこかかわいらしくもあります。

作品

カメラ:ソニー Cyber-shot DSC-RX1R 撮影地:長野県下高井郡野沢温泉村

温泉の町の夕飯支度

作者:ko-kato1973

講評(小林紀晴)
コメントには「国の天然記念物『麻釜』の温泉で野菜を茹でる地元の人」とありました。ここに住まわれている方たちには日常的な風景なのでしょうか。それが旅行者にはとても珍しいものとなっています。手前の板を避けて撮ることができたら、より迫力が出たでしょう。

作品

カメラ:ニコン D600 レンズ:ニコン AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR 撮影地:長野県上田市 上田城跡公園

赤備え、一斉射撃

作者:Zawa

講評(小林紀晴)
上田城といえば真田家の家紋・六文銭で有名です。「真田一族の武勇を忍ばせる信州真田鉄砲隊が、赤備えと呼ばれる甲冑に身を包み模擬射撃を行います」とコメントにありました。俯瞰して撮影していることにより、あまり目にしたことのない光景が現れました。画面の上の観客を入れない方が、より緊張感が出たでしょう。

作品

カメラ:キヤノン EOS 5D Mark IV レンズ:キヤノン EF24-105mm F4L IS II USM 撮影地:長野県長野県木曽郡 妻籠宿

三つの四角い景色

作者:Subie.JP

講評(小林紀晴)
木曽路の妻籠宿です。緩やかに和洋折衷といいましょうか、手前のチューリップ型の電球の傘がアクセントとして効いています。雪見障子窓の向こうには庭があるようです。その庭が3つの額に収まったかのようで不思議な光景となりました。

「食」部門 募集テーマ一覧へ

※食部門のグランプリ、準グランプリは該当作品なしとなりました。

入選
賞品:長野県名産品詰め合わせ

作品

カメラ:ニコン D850 レンズ:ニコン AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 撮影地:長野県長野県下伊那郡阿智村清内路

畑仕事

作者:NEONEO

講評(小林紀晴)
女性が畑仕事をしています。長ネギを植えているのでしょうか。望遠レンズで畑の一部を切り取ることでとても印象的な作品になりました。ほかの要素が入っていないため、緊張感があり、想像もかき立ててくれます。構図がしっかりしているので安心して見ることができます。

作品

カメラ:富士フイルム FUJIFILM X70 撮影地:長野県長野市

こごみ

作者:evoⅧMR

講評(小林紀晴)
こごみは長野ではよく食べられる山菜です。かなり寄って撮っているので、こごみが別のものに見えてきます。インパクトも出ました。緑のシャキシャキした感じがとても鮮やかに出ています。あたかも森の中をのぞいているかのようです。

作品

カメラ:キヤノン EOS 60D レンズ:タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 撮影地:長野県塩尻市 奈良井宿

旅のお供**

作者:彩璃

講評(小林紀晴)
郷土料理「五平餅」です。とてもおいしそうです。焼いたばかりでしょうか。味噌が焦げている感じで香ばしい香りがこちらにも伝わってきそうです。反射で照りもよく出ています。できれば、もう少し上から俯瞰したほうが全体の姿がわかったでしょう。

作品

カメラ:ニコン D700 レンズ:ニコン Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D 撮影地:長野県松本市 松本城

Tea Ceremony

作者:d3_plus

講評(小林紀晴)
「夜桜会の始まった、黄昏の松本城」とのことです。決してお酒の盃ではありません……。素晴らしいのは演出して撮っている点です。お茶碗を掲げて、松本城を入れています。シルエットからもひと目でお城だとわかります。夕暮れの黄昏の光もとてもよく出ています。素敵な作品です。

入賞賞品

グランプリ 計4名
マウスコンピューター
12型 2in1タブレット「MT-WN1201E」
12型 2in1タブレット「MT-WN1201E」
準グランプリ 計8名
iiyama 製ディスプレイ
「ProLite X2888HS-2」
ProLite X2888HS-2
入選 計20名
長野県名産品
詰め合わせ