写真撮影のおすすめ情報では、GANREFに投稿されたコンテンツから、撮影テクニック・表現方法、撮影機材・アイテム、被写体といったテーマごとにピックアップして紹介しています。
被写体のイメージに合わせて明るめに、あるいは暗めに写し取ることを意識すると、写真で表現する楽しみは格段にアップします。目で見たままの写真に仕上げる作品作りから一歩進んで、心で感じた情景を人に伝える写真を狙ってみましょう。(2017/01/19更新)
光条は、レンズや絞り値によって出方が異なり、またどこに入れるかによって写真全体のイメージも変わります。さまざまなシーンで撮られた写真や、その出方をチェックしたレビューを、キラリと輝く作品を作り上げるための参考にしてください。(2016/11/24更新)
真ん中に主役や主題を配置する「日の丸構図」。この構図には、その写真を見る人の意識をより被写体にそのものに向けることができるという利点があり、思い切りフォーカスしたいときなどに有効です。GANREFメンバーのストレートな表現作品をお楽しみください。(2016/11/17更新)
「対象」を意味するシンメトリー。建築物や自然風景、アイディアが光るものなど、さまざまな作品を集めました。(2016/09/15更新)
普段とらえられない物体の動作や光の軌跡を現すことのできる「長時間露光」。GANREFメンバーが撮影したアイディアの光る作品をご覧ください。(2016/09/08更新)
手前にあるものを意図的にぼかすことで、主役を引き立てる「前ボケ」。さまざまな表現をお楽しみください。(2016/08/25更新)
普段では見れない景色を切り取る「ローアングル」。今回は、GANREFメンバーの斬新な視点を集めてお送りします。(2016/07/07更新)
複数の画像を重ね合わせて、1枚の写真を作り上げる多重露光。今回は、GANREFメンバーの個性あふれるさまざまな作品をまとめてお送りします。(2016/06/30更新)
背景をぶらして、被写体のスピード感を強調する流し撮り。今回は笑顔が印象的な家族写真や、魚眼レンズで流した飛行機などオリジナリティ溢れる作品を集めてお送りします。(2016/06/09更新)
適正露出になった部分をつなぎ合わせることで、現実にはない風景を実現するHDR。今回はGANREFメンバーがHDRを駆使した、アイデア満載の作品を集めてお送りします。(2016/05/26更新)
強い光源を画面に入れて、肉眼では見えない強いコントラストを写し取る逆光表現。今回はGANREFメンバーが逆光を活かして撮影した、インパクトのある作品を集めてお送りします。(2016/05/19更新)
写真をモノクロで仕上げることによって、カラーの作品よりも主題を強調することが可能になります。今回はポートレートやスナップ、静物写真など、様々なモノクロのテクニックで仕上げられた作品を集めてお送りします。(2016/04/28更新)
クセの強さがクセになる魚眼レンズ(フィッシュアイレンズ)。使い方のコツをつかめば、自然風景からスナップまであらゆるシーンで活躍してくれます。(2017/1/26更新)
ストロボを使用することでどんな写真が撮れるのかをこの特集でチェックして、さまざまな表現にチャレンジしましょう。(2017/1/12更新)
自然風景から街、昆虫まで、さまざまな被写体を写し取った写真とレビューを紹介しますので、望遠ズームレンズの使いこなしの参考にご覧ください。(2017/1/5更新)
100均アイテムを使用したさまざまな写真や、活用方法を紹介しているレビュー・撮影記をピックアップしました。(2016/12/15更新)
さまざまな印象を持つ「単焦点レンズ」。今回は、GANREFメンバーが工夫を凝らした作品を集めました。(2016/11/10更新)
光の線をつくる「クロスフィルター」。さまざまな場面に合わせたフィルター使いをお楽しみください(2016/10/27更新)
広範囲を写すことができる「超広角レンズ」。このレンズを使用したさまざまな描写を集めてみましたので、お楽しみください!(2016/10/06更新)
マクロレンズで接写することで、見慣れた被写体が全く新しいものに変わります。今回はGANREFメンバーがマクロレンズを駆使してさまざまな被写体に迫った、美しい作品を集めてお送りします。(2016/05/12更新)
レンズに入る光の量を抑えることで、肉眼では見られない表現が可能になるNDフィルター。今回は水面を流れる花びらの軌跡や、鏡面のように静まり返った港の風景、空中で静止したかのような手毬の吊るし飾りなど、NDフィルターを駆使した作品を集めてお送りします。(2016/04/07更新)
冬を感じる被写体の代表格といえば雪ではないでしょうか。一面真っ白になった白銀の世界はもちろん、街の景色や鉄道、動物などを主役とした雪景色の写真も魅力的です。また冬の北海道での装備を紹介した撮影記や、プリントに関するレビューもピックアップしていますので、雪景色を題材とした作品作りの参考にご覧ください。(2016/12/22更新)
澄み切った夜空に輝く星は、冬ならではの被写体のひとつ。GANREFメンバーによる多彩な写真のほか、星景撮影に使いたいアイテムやソフトについてのレビューから、カメラに搭載された機能を活用したレビューまで、幅広い情報を紹介いたします。(2016/12/08更新)
完成された光の作品に、写真ならではのひと工夫を加えて表現した作品を集めました。(2016/12/01更新)
身近な被写体でもある「鉄道」。紅葉や、何気ない日常生活の風景と合わせた鉄道写真をご紹介します。(2016/10/20更新)
これからが本番の「紅葉」。GANREFメンバーが切り取った美しい紅葉を集めました。今年は、どんな撮影に挑戦したいですか?(2016/10/13更新)
秋を象徴する花である「コスモス」。コスモスのさまざまな撮影バリエーションをお楽しみください。(2016/09/29更新)
秋に見ごろを迎える「彼岸花」。さまざまな撮影テクニックで撮影された作品をご紹介します。(2016/09/01更新)
その時間帯でしか見られない、非常に独特な光景である「マジックアワー」。ひとつとして同じ色のない美しい色彩をお楽しみください。(2016/07/28更新)
光の反射や屈折によって物体に周囲の様子を映し出す「映り込み」。今回は定番被写体からアイディアが光る作品まで幅広く集めてお送りいたします。(2016/07/21更新)
雲の隙間などから太陽の光が筋になって見える「光芒」。今回はGANREFメンバーが切り取った美しい光の作品の数々をお楽しみください。(2016/07/14更新)
日常風景の雰囲気をガラリと変える雨。今回は、GANREFメンバーが切り取ったさまざまな雨の写真をお送りします。(2016/06/23更新)
春から初夏にかけて、色とりどりの花を咲かせるポピー。今回は、GANREFメンバーのテクニックや面白い視点が光る作品を集めてお送りします。(2016/06/16更新)
雨の季節がよく似合うアジサイ。どこから撮っても同じ形になりがちですが、GANREFメンバーが撮ると一味違います。今回はさまざまなテクニックで撮影された、アジサイの写真を集めてお送りします。(2016/06/02更新)
何気ない日常の一瞬を切り取って、作品にするスナップショット。今回は都市風景の中で目を引くモチーフを巧みにとらえた、GANREFメンバーのテクニカルなスナップを集めてお送りします。(2016/04/21更新)
デジタルカメラの高感度性能が上がったことで、夜景の表現の幅は大きく広がりました。今回は星景と橋を絡めた作品や、濃厚な色彩に染まる都市夜景、美しく揺らぐ夜光虫の輝きなど、様々なテクニックで写しとられた夜景を集めてお送りします。(2016/04/14更新)
Copyright © 2023 Impress Corporation. All rights reserved.