メンバーレビュー
ニコン「Z 7II」「Z 6II」を1カ月間、8名のレビューワーが使用&レポート。このページではレビューワーの方たちが公開したレビューを一覧できるようにまとめています。
プレゼントの当選者は、公開していただいたコンテンツやそれに対するほかのGANREFメンバーからの評価などを総合的に選考させていただいた結果、
Nikon×MILLET クーラ 30 N
Quiet Earthさん
Nikon×PORTER 2WAYリュックサック
NEONEOさん
に決定いたしました。おめでとうございます!
レビューワーごとに、レビュー期間中に公開された機材レビュー・撮影記、写真の中で閲覧数の多いものをピックアップいたしました。
レビューワー | 機材レビュー・撮影記 | 写真 |
---|---|---|
NEONEOさん |
ガーベラコロコロ [2021/2/8] |
|
闇夜の流離人さん |
グラビア NO.03 [2021/2/20] |
|
ゆうさん |
おっちょこちょい [2021/2/16] |
|
Lupitaさん |
crossing [2021/2/1] |
|
Quiet Earthさん |
まやビューライン 掬星台 [2021/1/31] |
|
まほろば1123さん |
雪荒れの中を走る [2021/1/29] |
|
くにさん |
オリオン大星雲 [2021/2/11] |
|
まがたさん |
一滴 [2021/1/24] |
1ヶ月以上もの間、高価なカメラやレンズを自由に使わせていただけたこの企画
[2021/03/02]今回たくさんのレンズをお借りしましたが、一番使っていないのはどれかなと調べてみたら
[2021/03/01]今日は自宅でちょっと遊んでみました。
[2021/02/28]レビューの最終盤、振り返ってみると「鉄道写真」をたくさん撮りました。
[2021/02/28]いよいよこのレビューも最終盤、そろそろまとめに入ろうかと思っていますが、
[2021/02/27]2月25日、Z7Ⅱは「ファームウェア C:Ver.1.01 から C:Ver.1.10」、
[2021/02/26]レビュー期間中にもう一度ドクターイエローを撮るチャンスが
[2021/02/25]私がほとんど「ProgramAE」で撮影すると話すと、結構ビックリされます。
[2021/02/24]いよいよレビューも残り少なくなってきました。 試したいことがまだまだあるのですが、時間がなくなってきました。
[2021/02/24]地元琵琶湖での撮影記になります。 この日は風が弱く、ぽかぽか陽気。
[2021/02/23]「Z7Ⅱ」のレビューをさせていただいて、私自身、その良さを再認識したレンズがあります。
[2021/02/22]今回は滋賀県草津市にある「水生植物公園みずの森」での熱帯性睡蓮の撮影です。
[2021/02/21]「宿題は早めに終わらせや!」 「その方が、その後楽しいから・・・」
[2021/02/20]レビューもそろそろ終盤。 お借りした良いレンズでの撮影も楽しいですが、
[2021/02/19]今回は、私が所有する初代Z7と、お借りしているZ7Ⅱの高ISO感度撮影した場合の画質比較です。
[2021/02/18]2月15日、ドクターイエロー下りが走りました。 米原駅で初めて狙いましたが、
[2021/02/17]前回は高速連写で雫を撮るなんて、疲れる撮影をしてしまいました。
[2021/02/16]先日は「動画モードの静止画撮影機能を使って決定的な瞬間をとらえる」
[2021/02/15]先日アップした[ニコン Z 7II]のレビューで、皆さんに撮影モードをお伺いしたところ、
[2021/02/14][ニコン Z 7II]のレビューも後半になってきました。
[2021/02/13]この時期、滋賀県長浜市の慶雲館では「盆梅展」が開催されています。
[2021/02/12]この企画のオンライン講評会が実施されました。
[2021/02/11]今回は「Z7」から「Z7Ⅱ」へのほんの小さな変更点だが、
[2021/02/10]鉄道写真ってあまり撮ったことのない私ですが、助川先生のお話を聞いて少し興味が湧いてきて、
[2021/02/09]前回のマクロ撮影記で「フォーカスシフト撮影」を一部使うという記事を読んでくださった方から、
[2021/02/08]前回はZマウントの望遠レンズについてふれました。
[2021/02/07]レビュー開始から2週間、毎日何かを撮影するということで、
[2021/02/06]朝から琵琶湖北部のコハクチョウを撮影してきました。
[2021/02/05]先日オンラインでしたが、鉄道写真家である助川康史先生のセミナーを受講しました。
[2021/02/04]ちょっと実験的なレビューが続きましたので、今回はゆるい撮影記です。
[2021/02/03]前回のレビューで電池の蓋が外せずに「パワーバッテリーパックMB-N11」が
[2021/02/02]「初代Z7からどのくらい進化しているのか?」
[2021/02/01]「初代Z7からどのくらい進化しているのか?」
[2021/02/01]今日は「注目製品レビュー ~ニコン Z 7II&Z 6II編~」参加者のオンラインセミナーでした。
[2021/01/30]昨夜アップした第7回のレビューでは、「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」が
[2021/01/29]この企画では、ただ自分の機材のように自由に撮るだけでなく、
[2021/01/28]私は鳥撮りはほとんどしません。 いや、できないというのが正直なところかもしれません。
[2021/01/27]最初に謝っておきます。 キャッチーなタイトル、ごめんなさい。
[2021/01/26]「初代Z7からどのくらい進化しているのか?」
[2021/01/25]今回のレビューでは、自分自身のテーマとしては
[2021/01/25]天気も悪く、なかなか本格的な撮影にも出られないので、
[2021/01/24]正直に書きます! 以前、ミラーレス移行を考えているとき、
[2021/01/23]さて今回は、満を持して瞳AFについて報告します。ただね・・・レビュー期間中にファームのバージョンアップするのはヤメテ
[2021/03/01]今回は、課題の報告です。課題は、「流し撮り」と「スローシャッターで鉄道をイメージ」です。「流し撮り」です。。。。
[2021/02/28]本当は、瞳AFについて書こうと思っていたのですが・・・・ファームアップをされてしまったので再検証のためにスナップ
[2021/02/28]さて、今回は待望の縦位置グリップMB-N11についてです。前回のZ7では、散々文句を言っていた縦位置グリップが販売さ
[2021/02/25]さて今回は、70-200mmF2.8でのポートレートについて書いてみます。この大三元の1本である70-200mmF2
[2021/02/21]今回は、ハウススタジオでのグラビアの撮影です。ハウスタジオと言っても照明が蛍光灯メインですので何かと不便な中で夜
[2021/02/18]今回は、イルミネーションでの撮影です。但し、ストロボ禁止の縛りありですね。ま~ストロボ禁止の理由は、ストロボを使
[2021/02/17]ネタがない・・・・レビューを書くネタがないのです!!レビュー開始から今日までに延べ15人のモデルさんの撮影を行い
[2021/02/15]さて今回は、2年前にレビューを行ったZ7からポートレートを撮影するものにとって変わって便利なところを書いてみたいと思
[2021/02/09]さて・・・今回は、課題の撮影です。課題?? と思われますよね学生でもないのだから課題が与えられるって・・・なんで
[2021/02/07]もう書く”ネタ”がないです。結局、好きで使いたくて購入しているのですからあんまりネタがないんですよね~あ
[2021/02/04]50mmF1.2でのポートレートです。今回のZ7Ⅱのレビューが決まる前からZ7Ⅱを購入していたお話を最初に記載した通
[2021/02/01]さて、次はナイトポートレートです。本来であればストロボでバシバシっていう感じを想像したくなりますが街中の光でどこ
[2021/01/30]レンズを変更して20mmF1.8でのポートレートに挑戦です。20mmでポートレートを撮影するなんて自分のスタイル
[2021/01/28]機材も揃いましたので雨あがりになるであろうタイミングでのポートレート撮影を85mmF1.8で行ってみました。
[2021/01/26][image:1]今回、に参加することになりました闇夜の流離人です。前回の
[2021/01/23]昨日は助川先生による3回目のオンラインセミナーであり、2回目の講評会であり、ニコンとお別れの日でもあるとても
[2021/03/07]春といったら花の季節。花好きの私には嬉しい季節がやってまいりました。今年は暖かい日が多いので、梅も早めに咲い
[2021/03/03]量販店の売り上げランキングを見ていると、ソニーとキヤノンが鎬を削っています。キヤノンは最近、最新のR5/R6が出たので盛
[2021/03/03]信号待ちをしていたら突然衝撃が起こり、目の前が真っ白に。。そんな小説のような体験をしたのがつい先日、ニコンさんか
[2021/03/02]先日「(2)動物AFの奇跡」で動物AFの凄さについて書きましたが、こんなに凄いならもしかして!?と思って試してみたのが本
[2021/02/28]1月23日ごろからZ 7IIを使わせていただいて機能でちょうど1か月!1か月じっくりと使ってみて、私なりに使い勝手の
[2021/02/24]ミラーレスカメラになり、各社ボディ内手ぶれ補正の実装が普通となりました。一眼レフの時代ではメーカーによっては「ボディ
[2021/02/23]Z6/Z7シリーズには「回折補正」なる機能が存在します。1.回折現象とは?辞書によれば「進行する波動が障
[2021/02/21]初回の助川先生のセミナーで出た課題は「編成写真」ということで早速先生がお勧めしてくれたスポットである多摩川駅に行って
[2021/02/18]以前は「耐久性が…」といって固定式モニタしかなかった一眼レフ業界ですが、ミラーレス化に伴ってか製造技術の向上なのか、最近
[2021/02/16]Z6、Z7ともにII型になって進化した点の1つとして、待望の「ダブルスロット化」されたことが挙げられます。1
[2021/02/14]前回、助川先生のセミナー概要についてまとめましたが、セミナーの最後に先生から与えられた課題は「AF-Cを使って鉄
[2021/02/09]掛川周辺でのセミナー撮影会はこのご時世ゆえ中止になってしまいましたが、代わりに鉄道プロカメラマンである助川先生によるオン
[2021/02/05]前回の記事で少しだけ動物AFに触れた際「何これ凄い」と書かせていただきましたが、本日はその動物AFを使って存分に
[2021/02/03]この度、光栄なことに<注目製品レビュー ~ニコン Z 7II&Z 6II 編>に選んでいただきました。ニ
[2021/02/02]D850には無い、クリエイティブピクチャーコントロール。そう言えば、このレビュー期間中に使ってなかったなと思い、
[2021/03/04]せっかくなので、犬カフェでも動物AFを試してみました。使用レンズは、AF-S Micro NIKKOR 60mm f
[2021/03/03]水族館は、普段夜遅くまでやっているのですが、今は時短営業で、平日の仕事帰りには行けなかったので、休日の閉館時間ギ
[2021/03/02]渋谷スカイで夜景を撮影しました。夕暮れ〜夜にかけてのマジックアワーとかブルーアワーとか呼ばれる時間帯、思って
[2021/02/28]今回のレビューで、私は動物園で使おうと思って超望遠レンズをお借りしていました。ところが、緊急事態宣言により、ほとんど
[2021/02/19]江ノ電は、神奈川県の鎌倉-藤沢間を走る電車です。今回のセミナーで、電車の課題が出たら、江ノ電を撮りたいと思っていたの
[2021/02/16]次のオンライン講評会の課題は、何となく予想はしていたけれど、鉄道写真。まずは編成写真。大まかな撮り方は、・AF-
[2021/02/10]今回のレビュー応募の際、希望レンズの一覧を見ていて、ZレンズにはVRがついてないのがほとんどだな、何でだろう?と思いまし
[2021/02/01]気になっていた動物AFを試しに、猫を撮影して来ましたのでその感想を。レンズはこれまた早く使
[2021/01/25]この度Z7Ⅱのレビューをさせていただくことになりました、Lupitaと申します。最近、ganrefへの投稿も怠ってお
[2021/01/23]機材レビューもいよいよ、終わりを迎えようとしています。この1ヶ月、ニコン Z (Z 7 II&Z 6 II)を使
[2021/03/02]機材レビューもいよいよ、終わりを迎えようとしています。この1ヶ月、ニコン Zレンズ ( Z 14-24、Z 24
[2021/03/02]「ピクチャーコントロール」とは、写真の雰囲気を変える画作り設定のことで、自分好みにあった作品に仕上げることができます。
[2021/03/02]回折現象とはカメラの絞りを絞れば絞るほど、光の回折により、画質の鮮明さが失われ、全体にぼけた画像になる現象です。
[2021/03/02]今回は、タイムラプス動画を使い、シャッターチャンスを逃がさない自然風景写真撮影方法のご紹介です
[2021/03/01]今回は、① Zマウント Z 7II、 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR①
[2021/02/28]今回は、① Zマウント Z 7II、 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR①
[2021/02/28]今回は、① Zマウント Z 7II、 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR①
[2021/02/28]第39回 Z 7II vs D850 大三元 70-200 描写比較 (70mm編)の続きです。今回
[2021/02/26]第38回 Z 7II vs D850 大三元 24-70 描写比較 (70mm編)の続きです。今回は、
[2021/02/26]第37回 Z 7II vs D850 大三元 24-70 描写比較 (24mm編)の続きです。今回は
[2021/02/26]第36回 Z 7II vs D850 大三元 14-24 描写比較 (24mm編)の続きです。今回は
[2021/02/26]前回 Z 7II vs D850 大三元 14-24 描写比較 (14mm編) の続きです。今回は、
[2021/02/26]ニコン 新旧大三元レンズの画質比較を6回にわけてレポートします。1. テストの方法、カメラ①
[2021/02/26]今回は ニコン Z 7II & Z 6II オンラインセミナーにおいて、鉄道写真家 助川先生に教えていただいた鉄道写真
[2021/02/25]Z 7IIと D850にそれぞれFマウンとレンズを付けて明石海峡の夕陽を撮影しました。●Z 7IIにはAF-S
[2021/02/23]NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S は、軽量コンパクトながら、Fマウントで神レンズと言われたAF-S NI
[2021/02/23]今回取り上げるのは、FマウントレンズをZシリーズで使うためのマウントアダプター、FTZです。1. FTZの概
[2021/02/22]以前の機材レビュー 「第28回 ニコンZ 7II Z 6II 高感度 D850との比較」で 高感度 ISO 12800
[2021/02/21]今回は Z 7II Z 6II の暗いところでのAFと撮影についての話です。1.暗いところで役立つ二つの新
[2021/02/20]ミラーレスZ 7II Z 6II と 一眼レフ D850 との高感度における画質を比較します。レンズは 標準
[2021/02/19][image:1]今回は、Z 6II、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR を使ったタイムラ
[2021/02/18]この企画が始まって以来、Zレンズの描写力を発揮できるスポットとしてどこがいいか、ずっと考えていました。細部まで精
[2021/02/17]NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S f14正面から太陽の光を受けるシ
[2021/02/16]「第23回 Z 7II 大三元の描写力 その1」の続きです。前回から、Z 7II の 大三元レンズNI
[2021/02/15]Nikonのホームページには、The Next Chapter Z 7II Z 6IIZは、新
[2021/02/14][image:1]2月3日に、「第12回 どれ
[2021/02/13]今回は、飛行機を近くで見ることができる伊丹空港(大阪国際空港)の話です。飛行機撮影
[2021/02/12]写真をやっていると、スポーツ、レース、鳥など、動きの速い被写体の決定的瞬間を捉えたいと思う
[2021/02/11]ニコン Z 7 II&Z 6 IIの新機能 USB給電を使って長時間連続撮影によるタイムラプス動画を作成しました。
[2021/02/10]今回は、Z 7 II&Z 6 IIに新たに追加されたアクセサリー パワーバッテリーパック MB-N11の紹介と、新機能U
[2021/02/09]今回の目的は小型軽量化されたZ7Ⅱのお気軽散歩。では、まず、D850と大き
[2021/02/08]今回は、ZマウントのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SとFマウントのAF-S NIKKOR 24-70mm
[2021/02/07]ZマウントのNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SとFマウントのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2
[2021/02/06]昨年秋に発表されたニコン Z 7II 、 Z6IIの記憶メディアは CFexpress(Type B)カード、XQDカー
[2021/02/05]機材レビューとは少し離れます。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、イリジウムフレアのことについて書きます。
[2021/02/04]1月30日に、プロ写真家 助川 康史先生によるオンラインセミナーに参加させていただきました。セミナーで教えていた
[2021/02/03]今回は 第11回 Z 7 II vs D850 ターゲット追尾撮影の比較 その1の 続き
[2021/02/02]今回のテーマはターゲット追尾撮影を取りあげます。Z7ⅡとD850 に AF-S 7
[2021/02/01]今回は、Z7ⅡとD850 に Zマウント、Fマウントの超広角ズームレンズをつけて画像を比較します。テスト機材
[2021/01/31]私は主に風景や自然の写真を撮っています。動物の撮影経験はほとんどありません。今回、レビューの機会を与えて
[2021/01/30]今回は昨日アップした「第6回 使い勝手が良くなったSnapBridgeの活用 その1」の続きです。既にご存知の方
[2021/01/29]今回は、Zシリーズの機材レビューのテーマとは少し外れますが、皆さん、スマホとカメラの連携機能をお使いでしょうか。
[2021/01/28]ニコンは従来から、レンズによる手ぶれ補正機構を採用してきました。そして、ミラーレス Zシリーズからボディ内手ぶれ
[2021/01/27]私はZ 7が発表された時、バッテリーの持ちが十分でないスペックを見て購入を見合わせました。しかし、メーカーも重視
[2021/01/11]ミラーレス Zシリーズは、従来の一眼レフ機と比べて、操作系、設定関係(ダイヤル、ボタン、メニューなど) はどう変わったの
[2021/01/21]Zシリーズを初めて手にとった感想を2点書きます。一つ目は、小型、軽量化されたことです。下の写真はミラーレ
[2021/01/20]この度、「ニコン Z 7 II&Z 6 」レビューをさせていただくことになりました Quiet Earth です。
[2021/01/20]2代目、Z7ⅡもZ6Ⅱには、Z7と同じ設定と傾向があるので、初代のZ7の機材レビューより、関連機材レビューとして
[2021/03/03]************************機材レビューと撮影記の分類一覧は、第8回の下記https
[2021/03/03]お料理は、味はもちろんですが、見た目、食材のみずみずしさや、色の取り合わせ、盛りつけられる食器や、料理の盛り付け
[2021/03/02]山形県 文翔館 元の山形県庁です。古い建物、お部屋が好きなので、最後に、Z14-24mmF2.8 の14
[2021/03/02]課題のスローシャッターによる、流し撮りです。スローシャッターにするなら、マジックアワー前後の時間からとは思ってい
[2021/03/02]機材レビュー第39回あれ、39、サンキュー回、とも読めるなあということで、機材レビューをいったん締めて、
[2021/02/28]機材レビューの撮影地として候補にいれていましたが雪の状況などで、なかなか行けませんでした。雪が降りすぎて
[2021/02/28]Z6Ⅱによる撮影3枚写真① Z6Ⅱ+Z24-70F2.8写真②
[2021/02/25]写真⓪ 疾走写真① 雪の中を走る新幹線つばさの流し撮り[ima
[2021/02/24]撮影チャンスを逃さないことが一番だろうし、ピンが甘くてもそれを許容する
[2021/02/23]安久津八幡神社 山形県高畠町おそらく、伊達政宗、直江兼続、前田慶二も、参拝にきていると思います。860年
[2021/02/22]Z6Ⅱのレビュワーであるのですが、Z7Ⅱをすでに購入しています。Z7のレビュワーになって、ニコンのミラーレスカメ
[2021/02/21]Z7Ⅱの写真現在Z7ⅡとZ6を所有しています。購入の決め手となったところをアップし
[2021/02/20]機材レビュー一覧の資料として、つけていたものですが、機材レビュー一覧が5000文字を超えたため転記しました。
[2021/02/20]Zのカメラを使うことになってキットの24-70がありましたが、次に購入したのが、一番使う焦点域のレンズの
[2021/02/20]Z14-24ミリf2.8の作例写真① 新幹線つばさもっと至近距離から撮りたかったが[portfo
[2021/02/19]写真⓪ Z 70-200mm f2.8 S + Z TELECONVERTER TC-2.0x での写真[por
[2021/02/19]機材用品を選べないので、Z6Ⅱからですがパワーバッテリーパック MB-N11です。商品の詳細は下記のとお
[2021/02/16]使っていて、カスタマーセンターに確認の電話をいれた案件を記録していました。ただのメモ書きのようなものです。
[2021/02/16]写真⓪夜の三重塔ISO800ですが、綺麗だと思います。
[2021/02/16]写真① 新幹線 つばさ見慣れた車体で、イモムシににているなどとコメントされたことも
[2021/02/15]流し撮りという表現方法もありますが私は、ピタッと止まった写真が好みです。風景であれば、じっくりマニアルフ
[2021/02/14]ニコンの企画なのでネットで公開されていた、助川先生の動画、ニコン製品の動画をまとめてみました。
[2021/02/12]フルサイズミラーレスカメラ Z6Ⅱ のトリミング耐性写真は、手持ち撮影したもので、同じ写真を各サイズにトリミ
[2021/02/10]真冬に列車を撮影したことがなかったので、この機会に、冬の列車風景を撮りたいとは思いました。冬の米
[2021/02/09]カスタムボタンの機能設定は、特に使い始めは、使
[2021/02/09]マイメニューは、自分が良く使うメニューを登録しておくもので全部で20個登録できます。人それぞれで、登録す
[2021/02/07]Z6Ⅱで、Z24-70mmF2.8を、手持ち撮影により検証Z 24-70mm f/2.8 S、仕様その他詳細
[2021/02/06]皆様いつもご訪問ありがとうございます。2021年2月5日、戸塚 学先生より、Featured Photosに選出
[2021/02/05]写真① 雪降る境内写真①は、Z6Ⅱ + Z 24-70mmF2.8、大三元による写真の作例で画質比
[2021/02/04]写真0 雪降る境内Z6Ⅱ + Z 24-70mmF2.8、大三元による写真
[2021/02/03]Z6Ⅱに、Z 24-70mm f/4.0 S キットレンズで撮影した写真
[2021/02/02]写真は、Z 70-200mm f/2.8 S に Zコンバーター2倍を装着しての写真です。すべて、手持ち撮影とな
[2021/02/01]機材レビューのための整理用です。*****************************ニコン
[2021/02/01]本日、ニコン Z 7II&Z 6II 機材レビューのオンラインセミナーが開催されました。Zoomというものを
[2021/01/30]カメラを選ぶ時のスペックとして、重要視するものとして、最速のシャッタースピ
[2021/01/30]写真① 雪荒れの中を走る写真①は、今日、雪荒れになるというので、Z7Ⅱに、Z2
[2021/01/29]写真はZ7Ⅱで撮影したもの********************
[2021/01/24]機材、昨日23日午後到着いたしました。初撮りはまだです。写真はZ7Ⅱで
[2021/01/23]ニコンさんへの要望もとありましたので、機材に対する要望点、こういう設定があれば、使いやすくなるのではと思う点をま
[2021/01/23]タイトル 雪上のかもまほろば1123です。写真は、購入済の、Z
[2021/01/23]一月半に渡ったレビューもこれで終わり。「流し撮り&スローシャッター」のテーマに沿った作品を提出し助川先生の講評を受け
[2021/03/06]レビュー期間は終わってますが、記事にまとめきれなった写真を作例でアップします。まほろば1123さんのようにうまく
[2021/03/05]レビュー期間は終わってますが、記事にまとめきれなった写真を作例でアップします。[ima
[2021/03/05]レビュー期間は終わってますが、記事にまとめきれなった写真を作例でアップします。[ima
[2021/03/05]文字数制限を超えたので分割しています。前半はこちら
[2021/03/04]魚眼といえば今回のレビューワーの中でNEONEOさんが作品を多数アップされています。私もGANREFに参加したのは、
[2021/03/01]Z 6IIの高速拡張連写機能を使って、空中置きピンでヤマガラを撮影するのにハマっています。標準ズームや広角ズーム
[2021/03/01]望遠好きの私としては2021年2月現在でZマウントでの最望遠レンズとして、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8
[2021/03/01]アクセサリーの貸与もしていただいたのでその使用感をレポートします。今回の対象は、ワイヤレスリモートコントローラー W
[2021/03/01]今回のレビューでお借りしたレンズの一つが超広角ズームのNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 Sです。
[2021/02/28]ホールでのサイレント撮影でシャッター速度を間違えて縞々写真を作ってしまったのと、闇夜の流離人さんのレビューで「フリッカー
[2021/02/23]瞳AF(猫)とくれば、瞳AF(人)も試さずにはおられません。ちょうどいいタイミングに43人の演奏者による無観客の演奏
[2021/02/23]ちょうど1年間にZ 6にファームウェア C:Ver.3.00が公開され犬・猫の瞳と顔が検出できるようになりました。h
[2021/02/23]動画撮影を行ったコンサートのリハーサルでの写真撮影に「パワーバッテリーパック MB-N11」を装着してみました。私に
[2021/02/20]Z 6IIの進化点で触れました「Mモード時のシャッタースピード延長」と「AFの検出範囲の拡大」を確かめるべく、冬の星座の
[2021/02/18]毎回、新製品レビューの動画撮影にご協力くださる長谷川美沙さんの演奏です。この演奏会では、リハー
[2021/02/18]助川先生のセミナー&講評会とメンバーのレビュー記事に何度も登場する「AF性能」と「連写」があります。そのうち「連写」
[2021/02/12]講評会の3日前(2/8)までに3枚の「AF-Cによる編成写真」の課題をアルバムにまとめなければならなかったたのですが、広
[2021/02/12]さくら夙川駅のすぐ西を南北に流れるのが夙川です。せっかく来たのだから駅の外からも狙ってみたいと思います。改札
[2021/02/01]次は阪神間で自宅に近い撮影お勧めポイントである、JRさくら夙川駅です。ここは助川先生からQuiet Earthさんへ
[2021/02/01]いつものセミナーでは1泊2日の最後に、セミナー日程中に撮影した2枚を提出し、A3プリントしたうえでの講評会を受けます。
[2021/02/01]Nikonの注目製品レビューでは座学と実技のセットで一泊二日が定番だったのですが、今回はコロナ禍の緊急事態宣言を受けてオ
[2021/02/01]新旧2台のZ 6を持って感じたこと。メニュー構成は少し違いはありますが、基本は同じなので・・・と書きかけて思い出した
[2021/02/01]さて、Z 6(2018年11月23日発売)とZ 6II(2020年11月6日発売)は、ほぼ2年の期間をおいての市場投入で
[2021/02/01]月曜日、本来なら仕事なのですが昨夜から左わき腹が強く傷むため、大事をとって休みとしました。昼頃には痛みも引いたので、
[2021/01/26]せっかくのレビュー機材が届いたのに、この週末はずっと雨。Webの商品ページや取説でも見て過ごそうかと考えたものの「ま
[2021/01/25]今回、「注目製品レビュー ~ニコン Z 7II&編」でZ 6IIのレビューさせていただきます。D750から参加させて
[2021/01/24]機材レビューの延長戦。ここからは普通に撮影記として書いていきたいと思います。ニコン様から貸出期間を延長してい
[2021/03/05]レビュー最後の今回は、これまで1ヶ月超使ってきたなかで、Z6Ⅱボディ、そしてお借りしたZレンズの採点をしたいと思います!
[2021/03/04]本レビューも残すところあと2回です。この記事を書いている段階(3月2日)での総レリーズ回数は11455回(フリー
[2021/03/04]本レビューもついに15回目となりました。機材のレビュー期間も佳境を迎えました。というか本来でしたらもう期間終了してい
[2021/03/02]突然ですが、鳥って面白いと思いませんか?ぱっと見た感じ同じ種類かと思いきや、体の一部分にちょっとした模様が入っている
[2021/02/25]ネタ切れになってきたので、レビュー期間中に撮った鉄道写真と、意識した撮り方、機能を紹介しようというコーナー、2回目です。
[2021/02/21]素敵な機材をお借りしてのレビューも10回目となりました。当初ふんわりと目標にしていた二桁を越えましたし、気になっ
[2021/02/20]今回は、機材レビューというよりは撮影記の色が強いかもしれません。今までもそうだろうと言われたらぐうの音も出ませんが。
[2021/02/13]前回に引き続き動物AFの確認です。猫編を見ていない方はこちらからどうぞ。https://ganref.jp/m/
[2021/02/10]私がZ6Ⅱへの買い替えを検討している理由の一つとして、動物AFの存在があります。動物の写真は8年ほど前にカメラを手に
[2021/02/08]突然ですが、皆さんは暗い場所でのフォーカスはどうしていますか?なんとか合焦する場所を見つけてAFを使いますか?そ
[2021/02/06]今回は珍しく撮り鉄をしてきました。というのも先日zoomで行われたオンラインセミナーで、講師の助川康史先生に、動
[2021/02/02]今回は機材レビューとしてはぺらっぺらですが、他社製レンズの使用が解禁されたので(本当に嬉しいです)、FTZ経由でそれらも
[2021/01/31]今回は、「フォーカスシフト」という機能を見てみようと思います。この機能はD850から実装されていたらしいのですが
[2021/01/29]今回はZ6Ⅱ+NIKKOR Z 85mm f/1.8 SとD750+AF-S NIKKOR 85mm f/1.8
[2021/01/27]前半はこちらpart2 ボタン配置、そして雨中の片手撮影50mm
[2021/01/25]送っていただいた機材の開封、片付けも終わり、バッテリーの充電も完了したので、いざZ6Ⅱの世界へ!……と、あれ?な
[2021/01/24]初めましての方は初めまして。今回Nikon Z6Ⅱのレビュワーに選んでいただきました、まがたと申します。この
[2021/01/23]アンケートに多数のご回答をいただきありがとうございます。プレゼントの5千円分のギフト券に当選された20名の方には、GANREF編集部よりご連絡を差し上げます。
レビューワーの方には、Z 7IIまたはZ 6IIのほか、下記レンズを貸し出しています。