アップロード可能枚数

枚(枚/枚)

にしやす

しばらく間が開いてしまいましたが、ポチポチ投稿できればな、と思います。 皆様よろしくお願いいたします。もっと見る

[ニコン Z8&超望遠レンズ] No.6: 伊丹セミナー&展望デッキ

投稿日:2024/09/11

機材・用品
ニコン Z 8
ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコン NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
展望デッキ

猪名川の次は空港の展望デッキへやってきました。
ここからは飛行機も近いので、猪名川や千里川とは違う写真を撮る事が出来ます。

伊丹の展望デッキは、北(JAL側)、中央、南(ANA側)と3つのエリアに分かれます。それぞれのエリア間は距離がそこそこあります。別所先生からは、北側は離陸機をそこそこ高度を上げたところで撮る事ができ、南側は着陸機がタッチダウンする前後を真横から撮る事が出来るので、その日撮りたいイメージに合わせて、と言うアドバイスをいただきます。
私は、せっかく近いところに来たので空港に居る人、を狙って撮ってみました。

アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
Z 8
焦点距離:
600.0 mm
撮影モード:
Shutter speed priority AE
シャッタースピード:
1/1250秒
絞り数値:
F6.3
ISO感度:
560
ホワイトバランス:
Auto


アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
ニコン Z 8
レンズ:
ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
焦点距離:
210.0 mm
フラッシュ:
No Flash
撮影モード:
Shutter speed priority AE
シャッタースピード:
1/250秒
絞り数値:
F18
ISO感度:
400
ホワイトバランス:
Auto


飛行機が到着すると、荷物を積み下ろしする人、給油する人、機内清掃を行う人、いろいろな人が飛行機を取り囲みます。そういう人たちの目立たないけど真面目な作業のおかげで飛行機が事故無く飛んでいるのです。感謝です。

展望デッキ南を臨めば、梅田のビル群を背景に進入機を撮る事が出来ます

アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
Z 8
焦点距離:
400.0 mm
撮影モード:
Shutter speed priority AE
シャッタースピード:
1/1600秒
絞り数値:
F9
ISO感度:
400
ホワイトバランス:
Auto


望遠レンズを使うと背景を圧縮できるので迫力が出ます。



離陸する飛行機を真横から。丁度前輪が浮き上がる当たりで真横になります。

アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
Z 8
焦点距離:
310.0 mm
撮影モード:
Aperture-priority AE
シャッタースピード:
1/3200秒
絞り数値:
F6.3
露光補正量:
-1/3EV
ISO感度:
400
ホワイトバランス:
Auto


カメラを北の方に向けると、六甲山系を背景に離陸していく機体を撮影する事が出来ます。

アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
Z 8
焦点距離:
380.0 mm
撮影モード:
Aperture-priority AE
シャッタースピード:
1/8000秒
絞り数値:
F6.3
露光補正量:
-1/3EV
ISO感度:
400
ホワイトバランス:
Auto


もう少し遅い時間だと空がオレンジ色に染まって良い感じになると思います。

今回のセミナーでは全て中央部から撮影しました(暑かったので余りうろうろ出来ず)。
南北の展望デッキまで足を延ばすともっと違った写真が撮れるのかなと思います。おしゃれなカフェやビストロなんかもあります。こちらはまたリベンジしたい場所です。でも、もう少し涼しくなってからだな。

最後に、デッキに上がってくるお客さんはみんな飛行機が大好きです!

アップロード画像

写真を拡大する

カメラ:
Z 8
焦点距離:
33.0 mm
撮影モード:
Aperture-priority AE
シャッタースピード:
1/4000秒
絞り数値:
F6.3
露光補正量:
-1/3EV
ISO感度:
400
ホワイトバランス:
Auto


「注目製品レビュー ニコン Z8&超望遠レンズ【飛行機編】 」企画に参加中!!
https://ganref.jp/common/monitor/nikon/z8_airplane/

参考になった7

コメント