GANREFにメンバー登録している写真愛好家を対象としたアンケートで回答のあった、近畿地方のおすすめの植物園を紹介しています。写真撮影の予定を立てる際の参考にご覧ください。
基本的に研究施設なので、見せるための展示でなく、限りなく自然な状態を維持しているのが良いですね。
あまり手をかけていないので野性味があふれている。 春のしだれ桜のライトアップがすごいのに人が少なくて穴場!
住所 | 大阪府交野市私市2000 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/botan/ |
温室 | なし |
三脚使用 | 可能 |
エントランスを入ってすぐに広がる大花壇。四季の花で飾られ見ごたえがある。梅園は梅の種類も多く2月から3月にかけて長期に楽しめる。園内最奥にあるロックガーデン、派手さはないが山野草の清楚な姿が魅力。
住所 | 大阪府河内長野市高向2292-1 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://gfc-osaka.com/ |
温室 | あり |
三脚使用 | 可能 |
その他 | 園内で禁止しているエリアはございませんが、花壇内の植物や他の来園者様の通行の妨げにならないよう、ご配慮をお願いいたします。 |
春はポピー、秋はコスモスが丘一面に咲き乱れます。ネモフィラなども。とても清々しくて気持ちの良い場所です。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園(花の丘は千里万博公園10) Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://www.expo70-park.jp/ |
温室 | なし |
三脚使用 | 一部不可(ハス、梅林は不可) |
その他 | 花畑に入らない、三脚で通路を占領しない等、マナーを守った撮影をお願いいたします。 |
大阪・神戸からのアクセスが良く、四季折々の花々が撮影できます。
春の花壇(特にチューリップ・ネモフィラ)が豪華で美しい。手入れがよく、デザイン性も高い。隣接する温室(奇跡の星の植物館※)の展示内容が季節により変わり、とてもすばらしく、また安藤忠雄設計の建物群(※)が被写体としても魅力的。
※奇跡の星の博物館、および安藤忠雄設計の建物群は、国営明石海峡公園とは別の施設になりますので、写真撮影や三脚使用などにつきましては、それぞれの施設にてご確認ください。
住所 | 兵庫県淡路市夢舞台8-10 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://awaji-kaikyopark.jp/ |
温室 | なし |
三脚使用 | 可能 |
動物もいるので、子連れで楽しめます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | https://www.kobe-oukoku.com/ |
温室 | あり(園内のうち、2/3が温室、1/3が屋外エリア) |
三脚使用 | 可能 |
その他 | 三脚使用時は、他のお客さまにご配慮くださいますようお願いいたします。 |
クリンソウは見事。ロックガーデンの高山植物、サラサドウダン、ヒゴタイなども美しい。11時と14時に行われる「花のガイド」には是非参加したい。
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | https://www.rokkosan.com/hana/ |
温室 | なし(雨に弱い植物を展示しているガラス室はあり) |
三脚使用 | 可能 |
琵琶湖に面していて、周辺の環境も良い。蓮や睡蓮の数が多く、撮影もしやすい。
琵琶湖に隣接し、小さいけれど季節の花がたくさん見られます。 温室があり、冬でも熱帯性睡蓮の観賞ができます。映り込みを入れた写真が撮りやすいです。
住所 | 滋賀県草津市下物町1091番地 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/ |
温室 | あり |
三脚使用 | 可能 |
その他 | 三脚のご使用は可能としておりますが、お客様が多いとき、また他のお客様にご迷惑がかかる場合は、係員より使用を控えていただくようお願いする場合があります。 |
古墳が点在する奈良県が運営する公園です。池や森があり、緑化フェアや花のフェアが実施されています。野鳥も多く飛来します。
住所 | 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://www.pref.nara.jp/1780.htm |
温室 | なし |
三脚使用 | 可能 |
その他 | 花壇や柵の内側に三脚を立てることはご遠慮ください。 |
四季を通じて花々を撮影できるスポットです。春は梅花園や春の花の草花と桜、夏は紫陽花園と蓮池が連日の人気スポットとなっています。秋は紅葉のほか、秋の花々で賑わっています。冬は主に温室園での多種の花を撮影できます。
住所 | 和歌山県岩出市東坂本672 Googleマップを見る |
---|---|
ホームページ | http://www.w-botanicalgarden.jp/ |
温室 | あり |
三脚使用 | 可能 |
Copyright © 2023 Impress Corporation. All rights reserved.