[SX60 HSレビュー]最終回 視覚体験の刺激が、最大の魅力PowerShot SX60 HS ♪
- 現在表示しているページ
- ホーム > Westie.Mさんのページ > 機材レビュー・撮影記一覧 > 2014年12月 > [SX60 HSレビュー]最終回 視覚体験の刺激が、最大の魅力PowerShot SX60 HS ♪
光学21mm~1365mm 65倍ズームは圧巻でした♪
この焦点距離を視覚体験すると少々病みつきになります♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
---------------------------------
手にすると直ぐに「月」を撮りたくなりました(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真を拡大する
- 焦点距離:
- 247.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- シャッタースピード:
- 1/30秒
- 絞り数値:
- F6.5
- ISO感度:
- 100
- ホワイトバランス:
- Auto
------------------------------------
秋の風景をクリエィティブショットで
少し華やかにしておきました(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真を拡大する
- 焦点距離:
- 14.8 mm
- フラッシュ:
- Off
- シャッタースピード:
- 1/50秒
- 絞り数値:
- F5.0
- ISO感度:
- 640
- ホワイトバランス:
- Auto
------------------------------------
背景もぼかした撮影もしたいですね♪
超望遠で撮影すれば簡単にボケを出せます♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真を拡大する
- 焦点距離:
- 247.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- シャッタースピード:
- 1/320秒
- 絞り数値:
- F8.0
- 露光補正量:
- -0.7EV
- ISO感度:
- 200
- ホワイトバランス:
- Auto
-----------------------------------
マクロも撮れます♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真を拡大する
- 焦点距離:
- 36.2 mm
- フラッシュ:
- Off
- シャッタースピード:
- 1/25秒
- 絞り数値:
- F5.6
- 露光補正量:
- -0.7EV
- ISO感度:
- 400
- ホワイトバランス:
- Auto
-----------------------------------
今まで遠くにいて、大きく撮れなかった「カワセミ」
野鳥カメラマンの人たちの長玉を羨ましく見ながら、
撮影していましたが、
PowerShot SX60 HSを手にしてからは、
優越感に浸りながら、撮影していました(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
写真を拡大する
- 焦点距離:
- 247.0 mm
- フラッシュ:
- Off
- シャッタースピード:
- 1/125秒
- 絞り数値:
- F6.5
- ISO感度:
- 800
- ホワイトバランス:
- Auto
--------------------
イルミネーションを撮って
ウェスティ柄のイルミネーションも
1365mmのボケ味を生かして作成し
Digital Photo Professionalで、多重合成しました(笑)
--------------------------------
PowerShot SX60 HSは、
両面非球面レンズやUDレンズを3枚使用し
マイクロUSM IIを採用した贅沢なレンズです。
電動ズームも細やかなで動きもスムーズです
------------------
コンパクトな筐体に
1365mm相当のレンズが収まっています。
マクロ~広角~標準~超望遠まで
1台で対応できます。
-----------------------------
高倍率やコンパクトボディを実現した物として
1/2.3センサー(裏面照射型)も挙げられますが、
大型センサーと比べ、
ノイズ耐性などのデメリットも考えられますが、
DIGIC 6の優秀なノイズリダクションが、
バランスよく効いていました。
やはりHS SYSTEMが、
コントロールしているのだと感じました。
---------------------------------
高倍率ズームをサポートするものとして
手振れ補正機能マルチシーンISが、
とてもよく効き、さほど神経質にならずに
望遠撮影やマクロ撮影も出来ました。
-----------------------------
連写機能も最大約6.4枚/秒で、
野鳥撮りなどでは連写ばかりでしたが、
コンパクトデジタルなので、
レリーズ音も消せて、
神経質な野鳥撮りにも
向いていると感じました
---------------------------
手振れを防ぐのに貢献していたものとして
よく出来たグリップ形状もあります。
-------------------------
マクロ機能も抜群で、
実際に0cmマクロにも挑戦しましたが、
AFが効いたのは驚きでした♪
---------------------------------
細かな事ですが、
ワイヤードリモコンの
インターフェイスも備えています。
また外付けストロボも使用できます♪
---------------------------------------
約92.2万ドット液晶ビューファインダーは、
世間では25万ドット前後が多い中、
アドバンテージが、あり見やすく、
色々な設定変更も
ファインダーを覗いたまま出来ました♪
--------------------------
3型約92.2万ドットのバリアングル液晶モニター
マクロ、広角、風景撮り、
動画撮影などでとても便利でした。
液晶ビューファインダーと
使い分けする事により快適でした。
-----------------------------------
RAW撮影(12ビット)出来る事も
高倍率デジタルカメラの中でも
アドバンテージがあり、
より高度な補正なども可能でした。
----------------------------------
液晶ビューファインダーがある事で、
サーボAFも使用しやすく、
バリアングル液晶モニターでは、
追尾するキャッチAFが、向いていました。
-----------------------------------------
WiFiもPowerShot SX60 HSの
高倍率ズーム機能が、
他の機種と全然異次元の物に感じました。
細やかな露出設定などは、出来ませんが、
PowerShot SX60 HSが、
電動ズームの為、
スマホでズーミングまで
コントロールできます。
実際使用すると色々な撮影の拡張性を感じました。
----------------------------------
動画機能も静止画機能同様、
この高倍率ズームにより
新たな視覚効果を体験できました♪
21mm~1365mmの焦点距離の動画は、
本格的にムービー作成にも使えそうでした。
--------------------------------
ステレオマイクも内蔵していて
外付けステレオマイクの
インターフェイスも持ってます。
フルハイビジョン60fps(60コマ/秒)30fps(30コマ/秒)の
動画撮影が可能で、
必要な時には、ImageBrowser EX を使い
静止画の切出しも可能でした♪
-----------------------
私はこれで、「カワセミ」飛翔姿を手に入れました(笑)
---------------------
またハイスピード動画で撮影した
スーパースローで「カワセミ」の
飛翔やダイブを撮ってみたり、
ジオラマ動画で5倍速10倍速20倍速の面白い動画も撮れました♪
---------------------
唯一実写できず公開しているのが、
動画で人の顔など指定した大きさを固定し
被写体の動きに合わせて自動にズームが動く機能があり、
よくドラマでカメラが、寄っても人の顔の大きさは変わらず
背景の画角が変わるシーンのような動画を撮影しようと、
関西人らしくモデルのカーネルサンダースを
探しましたが、危険を感じて逃げたのか
見つからず今回は、断念しました(笑)
----------------------------------------
付属純正ソフトも優秀で、
Digital Photo Professionalは、
RAW画像補正現像、画像合成などが出来
ImageBrowser EXは、動画のカット、ジョイントなど
色々な編集も可能でした。
今回のレビューでは、本当に良く使いました♪
---------------------------
【総合的感想】
PowerShot SX60 HSは、
使用する人、用途により、
ポジションの変わるカメラのような気がしました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(シーン1)
あまりカメラに詳しくないけれど、
1台で子供などの記録用として
撮影したいお母さんお父さんには、
とても便利だと思います。
運動会でも花撮りでも、可能で、
いざとなれば技術が無くとも
動画から静止画も切り出せて、とても便利です。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(シーン2)
鳥や飛行機を撮りたい。
普段一眼レフで撮影しているが、
時折焦点距離が足らず撮影チャンスを逃している方。
このカメラを交換レンズ感覚で同行させれば
簡単に1365mm撮影(デジタルズームで更に4倍まで拡張)可能です♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(シーン3)
トレッキング、ハイキングが趣味だが、
多く機材を持って行けない。
花も撮りたいし、向こうの山も撮りたいなど、これ一台か、
画質を重視した大型センサーのコンパクトなどと併せれば、
バリエーションのある撮影が可能です♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
(シーン4)
海外旅行で風景や建物も撮りたいし
テーブルフォトも撮りたい。
おまけに動画も夜景も
撮影したいという欲張りな方。
ハンドキャリーの荷物にも嵩張らず、
重くなく1台で全てをこなせます♪
高いオーバーチャージの心配もいりません(笑)
--------------------------------
色々なシーンで活躍しそうです♪
-------------------------------
-------------------------------
【気になった部分・今後こうなればいいなと言うところ】
◆EVFがアイセンサー付きで
自動で液晶モニターと切り替え出来れば便利。
◆EVFのアイピースの構造が
密着度が少し甘く晴天の日などでは、
若干見づらい時もありました♪
一眼レフのようなアイピースが欲しいです(;^ω^)
◆AFの選択肢でいくつかのAF枠が
合体したゾーン型測距が出来れば、
私のような下手くそでも
飛んでいる鳥が撮れるかもと思いました(笑)
◆タッチパネル液晶であれば、
ライブビュー撮影が、もっと快適になるかなとっ(;^ω^)
◆NDフィルター機能を内蔵又は、
アダブタ無しでフィルターを
付けられるようにして頂ければと思います♪
----------------------
※現状でも高性能で5万円前後なので、
上記は、今後開発されるかもしれない、
プレミアムバージョンででも実現して頂ければ。。。。(笑)
------------------------------------------
正直ネオ一眼は、よく知りませんでしたが、
この超望遠と倍率は、本当に撮影を楽しめました(;^ω^)
一眼レフやプレミアムコンパクトなどを
持っていてもバッティングしない
カテゴリーの1台で、色々な場面で活躍すると感じました♪
-----------------------
最後までご覧いただき有難うございました♪
=====================
【関係各位へのお礼】
とても楽しく試用でき
色々楽しい写真撮影も出来ました♪
セミナー、撮影会では、とても勉強させて頂きました。
山本純一先生、GANREF編集部編集長をはじめスタッフ方々、
キヤノンマーケティングジャパンの
スタッフの方々
他の4名のレビュワーの方々に
心よりお礼申し上げます♪
有難うございました♪
--------------------
「注目製品レビュー~キヤノンPowerShot SX60 HS編~」企画にレビューワーとして参加中!!
http://ganref.jp/common/monitor/canon/sx60/review.html
2014年12月07日 11:11