アップロード可能枚数

枚(枚/枚)

イッチー69(改名)

事故でリタイヤした元SR400乗り。 愛用カメラ OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ Nikon D810...もっと見る

夜景撮影と光源の光芒について

投稿日:2017/12/28

機材・用品
OMDS/オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
OMDS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
マンフロット 055カーボン三脚
カメラを先月末に買い替えまして1か月ほど経ちました。

色々撮影はしていますが、今回NEWカメラで初めての夜景撮影に。
撮影対象物から発せられる灯りの光芒を、好みの感じで何とか収めたく。


絞るのは基本なのですが、マイクロフォーサーズ機は解放側の解像感も良いと言う意見も多いようで。
まずはF8で撮影。
F8ともなるとマイクロフォーサーズではかなり絞った撮影なのでは?
しかし。
持ち帰って見た映像はまさかのピン甘でここには載せられず(^^;
とは言え、好みの光芒ではありませんでした。


さらに絞る。
アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
OMDS/オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
レンズ:
OMDS/オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
焦点距離:
25.0 mm
フラッシュ:
On Did not fire
撮影モード:
Manual
シャッタースピード:
40秒
絞り数値:
F10.0
ISO感度:
400
ホワイトバランス:
Auto

好みの光芒でない。
う~ん・・・かなり絞ったがなぜだ・・・?


さらにさらに絞る。
アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
OMDS/オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
焦点距離:
24.0 mm
フラッシュ:
On Did not fire
撮影モード:
Manual
シャッタースピード:
25秒
絞り数値:
F14.0
ISO感度:
800
ホワイトバランス:
Manual

これも違う。
筋の出方(本数とかではなくて)が綺麗じゃないなぁ・・・。

アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
OMDS/オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII
焦点距離:
24.0 mm
フラッシュ:
On Did not fire
撮影モード:
Manual
シャッタースピード:
25秒
絞り数値:
F14.0
ISO感度:
800
ホワイトバランス:
Manual

こーゆうのじゃないんですよね。
フレア?って言うのか、何となくと言うかめちゃくちゃモヤっとしている感じが凄く嫌だ(笑)


レンズの問題???

私が所有しているのは・・・
M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO x1.4テレコン付き
M.ZUIKO 8mm fisheye F1.8 PRO
M.ZUIKO 60mm F2.8 MACRO
SIGMA 30mm DC DN F1.4
Canon FD 50mm F1.4


果たしてこれは4/3機特有の問題なのか・・・。
OLYMPUS機特有の問題なのか・・・。
M.ZUIKOレンズの問題なのか・・・。
PROレンズ特有の問題なのか・・・。
レンズの問題だとして違うレンズを買い足す必要があるのか・・・。
撮り方(設定等)の問題なのか・・・。

ND着けてみたりプロテクター外してみたり。
全部違うなぁ~と(笑)

ちなみに今回同行した相方は、なかなか綺麗な光芒を撮っていました。
カメラはCanon EOS 7D、レンズはトキナーAT-X 11-20 PRO DX F2.8。


やっぱりカメラ?センサー?
いやいやレンズ?
撮り方なのかっ?!


ネットか何かで、本来光芒は出てはいけない?出て欲しくない?モノとしてレンズ設計をしているのだとか、そんな文章を見た事がある様な???
とするならばレンズの問題???


う~ん・・・もう少し、と言うかまだまだ色々お勉強が必要ですね(^^;


取り合えずM.ZUIKO 12-40mm F2.8 PROは灯りが発する光芒に関しては綺麗に撮る事は難しい事がわかりましたとさ。

チャンチャン。

参考になった10

コメント