こんにちは、ゲストさん
発売日: 2016年04月28日
Amazon価格: 513,660円
キヤノン株式会社は、2月2日、デュアルピクセルCMOS AF搭載、AF/AE追従で約14コマ/秒の連写が可能な、35mm判フルサイズフラッグシップモデル「EOS-1D X Mark II」を発表した。
公開日: 2016年02月02日
公開日: 2016年02月02日
![]() 「EOS-1D X Mark II」(EF24-70mm F2.8L II USM装着時) |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(正面、EF24-70mm F2.8L II USM装着時) |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(背面) |
キヤノン株式会社は、2月2日、デュアルピクセルCMOS AF搭載、AF/AE追従で約14コマ/秒の連写が可能な、35mm判フルサイズフラッグシップモデル「EOS-1D X Mark II」を発表した。
「EOS-1D X Mark II」は、「EOS-1D X」の後継となる、35mm判フルサイズセンサー搭載デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデルだ。撮像素子は有効画素数2,020万画素のCMOSセンサーを、画像処理エンジンは新開発の「Dual DIGIC 6+」を搭載。常用ISO感度の範囲は100~51200で、感度拡張により最低ISO 50相当(1段減感)、最高ISO 409600相当(3段増感)まで設定可能となっている。
AFについては、フォーカスポイント61点という数値は「EOS-1D X」と同様ながら、測距範囲を広くしてほしいというユーザーの要望に応えるため測距エリアを拡大。また全点がF8対応となった。測距モードは「EOS 7D Mark II」に搭載されているラージゾーンを追加。EOS iTR AFの性能向上や、EOS初となるAIサーボAF III+の搭載により、被写体追従精度も向上しているという。低輝度時のAFは、中央のフォーカスポイントで-3EV対応。「EOS-1D Mark IV」で採用されていたAFフレーム赤色表示が再び採用されている。
連写速度は、ファインダー撮影時のAF/AE追従で最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時のピント位置ひとコマ目固定で最高約16コマ/秒。この連写速度を実現するため、ミラー機構を新規に設計しなおしているという。
JPEG撮影時の画質については、「EOS-1D X」に搭載されている周辺光量補正、色収差補正、「EOS 7D Mark II」に搭載されている歪曲収差補正に加え、回折補正に対応。従来はレンズ補正データをEOS Utility経由でカメラ本体に登録する必要があったが、「EOS-1D X Mark II」では収差補正用のレンズ補正データがあらかじめ保存されている。また、今後発売されるレンズのデータについても、レンズからデータを受け取るため、補正データを入れ替える作業は不要。
またEOSで初めて、デジタルレンズオプティマイザをカメラ内に搭載。カメラ内RAW現像時に、DPPでのみ処理可能だった収差補正をカメラ内で実現しているという。
ボディは耐久性に優れたマグネシウム合金を採用。防塵防滴構造となっている。また動画撮影や長時間の高速連続撮影時の大きな熱の発生による撮影停止状態を抑えるため、内部に熱がたまりにくい設計になっているという。そのほか、グリップやボタンなどの形状や部材の改良、GPSの内蔵などがボディの主な進化点となっている。
記録メディアについては、CFカードとCFast 2.0カードがそれぞれ1枚ずつ使用できるデュアルスロットを採用。CFast 2.0カード使用時、RAW撮影の連続撮影可能枚数は170枚となっている。
背面液晶モニターには、ワイド3.2型・約162万ドットのタッチパネルが採用されている。
ボディのサイズは約158×167.6×82.6mm(W×H×D)、重さはボディのみで約1,340g。
同日、「ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E8B」を発表。新規格 IEEE802.11acに対応。防塵防滴構造となっており、「EOS-1D X Mark II」に装着した際も、ボディ、ワイヤレスファイルトランスミッターともに、防塵防滴性能が維持されるという。
今回発表された製品の発売予定日と価格は下の表のとおりとなっている。
製品名 | 希望小売価格・税別 (予想実勢価格) |
発売予定日 |
---|---|---|
EOS-1D X Mark II | オープン価格 (680,000円前後) |
2016年4月下旬 |
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E8B | 60,000円 | 2016年4月下旬 |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(正面) |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(背面) |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(上面) |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(グリップ側側面) |
![]() 「EOS-1D X Mark II」(カードスロット) |
![]() 「ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E8B」 |
メーカーサイトで「キヤノン EOS-1D X Mark II」の情報を見る
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/index.html
本ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・画像・音声等)の著作権は、各著作者が保有し、許可なく複製、転用、販売などを行うことを禁じます。
キヤノン EOS-1D X Mark II | キヤノン EOS-1D X | |
---|---|---|
画素数 | 2020万画素 | 1810万画素 |
撮像素子 | CMOS | CMOS |
記録メディア | CFカード(UDMA対応)、CFastカード | CFカード(UDMA対応) |
液晶モニター | 3.2型 約162万ドット | 3.2型 約104万ドット |
大きさ | 158×167.6×82.7mm | 158×163.6×82.7mm |
重さ | 約1340g | 約1340g |
リンク先:Amazon.co.jp
[↑ページの先頭へ]